アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長文失礼します。転園すべきか、なやんでます。環境の変化が苦手(自閉症スペクトラム)な5歳息子がいます。幼児連携型幼稚園に通ってます。入園前にも息子の状況を話してます。できれば転園したくないんですけれど、副園長の子供への接し方が威圧的で怖がっています。副園長はサポート的な役割をしてます。大きな声、立ったままじっと見ていたりで朝から親が見ても怖く感じます。
年配の方なので園長も何も言えないだろうと予測します。この前、子供に言ったのか私に言ったのかは分かりませんが、 『○○君、精度が落ちてます!』とお迎え先の玄関で言われ、カチンときてしまいとうとう副園長に直接話しました。どういう事ですか?と聞くと年少の時に出来てたことができなくなってるとの事でした。確かに下駄箱に足で直接入れようとしたり、部屋から担いできたリュックを玄関先で降ろしてしまったり。
そして、副園長に怖がっていることを話したら、ショックやわー!そんなん言われても困りますと言われ…愕然としました 。実際に副園長見ると挙動不審になるし、目を見て挨拶もうまくできないんですが、萎縮しびびって副園長に関しては早口で即答してます。
幼稚園も毎朝晩、今日明日はお休み?と聞き、涙ぐむこともあります。給食が嫌な理由もあるので一概に先生が原因とは限らないですが。ほんと眠れず悩みます。転園しないなら、どこに気持ちを納めたらいいでしょうか?アドバイスいただけたら幸いです。

A 回答 (4件)

療育は通ってますか?


療育も保育型の児童発達支援、デイサービスがあります。

5歳で年中ならとりあえず、やめるか、週に数回午前だけに変えて、保育型の療育を探してください。
そこでしっかり集団生活とかを身につけて、環境の変化に柔軟に対応できるようにトレーニングする。

そして公立に変わる準備をします。
公立の場合は、加配制度があります。
お子さんに先生がついてくれますし、差別もなく合理的な配慮をしてくれます。
加配の先生がつくのは春からしか無理なので年中の間はとりあえずやめるか、回数を減らして公立に移る準備をする。
事前に園長先生への申請など段階をふむ必要があります。
先に相談して、年度途中でも対応可能であればすぐに転園させてあげてください。

うちの子供も今月5歳です。
自閉症スペクトラムと運動面でも発達の遅れがあり転倒も多いです。

障害がわからない時に民間の保育施設に預けていました。
理由は引っ越して友達がいなかったので、少しでも友達と過ごせるようにというつもりでした。
しかし、他害も多く、言葉も遅かったので、園長が虐待のようなことと隔離をしていたようです。(実際はわかりません)
子供が怯えて、コワイと言うようになり、自傷やチックが出ました。
辞めて2年ですが、今でも近くを通ると怖がります。
2歳の時の記憶がまだあるようです。

それから自閉症スペクトラムの診断がつき、この春までは、送迎付きの児童発達支援で朝から14時まで過ごしていました。
手厚くサポートしてくれて、自閉症の子供の特徴も理解しているので促しもプロです。
私もかなり勉強になりました。
10人ぐらいの子供に対して7人ぐらいの先生がついて、指先トレーニング、絵画、音楽、料理など様々なことを通じて集団生活を楽しませてくれます。

おかげでチックも落ち着き、自傷、他害もほぼなくなりました。

春から(実際はコロナの関係で6月から)幼稚園に通いましたが、うちの子には専属の先生が幼稚園にいます。
担任とは別でサポートしてくれる先生です。
とても楽しく過ごせるようになっています。

幼稚園後はそのまま保育型療育に行きます。

幼稚園と療育施設も連携してくれて、療育の先生が幼稚園に様子を見に行き、アドバイスや言葉がけなどを教えます。
(保育所等訪問支援サービスです)

いろいろ調べたり、担当の発達外来の先生や市役所に相談に行くといいです。

うちの子が通っている療育施設は小学校に通っても同じように続けられるところで、宿題の進め方などもサポートしてくれます。

今接し方対応を間違えると、小学校でも普通級に入れず、学習にも遅れが生じますし、チックなどの2次障害が出ます。

うちの子が経験したこととよく似ているのでコメントさせていただきました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。親身にアドバイスくださりありがとうございます。

いろんな事業所だったり保育所がありますね。こちらは田舎なほうで療育先も一時間ほど掛かるところにあります。月に二回通ってますが、未就学児までしか受けれないみたいです。
今、役場や支援相談員さんと話を順番に聞いてもらってます。

いろんな選択肢がありますが、アンパンマン大好きさんのようによりより選択ができたらと思います。

お礼日時:2020/10/06 12:39

5歳児ですよね。


もし、お友達との関係ができていたら、小学校のことも考えると悩みますねー。
園に言ってもダメなら、もっと上の機関に苦情を言い改善を申し出た方が良いですね。
教育委員会?市町村?
診断がついているのだから、医療機関と連携した保育が鉄則。
現状では、個性に合った教育がなされていないし、むしろ劣等感を高める真逆の対応かと思われます。
親の方が強いはず。
医療機関にも話し、園より上のところに、強気で相談すると良いと思います。
転園するにしても、その機関に相談し、突破口を作ってもらった方が良いと思います。
頭にきますね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます(>_<)
そうなんです。1人遊びが多いですが、年少からずっと一緒にいるので、この点もできれば変更したくなく。

コロナで幼稚園が休園になって以降から様子がおかしくなり行きたくないと。
毎日行きたくない言われ辛くなるので、週の半ばあたりに一度発達支援事業所を利用させてもらってリフレッシュしてます。楽しそうでお迎えに行くと会話もはずみます。発達障害の特性を理解した対応してくれるので、安心して見てもらえます。子にも親にも明るく優しくしてもらえてありがたいです。

ただただ、園でのびのび楽しく過ごしてほしいんです。(副園長に言うと、『のびのびしてません』の一言)
周りの子たちができてる中、なんども息子だけが注意を受けてると劣等感抱く可能性の話をしましたが、これもまた『劣等感とか思ってないと思いますよ。』と。

終いには、『家庭でどう過ごしてますか??』と聞かれてしまいました。

集団生活についていくのも本人なりに頑張ってますので、、、と最後にお願いして終わった感じです。
年長になっても、息子は大丈夫でしょうか?の質問も、大丈夫との言葉はなく、楽器が好きだからそこから伸ばしていきましょうと言われました。



入園申し込みの時期なので、いろんな機関に相談したいと思います。
大きな問題にしたら、そのまま園を変えずにいるとすると息子がどう扱われるか心配ですし、穏便にできればいいなと思ってます。(←ここが一番の難関)ほんと、頭にきますが(涙)

お礼日時:2020/10/04 15:42

元幼稚園教諭、現在保育士のお婆ちゃんです。


お母様もお子様もお辛いですね。
私も幼稚園時代に担任していたお子様が教頭に同じようにされていたことを思い出しました。
「教育者なのに許せない」と、市の発達障がいに詳しい方に話しました。
その方は「先生、それが社会です。」とおっしゃいました。

お子様にとって、成長の妨げになることって案外少ないかもしれない。
今の経験のなかで、出来るようになったことが多くなったり、将来的に打たれ強くなったりするかもしれない。とも考えてみて下さい。

副園長も、お子様に成長してもらいたくて日々自分自身と格闘されているかもしれません。
副園長には、怖がっていることは伝えてあるんですものね。
少し接し方が変わって来るかもしれませんよ。

あまりひどいようなら自治体の教育相談とか、ないですか?
相談すると、園になんらかの指導が入るかもしれません。

転園はしないほうがいいと思います。
環境が変わることがまたお子様のストレスの原因になりそうな気がするので。 
 
お母様、お辛いでしょうが、副園長に気持ちを伝えられるしっかりした方のようなので、まず、お母様がお子様の前で副園長に笑顔で挨拶、時候の挨拶などして(打ち解けている振りでもいいので)してみてはいかがでしょうか。
副園長も、お年を召しているので、すぐに変わることって難しいと思いますが、逆にお母様に副園長のふところに飛び込むような気配があれば、威圧的な態度も少しは収まる気がします。

そうそう、担任に相談を持ちかけるのもいいかもしれませんね。
とにかく、戦う姿勢でなく和やかになる方法を探ってみてください。
我が子を守るために、役者にもなりましょう。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元幼稚園教諭されてたからのアドバイス身に染みます。貴重なアドバイスありがとうございます。どれも府に落ちる内容で、涙でます。
親の気持ちは届かず、副園長と子供の関わりを見るのは今後も辛いです。
昨日は運動会があり子供の成長が見れて嬉しく感じてたのですが、副園長の閉会の挨拶で『先生の聞いたことにハイ!と手をあげれて偉かったですね。挙げれない子もいましたが』と話聞いて嫌みに聞こえてしまいました。
うまく、取り合って演じれるといいんですがまだまだ未熟者ですね。少しずつそうできるようになれたらいいなと思います。

怖がっている事は伝えたので、少しは希望もっていてもいいですよね(^-^)

ストレスMAXで、行き場のない気持ちを察してご意見アドバイスいただき支えていただき皆に感謝します。

お礼日時:2020/10/04 11:33

はじめまして、私も保育園に不満があり私の場合は転園をした身になります。

私の場合は園自体が
子供らに対してなんだか冷たい対応ばかりで
子供が帰りたいと言えば電話がかかってきてお迎えを繰り返したり一日居てもどんな様子だったかなど一切教えてもらえない感じで娘に聞いても教えたくない。と言われる始末。なので転園しました。今の保育園ではスキンシップがかなりあり細かいところまで様子を教えてもらえなによりも娘が休みたくないと言うまで保育園が好きになりました。なのでお子様に合う保育園や幼稚園など探してみてはどうでしょうか?無理して
行かせても子供は成長しないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゆずぽんさん、返信いただきましてありがとうございます(>_<)
園自体がそうであれば、私も転園の方向で考えていると思います。ゆずぽんさんのお子さんがのびのびできる環境に出会えてよかったです(^-^)
親の思いは一つ。安心して園生活を過ごしてもらいたいですもの。

副園長以外の先生は優しい方もいるので、はっきりした決断できず。
これから児童発達支援のかたや療育先の信頼できる先生に意見聞きながら、決断したいと思います。通園継続届けの時期なので慎重に考えていきたいと思っています。ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2020/10/04 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!