プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 私は大学一年生です。私の通う学部は二年生から教職の授業があります。
私はつい最近まで、履修しようと思っていたのですが、
思った以上に高い授業料や六限目が週四日、この学部でなれる教師の需要が少ないので、
殆ど取っても教職にはつけません。

 私は先生になりたい人ではありません。「将来、人に何かを教える立場になったときに役立つ」と父に言われ(父は教師ではないです。)、「児童などの心理学にも興味があるので取ろうかな~」といった軽い気持ちです。
 あと高校時代の先生のなかで見返したい人がいる事などもあります。
その人は私が頑張って定期テストがどんなに高くても、褒めてくれたことはありません。
 でも、いつも難しい問題は「お前はわかるだろ?」と言って私にあてる人でしたが、最後の授業は「お前ら(女子高なので)キャバクラで働く時は注意しろよ」と言ったのが理解できません。
 
 教職をすると、そのような言葉を生徒達に本気で言うような人間になるのでしょうか?それも気になります。
  
 しかし、家が学校から一時間半程かかることや、大学の忙しさに教職課程を途中で断念した兄がいるので、迷っています。
 教職課程の授業料は自腹でだせと親に言われているので、途中で止めたらもったいないし、他の資格も取りたいです。
 いろいろ長い文でごめんなさい。
 
 私は教職課程を履修している人、していた人、途中で止めてしまった人達に良い点と悪い点をお伺いしたいです。よろしくお願いします。 

A 回答 (7件)

こんにちは。



>>>この学部でなれる教師の需要が少ないので、殆ど取っても教職にはつけません。

そうなるとは限りませんよ。
文科省の方針だって、ころころ変わっているじゃないですか。

私は教職単位を履修していましたが、私の大学1年、2年の頃といえば、非常に不真面目な学生でした。
食うのに困ってバイト三昧だったこともありますが。
‘試験一発の60点すれすれセーフでいいや作戦’を取り、レポート課題が出た選択科目を片っ端から捨てていきました。
その中に教職の単位もありました。
ちゃんと単位を取れば、数学、理科、工業の資格を取れたのですが、面倒さの理由ただ一つで捨ててしまったのです。
あんまり細かい事情は書きませんが、卒業後10年ちょっと経ってから猛烈に後悔しました。

2年前に、かつての同僚から年賀状が来て、転職して中学教師になったという報告が書かれていました。
会社勤めちょうど10年の後の転身です。
教員に限らず人生の選択肢を捨てずに残しておけば、環境が変わったときや本人が心変わりしたときに、転職しやすいのです。
彼は社内にいたときから人徳がある奴だったので、学校ではさっそく3年生のクラスを任され、責任ある多忙な仕事をこなしているようです。

>>>最後の授業は「お前ら(女子高なので)キャバクラで働く時は注意しろよ」と言ったのが理解できません。教職をすると、そのような言葉を生徒達に本気で言うような人間になるのでしょうか?

私が高校の頃、保健体育の授業で、先生からこんな発言が飛び出しました。
・「何日も‘抜いて’ないと、ババアでも女に見えてくる。」
・(受精・妊娠の説明の中で)「男と女が一発やったら、こうなると。」
・「合宿で過酷な練習が続くと、胃袋が何も受け付けなくなる奴が出てくる。そういうときはビールを飲ませて食い物を押し込ませる。」
クラスの誰も気にしてませんでしたね。少し笑ってましたが。
男女共学の高校でしたが、男だけでの授業でしたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 詳しい回答ありがとうございます。

>文科省の方針だって、ころころ変わっているじゃないですか。
 
 そうですね。私の学部は情報の免許だけです。
情報だけの免許だと今の段階では雇ってはもらえませんが、「情報が大事になってきているから変わるよ」と教職課程担当の方も仰っていました。

>教員に限らず人生の選択肢を捨てずに残しておけば、環境が変わったときや本人が心変わりしたときに、転職しやすいのです。

 そうですね。sanori様の仰るように先に何が起こるかわからないですものね。
役立たなさそうな教職課程も人生の選択肢に変わるかもしれない、と深く考えたことは無かったです。
ありがとうございます。
 もう一度お金と相談してみます。途中で止めようと思えば、止められますし。私の体力次第ですが…。
 
 
 あと先生の不愉快な発言 
保健の先生はまあ無理もない感じはしますね。笑えるものなら私はOKです。
 私は社会科の先生からの発言だったので。もう少しまともな最後の言葉を言ってほしかったですね。「体には気をつけろ」とか「立派な人間になれよ」なんて言ってほしかったです。

