dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の上司は人の悪口をよく言うタイプの人間です
脳梗塞をされてうまく話せない人の喋り方の真似でわらいをとったり、その場にいない人の悪口を言ったりを普段からしています
しかし実質私の狭い職場ではボスみたいになっています
また別な人はわざわざ嫌われてる人に話しかけて誉めまくったり質問責めにしたりして悪口の情報収集をしているタイプで(そういう現場を目撃している)この人に私も入社まもなくきかれたくないプライベートをしつこくきかれたりしています

私も言われていると確信したのは二人目にかいた人が私の家をしらないはずなのに知っていた時です
家賃の話しになっていて、どのくらいの広さでいくらなのかという話だったので話していると「あれそんなにするんだ~」といわれました
家を知っているのは一人目にかいた上司ですので知るはずがないのに「あれ」とあう発言から見た目まで知っているということになりますよね
これは私の妄想ではなく実際に私の家が古いとかなんとかって二人で話したんだとおもいます

そんなことがあり上司の普段の言動などから、他のどの人に吹き込んでるかわからないとおもうようになってしまいました
嫌われるように悪口をいい、皆嫌っているのかもともうそうしてしまいます
実際にあり得るかもしれない状況だから最近そういった感情が止まりません

やめたいとおもうのはおかしいですか?

A 回答 (2件)

好かれないとだめなの?


皆に嫌われてはダメなんですか?
家族ですか?職場は
仲が良くてもいいし、コミュニケーション取れる方がいいですけど
一緒にお墓に入るわけでもないですよね

で中の人たちも変わっていくはず
そう思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜすかれないとダメという話しになるんですか?
嫌われるのが嫌だと好かれたいは別ではないですか?
私は普通でいいんですよそんな究極のにたくではなく

お礼日時:2020/10/16 18:47

どうぞ 辞めて生活が困らないのなら お辞め下さい


だれも止めません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい、私はやめていいですか?という質問はしてないんです
どうしてそういう回答をされたんですか?
なにか気にくわない部分があったのでしょうか?

お礼日時:2020/10/16 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!