dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べ物をもらわないようにするには
職場でよく食べ物を渡されて困っています。
職場で入居者さんに朝食で出したパンが5個ほど余ったので「冷凍して後で出して下さい」とお願いしたのですが、「とっておいても仕方ないから!」と何度も要らないと言ったのに結局持たされてしまいました。
ついでに大きなミカン二つも(知らないうちにバックに入ってた)。
この前も無理矢理持たされた柿を3つともダメにしたばかり。
食事してれば「野菜だから食べられるでしょ!」とやっぱり利用者さんに出した夕食の余りや、おばちゃんが自宅で作って来た惣菜を食べさせられました。「食べ物を粗末にしたらバチが当たる。だがしかし自分で食べるのは断る!」っていうおばちゃんが職場に5人ぐらいいて困っています

文章にしたら馬鹿馬鹿しい悩みですが、ストレスで気が狂いそうです。
その都度、はっきり断っているのに、断りきれなくて結局食べてしまう自分が情けないし、今度やられたら目の前で捨ててやろうかとも思うのですが、それだと角がたちそうだし…
知恵をお貸しください。

A 回答 (9件)

ありがたく貰って、「持って帰って食べますね。

」でOK。
もちろん、いらない分は廃棄だ。

いちいち断るのは面倒です。
ただ、車通勤でなかったら持ち帰るのも大変だろうから、その場合は、荷持になる持って帰れないのを理由に、少しでも量を減らしてもらおう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(TT)
それが一番労力無いんですよね。
結局食べてしまうのは、自分も「残したらバチが当たる」と思ってるから…
実際は食べちゃう方が将来的に糖尿病リスクやメタボで死ぬ可能性の方が高いって、頭ではわかっているのに。

お礼日時:2020/12/12 15:57

コロナの時期なので、各自で作った惣菜はあかんでしょ、上から言ってほしいね、もしその人コロナで作るときマスクしないだろうし味見するだろうし危ないからね



コロナをうまく利用しよう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それだ!! 今度何かあったら言ってみます!

お礼日時:2020/12/16 11:28

おばちゃんパワーに負けないで下さいね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2020/12/12 20:11

「余った食品を強制的に食べさせられる」問題は置いておいて、



質問者の勤務先では、業務で余った食品を会社の承諾なく社員が懐に入れてOKというルールなのですか?
だとしたら珍しいなと思いました
私の勤務先も販売業ですが、売れずに残った商品を社員が勝手に山分けすることはできません
余剰在庫の処分方法は会社によって異なりますが、原則的には会社の指示に従う必要があります

…といった話含めて、上司に相談されてはどうでしょう
それで少なくとも、業務で生じた余剰在庫を質問者が強制的に消費させられるケースは回避できるものと思います

ババア宅で余った料理については、体調が悪いのなんのと理由をつけて断るか、もらっておいて陰で廃棄でいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当社は介護施設でして、ご利用者様に朝昼晩とこちらで調理した物をお出ししているんですが、ご高齢なため少食な方が多く、食材が余りがちになるんですね。加えて調理師さんも、「足りなくなる方が大変」と考えるのか、多く作りがちで。今朝はたまたま洋食だったので、一袋6個入りのミニパンのうち5個が余った、という状況でして。
それなのに、おばちゃんたちが毎日競い合うように自宅で作った惣菜を持ち寄るものだから、冷蔵庫の中が常に物がいっぱい。片付けるのは私達。

食品ロスを減らすためにも、もう少し発注に気をつけてもらいたいと思う今日この頃です。
ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2020/12/12 16:59

間食はしない。



食事制限をしてるから他の物は食べられない。とハッキリ断れれば良いですね。

後は、その後の人間関係だけが心配です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この前、余ったおやつを捨てようとしたら、「まだ残ってる」と言われたけど、間一髪で捨ててやりましたよ(^^;)
人間関係はあまり気にしないのですが、相手(おばちゃん)のエネルギーがそれを上回ってすごいので、太刀打ちができません。

お礼日時:2020/12/12 17:11

「家でゆっくりいただきますね」と言って帰り道でゴミ箱に捨てる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ捨てるストレスを私が肩代わりしてやらにゃならんのだ、とストレスになりませんか?
そのストレスが無くなれば楽になれるのに。

お礼日時:2020/12/12 17:07

いつも食べきれなくて捨ててるから、余計粗末になるので要らないと言えばいいです。



食費が掛からないいい職場だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に食費がかからない点だけは恵まれているんですが、自分の食べたい物が
一 向 に た べ ら れ な い 

次はそう言ってみますw

お礼日時:2020/12/12 16:43

分かる、(・∀・)分かる、


その気持ち。

本当に大変だ~

俺も、食べ物渡されるのが嫌い。

だって残すもん、結局無駄に捨てちゃう。


まあー受けとるだけ
受けとったら?(笑)(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか、内心どうあれ笑顔で受け取ってる絵が浮かびます。
それが大人の対応ですかね。疲れる(^^;)

お礼日時:2020/12/12 16:00

面倒だからありがとうございます。

と受けとり
その後どうしようが自由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねぇ。あとは自分の機嫌を自分でとるだけ。

お礼日時:2020/12/12 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!