お礼日時:2011/01/08 18:04

私は、教職を取らなかったことを少し後悔しています。


理学系なので、卒業後
通信教育で理科の免許を取るのは難しいからです。

同学年の人の中には、教職課程を途中でやめた人もいました。

教職の単位は卒業単位になりません。(教育学部ならば別ですが)

>「児童などの心理学にも興味があるので取ろうかな~」といった軽い気持ちです。
教職ではなく教養の心理学を取ればいいだけです。

>他の資格も取りたいです。
具体的には、何ですか。

>私は教職課程を履修している人、していた人、途中で止めてしまった人達に良い点と悪い点をお伺いしたいです。よろしくお願いします。 

私立高校の非常勤の採用の可能性があり得るというくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

>通信教育で理科の免許を取るのは難しいからです。
 
 通信教育での免許は実は私も同じなのです。私の学部の教職は情報の先生のみです。
今の時代ではまだ、情報の先生だけだと雇ってはもらえないので、本当になりたいのなら別の教科を取らなければなりません。


>教職ではなく教養の心理学を取ればいいだけです。

 教養の心理学と児童心理学などは内容が違います。

>具体的には、何ですか。
 簿記や英検や漢検です、IT系も。

お礼日時:2011/01/08 17:43

卒業後も全く教員になる気持がないのなら教職課程はやめることです。


でも、少しでも教員になりたいとか、興味があるのならば免許は直ぐに取れないので、履修することをお勧めします。
教員免許はお分かりのように、意外と大変です。
特に最近は問題視されているため、取得する条件が厳しくなっていることから教員が減少しているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

>卒業後も全く教員になる気持がないのなら教職課程はやめることです。
少しは教育に興味があるので、迷ってしまうのです。すぐに取れないものですからね。

お礼日時:2011/01/08 17:32

 ある意味「客商売」なので楽じゃない。

とりあえずというのなら、やめるべき。
    • good
    • 0

とある私立大学を卒業し、教員免許を取得した者です。



1・2年生のうちは、教職課程を履修する人が多いのですが、
学年が上がっていくにつれ、リタイヤする人が出てきます。

ちなみに、大学3年生になると、
教職課程の科目で、「教科教育法」という科目があります。

(科目名の例)「家庭科教育法」「英語科指導論」「国語科教育指導法」

この科目は、先生の話をきく、というものではありません。

学生1人1人が、中学や高校の授業50分を想定し、
自分だったらどんな授業をしたいのか、あらかじめ計画案を作っておき、
「教科教育法」の時間に、1人ずつ前に出て、
「教科教育法」を履修している他の学生や、「教科教育法」の担当の先生の前で、
自分で作った計画案にもとづいて、実際に50分間の模擬授業をする

という科目です。

この科目の準備をするには、かなりの時間がかかります。

※この課題には、「正解」というものがないので、時間をかけようと思えばいくらでもかけられます。

ですから、

・絶対、教師になりたい。
・教育に興味がある。

・・・という人でないと、続きません。

>教職課程の授業料は自腹でだせ

私が卒業した私立大学の場合は、

教職とる人も、とらない人も、授業料はどちらも同じで、
追加料金はかかりませんでした。

大学によって、いろいろなんですね。
びっくりしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 詳しい回答ありがとうございます。

>教職課程の科目で、「教科教育法」という科目があります。

はい、存じております。兄が数学で、私に模擬授業を聞いてほしいと頼まれたので。
兄は元々教師に向いていない人で、ちなみに東京都で中学校の教職を取ると、三年生でいろいろな施設を回らないといけないらしく、それで忙しいので止めました。

>大学によって、いろいろなんですね。

本当に大学によっていろいろみたいですよ。
兄の大学より、私の大学の方が三万円くらい高いです。

お礼日時:2011/01/08 17:27

教職をとるメリットがなにも読み取れないので,やめる。

わかりきった結論だと思います。

なお,公の場なので読者が誤解しないように確認しますが,あなたの大学は私立ですよね? 私立では教職科目の履修は別料金になります。ぜんぶがそうかは知りません。国公立では別料金ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
>あなたの大学は私立ですよね?
はい、私立です。おまけに私立でも教職の授業料が高い方です。国公立が別料金ではないなんて、初めて知りました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/08 17:15

以前は簡単に取れたのですが、今は教職を取るのが非常に難しくなっていますので、どうしても先生になりたい場合以外は取らない方が良いでしょう。


IT関連など、他の資格のほうが将来役に立ちます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 回答してくださってありがとうございます。
 私が迷っているのは情報の先生の資格なので、将来に役立ちそうですが、他にも簿記などの資格を取るよう言われている学校なのです。ITの検定頑張ります。

お礼日時:2011/01/08 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!