アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、短大1年です。
私の大学は栄養士の取得はできますが、家庭科教職はとれません。そのため、編入をして、家庭科の先生になりたいと思っています。(小学・中学)

愛知県周辺で、編入をして、家庭科教職(小・中)をとれる大学はありますか?
また、通信の編入でも取得できるのであれば教えて頂けるとうれしいです。

A 回答 (2件)

No.1です。

追記しておきますと、文科省のサイトに載っている「○○の教員免許を取得することができる大学」でも、教員免許取得が卒業要件になっている学部(教育大学、教育学部)と、教員免許取得が卒業要件ではない学部とがあります。
教員免許取得が卒業要件の場合、卒業に必要な単位を揃えれば自動的に教員免許が取れます。ただし、No.1でも述べたように、1年次からカリキュラムががっちり組まれていて途中から割り込みにくく、3年次編入を実施していないこともあります。
教員免許取得が卒業要件でない場合、あくまで「免許も取れる」というだけであって、卒業と同時に必ず免許が取れることは保証していません。「学部を卒業するために必要な単位」の他に、プラスアルファとして教職に必要な単位を取らなくてはなりません。したがって、教職課程を取ると、同じ学部の同級生よりも取る単位数が増えてとても忙しくなります。教職課程のない短大からの編入では、さらに単位取得が(時間割の関係で)難しくなり、残り2年での卒業が難しくなりがちです。

なお、3年次編入では、編入前に(短大で)どれだけ単位を取得していたとしても、編入後に読み替えてもらえるのは卒業要件の半分まで(124単位なら62単位まで)です。ところがたいていの大学生は、2年生から3年生に挙がるときに、既に62単位以上取得していて、3年生から徐々に取る単位(授業)を減らしていきます(3年生からの専門課程が難しく・忙しくなるので、取る単位数が減っても楽になることはないのですが)。
編入生は3年生に挙がった時点で、同級生よりも「必要な残り単位数が多い」というハンデを背負っています。そこにさらに教職課程となると、負担が大きくなります。
No.1にも書きましたが、遅れて履修の必要がある1,2年次の必修単位が、時間割の都合で3年生での必修科目と重なってしまって、履修が1年以上遅れる、なんてこともあり得ます。成績不良でなくても、不可抗力で卒業が遅れるということもあります。
そこまでよく考えておいてくださいね。
    • good
    • 1

「家庭科教職(小・中)」とありますが、まず、小学校の家庭科の教員免許というのはありません。

全教科を担当する「小学校教員」の免許だけです。
家庭科だけの教員免許ならば、中学校か高校の免許です。
なお、小学校の教員免許と、中・高の教員免許は、必要単位の内訳がかなり違うので、大学では別コース・別カリキュラムです。小学校と中学校の領邦の免許を取る場合、四年制大学の教育学部でも、どちらかが二種免許というのが精一杯です。
免許が取れる大学のリストは、文科省のサイトにあります。通信制大学もこのリストにあります。

・小学校教員の免許資格を取得することのできる大学(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daiga …
・中学校・高等学校教員(家庭)の免許資格を取得することができる大学(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daiga …

以上のリストにある大学で、3年次編入を(臨時的な欠員募集ではなく)実施しているかどうかは、個別に調べてください。
大学の3年次編入というのはイレギュラーな入試制度で、大学によってかなり違います。教員養成系ではカリキュラムが1年次からがっちり組まれているので、そのカリキュラムに途中から学生を入れるととても大変になるので、3年次編入はやっていないという大学も多いです。短大で教職に必要な単位が取れていないのならば、それを遅れて履修する必要もあります。教職などの資格系は、「○○を履修してからでないと××を履修できない」という制限がかかっていることも多く(特に実習系)、それで単位取得は1年遅れることもあり得ます。編入できても最短年数では卒業できなくなることも覚悟しておくべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご丁寧にありがとうございます。
載せていただいたサイトを元に調べたいと思います。
わかりやすいご説明ありがとうございました!

お礼日時:2020/12/13 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!