プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

インド洋大津波関連の記事から質問いたします。
タイトルはRace against time、サブタイトルは
As global charity surges, aid workers hit the ground in Asia. です。

3通り考えてみました。どれが正しい訳でしょうか?
1.hit the ground runningなら、辞書にあります。
単にrunningが省略されているのであれば、文頭のAsは付帯状況で、「地球規模での支援が急激に高まるなか、救援隊はアジアの被災地で全力で活動を開始している。」
2.hit the ground を被災地に着くと訳し、Asは同じく付帯状況。
3.hit the ground を困難に直面していると訳し、Asは譲歩の意味になる。「全地球規模での支援は高まる一方だが、救援隊はアジアの被災地で困難な状況にある」
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

単に、地面に降り立つ、到達、到着としか思えませんね。



The Tsunami had hit the ground in Asia.
Now aid workers hit the ground in Asia.

The answer is 2. ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有難うございました。
やはり、そうでしたか。記事を読んだ後の印象が強く、迷路に入ってしまいました。
また、分からなくなったときはよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/01/18 19:32

>文法的には単に到着する



hit the ground/road/can
私はこのような言葉になんらかの含意をまったく感じないのです。swarm in などと違って、hit the road, hit a car と同じぐらいの日常感覚です。初めて見たのが、単に到着する意味だったからかも知れません。
surge は大波、殺到を思い起こさせますが。

もう少し状況、感情の入った表現なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニュアンスを出せば、ということかと思います。
日常でこういう表現を使っていらっしゃるのですね。いろいろ教えていただいて有難うございました。

お礼日時:2005/01/18 19:50

たしかに文法的には単に到着するかもしれませんが、 Tsunami が hit the ground すれば「襲う」と訳せるわけですから支援が hit the ground で「続々と到着している」くらいに訳したいと個人的には思います。



daifukumochiさんが例の中で「困難に直面している」と訳されたわけは hit the bottom という感じからでしょうか。たしかにBottomだと底をついてもう手がないみたいにも取れますね。

まったく脱線しますが以前こんな会話がありました。

Let's hit the road.
Wait, let me hit the can, first.

これは男職場の会話ですが
「そろそろ行くぞぅ」(もちろん車で)
「ちょっと待った。先にトイレ行かしてくれ」
と言ったところです。
アメリカ全国で通じるかどうかはちょっと疑問ですが少なくともうちの職場では普通に使ってました。
あれ?ある特定の人間だけだったかな?
でもNative Americanには違いないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例文もお示しいただき、丁寧に教えていただいて有難うございました。hit the ground を続々と到着していると訳すところは、さすがですね。自然な日本語になりますね。また教えてください。

お礼日時:2005/01/18 19:37

補足。

何度もすみません。

The Tsunami had hit the ground in Asia.

こちらは「襲う」「打撃を与える」
二文を並べるとなぜ、 hit the ground という言葉が使われているかよくわかるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2005/01/18 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!