アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

理系の大学生ですが、外部の大学院進学(いわゆるロンダリング)は就職では良くないと聞きました。自分は学部卒で技術職を目指していますが、大学院進学に行くなら外部だと考えていました。そこのところは実際どうですか?

A 回答 (4件)

旧帝大工学部で教員してました。

毎年,数名は他大学から修士に合格します。内部学生が数名毎年不合格になります。他大学からの学生だろうと,内部学生だろうと,ちゃんと勉強をしている学生は講義の成績もいいですし,修論もちゃんとしています。というよりも,指導教員のレベルで修論の中身のレベルは決まります。その指導教員の指導についていける学生だけが院入試では合格していたという実績です。ですから就職も一発くらいで決まります。内部学生の方が苦労していたりします。なぜか? リクルータは人を観察します。成績とか,学部がその大学だったか他大学だったかなどよりも,就職後の仕事がdけいるかどうかはその人間性の方が影響はあるらしいです。まず挨拶できない学生は人事にも報告されず,面談の翌日に僕ら就職担当教員に「Aは次のステップに行かせます。BとCは残念ですが・・・」という電話が来ます。名前を聞いて,こちらもすぐピンときますねぇ。
 僕はロンダリングという下品な言葉が大嫌いです。退職後に初めて,このサイトで見たときはとても不愉快に思いました。なぜなら,他大学から合格した修士の学生はとても人望も厚いし,成績も優秀だからです。ま,どうなさるかは,ご質問者の自由です。
    • good
    • 3

そういうことやネームバリューにとらわれてるやつがロンダしたがる傾向にあるから、不利だと思うだけです。

    • good
    • 0

下の方も書いてますが関係ないですね。

 
何人か知ってますが、外部出身だから不利という感じはなかったですね。
むしろ内部のほうが変になめてるからレベル低いやばいやつもいた気がします。

例えば日経株価を構成する代表的な会社だけで225社あります。仮に100社が差別的だとしても残り115社もあります。
そこ受ければいいだけですね。
    • good
    • 0

院卒の部下、使い物になりません。


院卒のプライドなのか、理屈ばかりこねて動こうとしないので、進む仕事も進みません
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています