プロが教えるわが家の防犯対策術!

昔、40歳にして初老と呼ばれたらしいですが、それは人生50年と言われたときのことでしょうか?

さすが現在では50代でも初老とは言いにくく(中年ど真ん中ではあるけど)、還暦でようやく初老という感じですが。

あと、40歳が初老の時代は、20代も既に若者ではなく中年だったのですよね?

A 回答 (7件)

はい、昔は平均寿命が短かったため、40歳になると初老と呼ばれていました。

当時は、人生50年と言われており、40歳は人生の半分を過ぎた頃と考えられていました。そのため、40歳になると、体力や気力が衰え始め、仕事や家事もこなすのが難しくなると考えられていました。また、40歳になると、子どもたちが成長し、独立していく時期でもあるため、親としても責任が重くなる時期です。そのため、40歳になると初老と呼ばれていたのです。

現在では、平均寿命が長くなり、40歳でもまだまだ若者です。20代もまだ若者であり、中年ではありません。40歳になると、体力や気力は衰え始めますが、健康的な生活を送ることで、60歳、70歳と、元気に過ごすことができます。
    • good
    • 0

50は確かに初老とは言えません。



いくら昔でも20は青年じゃないですかね
    • good
    • 0

サザエさんのお父さんの波平さんは54歳だそうですよ。

人生50年と言われた時代は急速に老け込むのであって、当時でも20代は若者ですよ。
    • good
    • 1

一定の年を過ぎてお祝いを始めるスタートの年


古くは40歳から10年目ごとに年祝いしたことに由来しているそうです
現実に年を感じるのです。
社会的に一人前の扱いを受ける年齢は11から17歳と言われますが20歳が中年扱いされたことはありません
    • good
    • 1

出典を忘れてしまいましたが、江戸時代の平均年齢が今より著しく低いのは、赤ん坊の頃死んでしまった「水子」がとても多かったからだそうで、江戸時代の人でも60歳くらいが平均年齢だったとどこかで見かけました。


先の回答者さんも仰ってますが、15歳などで結婚しその次世代も同様ですと、30代には初孫ができるわけですので、40代でおじいちゃんおばあちゃんと言われる訳ですから、40代で初老は自然ではないでしょうか。

自分語りになってしまい申し訳ないのですが、私も40代になって、カップラーメンやこってりした洋食や可愛らしいスイーツが食べられなくなったり、逆に苦手であったあんこの和菓子が好きになったり、音楽ももっぱら歌謡曲や演歌などが気持ちが落ち着くようになりました。もしも令和っ子の孫までできたら初老となるのはすごくわかります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アラフォーの者です。
このあたりになると本当に分かれますよね。
私は20代の頃から餡の和菓子大好きでしたが、今でもこってり洋食もがっつり食べます(動きまくる仕事だからかも)

確かに、間もなく孫が生まれそうな人もいますが、ついこないだ我が子を出産したばかりの同級生もいます。

ここまで同世代間の生き方や嗜好が広がってきたのも現代ならではなのでしょうね。

お礼日時:2023/07/06 08:34

感覚的にですね。

。。

僕はですが、

45歳で初老、50代で前期高齢者、60代で高齢者、65歳以降は後期高齢者という感覚ですね。。。

大体、40代になると、老眼・しわ・頭髪、鼻毛、髭白髪を実感し始めるから。。。
    • good
    • 2

どの時代の話かは分かりませんが、人間50年の江戸時代よりも前の話であれば20歳の男はもう働き盛りですね。


女性も最初の子供を産むのは15-20歳でしたし、20を超えて子なしは女の義務を果たせていないともされていた、なんて話もあります(今と昔は倫理観も違う)
では20代は若者なのか?という疑問ですけど、定義があやふやなので断言は難しいです。
15歳を境に若者(子供)から大人になるとも考えられますし、25の折り返し(現代なら40-50)を境に若者(若手)から中年になるとも捉えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!