アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

センター(共通テスト)の筆記用具について、自分は今4Bのシャーペンを使ってる左利きなのですが、本番でマークするときは鉛筆の方が良いようです。ただ自分は字がとても薄いので鉛筆だとほぼ分からないくらいです。
筆圧を強くすると1時間もすれば手が痛くなってきます。正しい鉛筆の持ち方を身につけようとしましたが、ついでに右手で書けるようにした方がいいレベルで下手くそになってしまいます。
現在高3ですがどうしたら良いですか。

A 回答 (3件)

センターだけに関して言えば共通一次の時代にマークシートリーダーの性能は悪くマーク絵を読み間違える可能性があったので、現在のような注意書きをしたものが今も残っているのです。

またシャープペンの芯は折れにくいように黒鉛以外の成分も入っているので、黒く見えても黒鉛量が少なく反応が悪くなる可能性があるので、注意書きがなされています。現在はそうした心配はほとんどありません。また、受験の時期に合わせてマークシート専用のシャープペン替え芯も売り出されているようです。ではシャープペンの問題点は解消されたのかと言うと2つの問題が残っています。
1細い芯デマ^期の一部しか塗っていないため、の誤反応
これは、塗り方によっては「無回答」扱いになります。鉛筆の芯より数倍細いシャープペンであるから起こりうることで、マークの仕方の注意事項にも「細いマーク」はせず、回答の全体を塗るように指示が出ています。これを守れば大丈夫です
2解答用紙が凹み、重複解答したことになる。
これは、鉛筆でも起こりうることですから、センターでは「重複解答がある」と判断した場合は、最後は職員が「実際に見て確認」知ることになっています。つまり「重複解答」したのか、「機械の誤作動」なのかは、最後は職員によって確認することになっています。ただ機会が凹みだけに反応してしまえば「凹みの数字を答えた」ことになってしまいます。そうした危険がシャープペンの方が大きいので、注意書きされているのです。
さて質問者の方は「筆圧が弱い」とのこと。これは、鉛筆でもシャープペンでも同じことですから、出来たら「ワンランク濃いめ」の芯を使うことを勧めます。濃ければよいだろうとはいっても「インク」に反応はしないのでボールペンでは危険です。
    • good
    • 0

鉛筆とシャーペンは成分が違うので、万が一、シャーペンでのマークで機械がうまく読み込めなくても、自己責任です。


マークだけでも、指定の濃さの鉛筆でできるようにするべきでしょう。なお共通テストの案内には当日の所持品のうち、筆記用具は、
>・ 黒鉛筆(H,F,HBに限る。和歌・格言等が印刷されているものは不可。),鉛筆キャップ
>・ シャープペンシル(メモや計算に使用する場合のみ可,黒い芯に限る。)
という制限があります。
Bや2Bが認められていないのは、消し跡が残ったり擦れた汚れでマークシートが正確に読み取れなくなることがあるからです。そこまで厳格にチェックはされないでしょうが、避けるべきではあります。
頑張って、HBでしっかりマークだけでもできるようにしておいてください。

共通テストの所持品では、問題を解くときのメモ用としてはシャーペンの使用は可能ですので、問題を解くときは普段の使い慣れたシャーペンを使って、マークの時だけマーク用の鉛筆を使えば良いのではないでしょうか。
今年の共通テストならば、記述式問題の導入は延期されてなくなりましたから、下手くそな文字を気にする必要があるのは、解答用紙に記入する受験番号や氏名などに限られるはずです。
    • good
    • 0

HBなどの薄いものでなく2BやBなどの濃く書ける鉛筆を使ってみては?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています