アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年金について教えて下さい。子供が20歳になりましたが学生でもなく仕事もしてません。それでも 掛けなくてはいけませんか?

A 回答 (10件)

年金の加入義務は、20歳の誕生日から60歳の誕生日までの40年(480月)と法律で決まっています。


20歳の誕生日の時に、無職や学生であっても加入続きをして、年金番号を取得とおくことが必要です(将来は、年金番号がマイナンバーになるとか・・・・)
将来の年金支給の期間は、国民年金と厚生年金との合計が10年以上が必要です。

● 将来、就活をして給与所得者(会社員・公務員・パートるバイトなど)になると、厚生年金(社会保険のひとつ)に加入すると、勤務先から20歳過ぎなら年金番号を聞かれます。
厚生年金に加入すると、将来の年金支給は、老齢基礎年金(国民年金)と、老齢厚生年金(厚生年金)の、2種類が貰えます。


● 自営・無職・学生ならば、国民年金だげすが、子供さんが、何か問題があって仕事をしていなくも、国民年金の加入義務があります。
国民年金の保険料の納付書は、世帯主あてに来て、納付の義務は世帯主です。
将来の老齢基礎年金(国民年金)の金額の半分は、税金からです。(残りのの半分は、自分の保険料の分です)
国民年金の保険料を「未納」とすると、税金をいろいろと払っているのに、将来の老齢基礎年金(国民年金)半分の税金の分までも貰えません(下記サイトの表で、なしの部分)

国民年金の保険料を納付出来ないが、将来の老齢基礎年金(国民年金)の金額の半分の税金も貰いたいなら、下記サイトの表で、全額免除・一部納付などの「あり」の続きをしましょう。

国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/2 …

【注】
全額免除・一部納付の手続きなどは、将来の老齢基礎年金(国民年金)の金額の半分の税金は確保出来ますが、残りの半分の自分の保険料の分は減額となります。
減額になるのを満額にしたい場合は、10年似内に「追納制度」を利用すると、将来の老齢基礎年金(国民年金)は満額に戻ります。

つまり、全額免除・一部納付などをした場合の、締め切りが10年延長になるのです(延長の場合は、延滞料も付きます)

締め切りが10年延長を過ぎると、永久に満額になりません。

満額に近付けいならば、60歳過ぎに老齢基礎年金(国民年金)の任意加入に入って、満額年数の40年(480月)に近付けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。私自身 何も知らなかったので勉強になりました。早速月曜日に問い合わせてみます

お礼日時:2020/10/17 11:39

あ、学生ではないんですね?



そうすれば 同じく免除申請をして免除する方向になりますが、所得が、世帯で見るので、世帯主 おそらく父親が稼がれていたら、免除には、なりません
    • good
    • 0

20歳になったら、なんならかの年金に入らなけばいけませんが、学生なら、猶予(実質 免除)になります。

自動的には
ならなくて、申請して許可が降りて、初めて払わなくてよくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学生時は免除になりましたが今 無職なので悩んでました。月曜日に問い合わせてみます

お礼日時:2020/10/17 11:37

いや、申請したら免除になります‼️

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何はともあれ月曜日に問い合わせてみます

お礼日時:2020/10/17 11:36

なんらかの保険に入っておくか免除しておかないと、


傷害を負った場合60年生きるとして年金額にして
約5000万円ですから。
その倍として、
インフレに影響しない資産(例えば金)を
1億円ぐらい確保してられるなら、
掛けなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。月曜日に問い合わせてみます

お礼日時:2020/10/17 11:36

昔と違い年金は強制です。


もう税金と同じです。
無職で免除申請するにも、
世帯収入が影響するんですよね。
とりあえず親が立て替えて、
納めた方が良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。強制になってるんですね。私も無知だったので安易に考えてました。月曜日に問い合わせてみます

お礼日時:2020/10/17 11:35

一応、納付は義務だからね


何もしないと、そのうち督促状が来て、応じなければ最終的に財産差し押さえされます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速月曜日に問い合わせてみます

お礼日時:2020/10/17 11:34

>それでも 掛けなくてはいけませんか?


国民の義務なので必要。
財産の差し押さえ等、強制執行もある。
ただし、正答な理由があれば免除されるが手続きが必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速月曜日に問い合わせてみます

お礼日時:2020/10/17 11:34

ハイ、掛けなくてはいけません、貴方が言う年金は、国民年金、もらい始めると7万円ほどですが、これは国民皆保険です。



20歳過ぎた人には、全てに支払い義務が生じます。また、学生の場合は、支払いを止めるための手続きが有ります、しかし、1年しかできないので毎年申請します。

そして、仕事をするしないは、本人の問題、しかし、国民年金や、健康保険は、全てに支払いの義務が生じます。

ただ、方法もあるので、子供に問題あるなら、市役所の福祉課や近所の民生委員に相談してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。月曜日に問い合わせてみます

お礼日時:2020/10/17 11:33

お子さんが老齢になって死ぬまであなたの遺産が持つなら、かけなくてもいいかもしれません。


というかなぜ学生も仕事もしていないのでしょうか。ご病気ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。月曜日に年金事務所に問い合わせてみます

お礼日時:2020/10/17 11:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す