dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校2年生のサッカー部の者なんですけど、ポジションを1年生の頃から変えられて、右サイドバックとトップを今日をもって2往復させられました。
周りの人は「お前がそこに行かされるのにはきっと理由があるんだよ。」と慰めてくれますが、僕にはさっぱり分かりません。
チームごとで要求されることは変わると思いますが、僕の場合は、起用されて外されての繰り返し+その慰めを毎回聞いています。あとプレーできる期間も半年程しかないのでポジションを固定したいのに、僕のプレーが未熟で変えられるため、前のポジションがわからなくなってたりします。
早くポジションを固定してもっとそこで上手になるようにした方が良いと思うんですけど、監督はどういう考えを持っていると思いますか?

A 回答 (2件)

4種(12歳以下)の指導者をやっているものです。


小学生の間はGKも含めて色々なポジションを経験させるというのはごく普通にありますが、流石に高校生になってそういう育成方針もないでしょうね。。。
考えられるとすれば、
・あなたの特性(足が早いとか、キック力があるとか、色々)がその時の状況(戦況、相手の特徴、グランドコンディションなど、これも色々)で活かせると考えたから。
・他の(上手な)選手をポジションに当てはめて行ったらそこが余ったポジションだったから。
・あなたをチームの弱点と捉えていて、そのポジションが一番危険が少ないと判断したから。
などですかね。

システム(442とか352とか4231とか)にもよるけど、「監督は私にどんな働きを期待していますか?」って聞いて見たらいいのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
返信が遅れてすみません。
これまでのミーティングから、監督は選手の特性を見て、それぞれが自分の個性が出るようなポジションに配置しようとしています。ですが、部員が少なく、選手が13名しかいないし、僕は他の部員みたいに個性というか、得意なもの(ドリブルとか、競り合い、足の速さなど…)が無い(他の部員から確認済み)なので仕方なく消極的な理由で配置されてそうです…。
一応理由を聞いてはみますが、優しい監督なので本当の理由は聞けなさそうです。

お礼日時:2020/09/08 22:02

サッカーは、あなたを上達させるためではなくてチームを強くするためにポジションチェンジやメンバーの入れ換えをするのですが、まず、そこ

はわかっていますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
分かっています。

お礼日時:2020/08/28 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!