dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで昔の人はすぐに怒るのでしょうか?
父(50代)と学校(4,50代ぐらい)のおばちゃん先生がそうなんです。
本人は怒ってないと言っているのですが、こちらからしたら怒られているような感じがします。
ちなみにどのように怒るかと言うと、声が大きくなり言い方が強いんです。「なに!」 「はい!やって!」 「3年生なんだから言わなくてもやってよ!」などのようにです。
これでも本人は怒ってないと言うのです。これが怒ってないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ジェネレーションギャップですね。
    すぐに怒り暴力を振るうのが当たり前の環境で育ってきても、このような態度をとる大人になってしまうということが分かりました。

      補足日時:2020/07/03 17:59

A 回答 (3件)

>そういうのは受け付けておりません。


そういう態度だから余計だな。w
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不快にさせる発言を受け付ける人の方が珍しいですね

お礼日時:2020/07/03 17:56

発してる方も、受ける方も感じ方です。


正直お父様世代の教育ではこれくらい当たり前です。正座や殴られることも茶飯事です。

今は愛あることでも怒られることは悪となってしまってますものね。怒られることを知らない、生温い状態が当たり前で育つ世代が少しだけ怖いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに昔は暴力を振るわれるのが当たり前だったと聞いたことがあります。宿題を忘れたぐらいで立たされて木刀で叩かれたと知り合いの人から聞いたことがあります。
今は学校の先生も基本は怒りませんし、すぐに怒る先生は皆からの評判が悪いですね。それが当たり前の環境で育ったので昔の人の感覚は正直よく分かりません。
すぐに怒り暴力を振るうのが当たり前の感覚の世代が少し怖いです。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/03 17:53

怒ってませんよ。

この調子なら本気で怒られたらあなたはチビるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうのは受け付けておりません。

お礼日時:2020/07/03 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!