アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学の課題レポートについて質問です。
これは課題の表題にあっているでしょうか。

先日、こちらで同じような質問をさせて頂いたのですが、表題とずれていることが分り、内容を大幅に変えて書き直しました。
課題の表題として「Aについて調べ、まとめ、自分の考えを述べなさい」というもので、私が書いたレポートは「Aはなぜ流行したのか」という内容です。
これは、表題である「Aについて」書いたレポートと言えるでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • レポートの内容としては、「そもそもAとはなんなのかと、その歴史」、「A流行した要因」「まとめ」という形になっています。

      補足日時:2020/07/10 17:33

A 回答 (2件)

No.1です。

あなた自身も書いているとおり、具体的な内容を示さずにぼかしながらの相談では、回答にも限界があります。回答者は一般論でしか回答できません。
そもそも、こういうネットでやりとりして正確な回答が得られる性質の相談じゃないでしょう。それが課題に合致しているかどうかを判断するのは、課題を出した先生なのですから。
そんなに不安ならば、事前にその先生に「こういう構想で書こうと考えているのですが、これは課題の条件を満たしているでしょうか」と質問すれば良いのではないでしょうか。(その先生が課題についての質問を受け付けない、と宣言していなければ)
真摯に取り組んでいる学生の質問ならば、課題への取り組み方の質問として、対応してくれる先生も多いと思いますよ。
先生にとっては、こんな外部のネット掲示板で相談した内容で勝手に判断して課題に取り組まれる方が、トンチンカンな内容になりかねず、迷惑するんじゃないでしょうかね?
    • good
    • 0

「Aが流行した」という事実の調査と確認が抜けていると思います。


「Aについて、調べ、まとめ」る部分の中で、「Aの流行」についてきっちり調べて論証しているならば、それに対する考察として「Aがなぜ流行したか」という部分は成立するでしょう。
ですが、もしそれをせずに、「Aとは何か、その歴史」→「Aが流行した原因」では、飛躍していますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すいません、あえて詳しく内容は控えているので、言葉足らずでした。申し訳ありません。
一応この「A」という言葉自体が一般的に「過去に流行したもの」という事で浸透している言葉で、また定義をつける上で辞書から引用しているのですが、その際にも「〜に流行したもの」という説明になっているのであえて説明は抜きました。
この場合でもやはり、事実調査や確認はした方が良いのでしょうか?

お礼日時:2020/07/10 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す