プロが教えるわが家の防犯対策術!

解答解説を見ても理解できなかったため、下記の問題の解説お願いします

問)3けたの整数のうち5で割ると2余り、7で割ると3余る数は全部でいくつあるか。

①25個 ②26個 ③27個 ④28個 ⑤29個

正解は②の26個でした。

数学的な公式や考え方、解法手順など詳しく教えてくださると幸いです。宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

> N=5m+2と表せるの部分が理解できませんでした。



No.3 に書いた x = 5m+2 のことを言ってるのでしょうか?
問題の数 x は 5 で割ると 2 余るので、商を m とすれば x = 5m+2 です。

それとも、n = 5k+2 のことでしょうか?
> 5(m-3) = 7(n-2) と変形できます。
> 両辺は 5 と 7 の公倍数なので
> 5(m-3) = 7(n-2) = 35k (kは整数) と置くことができ、
の部分を読んでください。
5(m-3) = 7(n-2) が成り立つことから
y = 5(m-3) = 7(n-2) と置くと、
y = 5(m-3) より y は 5 の倍数
y = 7(n-2) より y は 7 の倍数なので
y = 35k {kは整数} と置けます。
7(n-2) = 35k を変形して、n = 5k+2 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすいご解説ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/21 18:08

5で割り切れる数は5の倍数なので、5×n=5n と表されます。

(nは整数)
よって、5で割ると2余る数は、(5の倍数)+2 なので、5n+2 と表されます。

同様に7で割ると3余る数は、7m+3 と表されます。(m は整数)

5で割ると2余り、7で割ると3余る数をXとすると、
X=5n+2
X=7m+3

よって、
5n+2=7m+3
7m=5n-1……①
7の倍数で5の倍数より1小さいものをさがすと14が見つかります。
m=2 , n=3 のとき①は成り立ちます。
これより、
m=2+5k , n=3+7k , (k は整数) とすると①は成り立ちます。
①に代入してみると、
7(2+5k)=5(3+7k)-1
14+35k=15+35k-1
14=14
したがって、m=2+5k , n=3+7k と表されるとき、Xは5で割ると2余り、7で割ると3余ります。

X=5(3+7k)+2=35k+17
X=7(2+5k)+3=35k+17
つまり、Xは (35の倍数)+17 と表される数です。

k=1 のとき、X=35×1+17=35+17=52
k=2 のとき、X=35×2+17=70+17=87
k=3 のとき、X=35×3+17=105+17=122
……
k=28 のとき、X=35×28+17=980+17=997

求めるものは、3桁の整数の個数なので、
28-2=26 (個)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすいご解説ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/21 18:08

>5で割ると2余り、7で割ると3余る整数は整数a,bを用いて


>5a+2=7b+3と表せるの部分が理解できませんでした。
>なぜ5で割ることが5aと考えるのか教えて下さると幸いです。
>私の中では5/a+2と考えてしまいます。

具体例を挙げると、87という2桁の整数がある。

87÷5は、17余り2となる。
87÷7は、12余り3となる。

これは3桁の整数ではないけど、5で割ると2余り、7で割ると3余る整数である。
No.1の回答で示した整数a,bは、87の場合だと a=17, b=12 になる。

これを逆にみると、

5×17+2=85+2=87
7×12+3=84+3=87

となる。よって、

5×17+2=7×12+3=87

となる。
つまり、求めたい(共通の)整数を求めるためには、『割り算を掛け算に変換する』必要がある。

それを整数a,bを用いて表現すると、

5a+2=7b+3=3桁の整数

が成り立つ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすいご解説ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/21 18:08

条件を満たす整数xは合同式


x≡2(mod5)と x≡3(mod7)をみたす。これから
7x≡14(mod35)、5x≡15(mod35)、これから2x≡-1≡34(mod35)
                         x≡7(mod35)
ゆえにnを任意の整数としてx=17+35n
xが3ケタの整数なら100≦x≦999、100≦17+35n≦999これからnは
3から28までの整数となりその個数は26
ゆえに求める整数の個数は 26
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変ご親切にご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/28 17:15

5で割ると2余り、7で割ると3余る整数 x は、


x = 5m+2 = 7n+3 (m,nは整数) と表せます。
右側のイコールを整理すると、5m = 7n + 1 ですが、
5×3 = 7×2 + 1 を思いつけば、辺々引き算して
5(m-3) = 7(n-2) と変形できます。
両辺は 5 と 7 の公倍数なので
5(m-3) = 7(n-2) = 35k (kは整数) と置くことができ、
m = 7k+3, n = 5k+2 と表せます。
よって、x = 5(7k+3)+2 = 35k+17 です。
x は、35 で割ると 17 余る数ということになります。

そのような x は、3けたの整数の中に何個あるでしょうか?
{ (999 - 17)/35 の整数部分 } - { (99 - 17)/35 の整数部分 }
= 28 - 2 = 26.
26個です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご親切にご回答ありがとうございます。
知識不足のため、N=5m+2と表せるの部分が理解できませんでした。

なぜ5で割ることが5mと考えるのか教えて下さると幸いです。
私の中では5/m+2と考えてしまいます。
なぜ、5/mではなく5mと考えるのかご解説して下さると幸いです。
大変お手数ですがもしも、よろしければよろしくお願いします。

お礼日時:2020/08/28 17:10

3けたの整数のうち5で割ると2余る最初の数を求めます。


100÷5=20  5×20+2=102
102から5ずつ増えた数が5で割ると2余る数です。

3けたの整数のうち7で割ると3余る数最初の数を求めます。
100÷7=14余り2  7×14+3=101
101から7ずつ増えた数が7で割ると2余る数です。

5ずつ増やす  102,107,112,117,122,127
7ずつ増やす  101,108,115,122,129

3けたの整数のうち5で割ると2余り、7で割ると3余る数最初の数は122です。

共通の数は5と7の最小公倍数35で割っていつも同じ余りの数です。
122÷35=3余り17

999に近い数で35で割って17余る数は
999÷35=28余り19  35×28+17=997   1000を超えていないので、997は28番目の数です。
99以内で35で割って17余る数は
99÷35=2余り29  35×2+17=87    100を超えていないので、87は2番目の数です。

1000までに28個、100までに2個あるので、3桁の数の個数は
28-2=26個
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご親切にご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/08/28 17:17

3桁の整数のうち5で割ると2余り、7で割ると3余る数なので、a, bを自然数とすると、



5a+2=7b+3
5a=7b+1

5aは5の倍数なので、末尾がどのような自然数aを掛けても0または5にしかならない。
7bは7の倍数なので、末尾が9または4になる自然数bを探せば上の式を満たすことになる。

7の倍数で末尾が9になるのは末尾が7の自然数。
このうち、3桁の整数の最小値は17、最大値は137になる。
末尾の7を取り払うことで個数が分かるので、
13-1+1=13

7の倍数で末尾が4になるのは末尾が2の自然数。
このうち、3桁の整数の最小値は22、最大値は142になる。
末尾の2を取り払うことで個数が分かるので、
14-2+1=13

よって、条件を満たす整数は13+13=26個になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧なご回答ありがとうございます。

知識が足りず5で割ると2余り、7で割ると3余る整数は整数a,bを用いて
5a+2=7b+3と表せるの部分が理解できませんでした。

なぜ5で割ることが5aと考えるのか教えて下さると幸いです。
私の中では5/a+2と考えてしまいます。
なぜ、5/aではなく5aと考えるのかご解説して下さると幸いです。
大変お手数ですがもしも、よろしければよろしくお願いします。

お礼日時:2020/08/28 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!