dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたの思う「昔」と「今」はどちらのほうがいいと思いますか?

A 回答 (94件中41~50件)

昭和生まれですが、昔の方がよかったですね。


昔は夏こんなに暑いこともなかったし、
色々なものの仕組みも今ほど難しくなかったし。
どうしてここまでしなきゃならないの?ってものばかりになった感じがします。
    • good
    • 0

昔は今はもう無い日本人の素晴らしさがあった。


今は過去には無い便利な社会になった。
どちらがいいという事はない。
常に今が一番いいと思える社会になるように、ひとりひとりができる範囲で努力する事が大事だと思う。
    • good
    • 2

・子供の時か、今。



・比較すると、やっぱり 今かな。
・80何年間 いろいろと経験を積んで、生き方がわかってきた。

・今は 毎日が楽しい。
    • good
    • 1

私は68歳です。

今が最高に楽しいですよ
これから先、どんな事があるか、楽しみです。昔は良いことも悪いことも有りましたが、比べても意味がありません。これからも色々あると思いますが、楽しんで生きたいと思います。
    • good
    • 3

過去は美化されるって言葉があるんで、常に今を良く生きたいですね。

    • good
    • 1

昔の方が暮らしやすかった。

    • good
    • 2

未来をより良くする為に皆んな生きているんだから、未来。

    • good
    • 1

「今」ですね


昔より偏見な目は減りました(by女装趣味な男性)

但し
子供の健康度合いは昔のほうが遥かに良いですね
外で遊べるほどの敷地は一杯ありましたし
公園も遊具も今より遥かに多かったです

減った原因はPTA+近所の口煩い者たち全員ですね
危ないから無くすのではなく
危険な事は身体で覚えたほうが痛みも覚えて丁度よいと思うのだけどね
今はSNS等で精神的に追い詰める人のほうが多いので物理→精神に変わっただけだと思ってます
    • good
    • 4

昔が良かったです。

理由、
1、昔、労働物は正規雇用でした。誰でも、普通の生活ができました。平成になって、非正規雇用を増やし続け、現在、労働者の4割が非正規雇用です。生活ギリギリの収入をもらい、子供の大学進学に金を出せないほどになりました。多くの学生は奨学金を借りて、進学します。

2、平成になって、消費税を導入しました。日本では、昔から、贅沢品に税金をかけました。大根、人参に税金をかけるなんて、日本人は慣れません。消費税のせいで、買い物がいやになりました。結局、国民は出来るだけ、買い物をしなくなりました。消費税導入後、東日本のデパート、銀行はたくさん、つぶれました。

3、小泉首相は「銀行のために、郵政をだめにしてやる。」と言って、郵政を民営化しました。自民党は「今まで、郵政は黒字だったが、これから赤字になる。毎年3兆円補填する。」と言いました。その後、郵政も日本もがたがたになりました。
    • good
    • 2

昔のほうが時間に余裕があってゆっくりできた!!今は便利だけれど時間に追われてせかせかしている???何故か便利になって生活は豊かには

なったが?生き方としては昔みたいにゆっくりとした時間を過ごしたい(何故か?歳なのか?)
    • good
    • 1
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!