プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学校の先生になるには教育学部をでないといけませんか?
中高は文学部なら国語の先生、理学部なら理科の先生というようになれるのですよね?

A 回答 (13件中1~10件)

教育学部以外で小学校の免許が取れるところは極めて少ないと思います(私は把握していません)。



教育学部以外の学部に進んで小学校教員になった人は、通信教育で免許を取ってから採用試験を受けています。

教育学部に通る力がないと(センター試験を受ける力がないと)、採用試験も厳しいですよ。

この回答への補足

中高は文学部なら国語の先生、理学部なら理科の先生というようになれるのですよね?

補足日時:2004/11/24 23:22
    • good
    • 2

「なれるのは」の解釈に因りますね。


免許状が必要な仕事なので、免許をとるのはどこの大学でもいいんです。極端な話、教職課程が開設してあれば、医学部でもいいんですよ。

教職課程の履修が教育学部の方が取りやすいということなんです。教育学部の教員養成系では、教員免許を取ることが卒業条件の一つですから。四年間のカリキュラムの中に組み込まれています。

ところが、他の学部の場合は、プラスαの形で教員免許用の単位を取得しなければなりません。よって時間割に余裕が無くなってくるんですよ。その負担の問題があるんですね(何単位か落としてしまい、免許取得のため留年するケースもでてくる)。
学部による免許の違いは、各大学でビミョウに異なります。HP等で確認した方がいいでしょう。文学部から公民の免許の場合もあるし、理学部で数学の免許の場合だってあるのだから。

で、実際に「なる」のは、また別問題です。免許取得は必要条件であって十分条件ではありませんから。
    • good
    • 1

#9ですが、込み入った話になってきたので、正確にお答えします。


私の頃と今とで制度が変わっているかもしれませんが、その点はどなたかフォローして下さい。

教職の制度については、#10の方がおっしゃるように「学部単位」ではなく「学科単位」で考えて下さい。

まず小学校ですが、#9で回答したように教員養成系の教育学部(例えば旧帝大の教育学部は教員養成系ではありません)、あるいはその他例外的ないくつかの学科に限られます。「補足」への回答ですが、それ以外の学部から小学校教職は多くの場合、無理だと思います。

一方、中高の場合です。履修が必要なのは、以下の3種に分けられます。
A 教職全般に関する科目「教育原理・教育心理・教育実習など」(全教科共通)
B その教科の教育方法
C その教科の専門に関する科目
Aはどの教科をとるのでも共通、Bは1つ(4単位)受けに行けばいいだけで負担は重くない。問題はCです。

Cは例えば社会科なら「法律」「経済」「歴史」「地理」「哲学」の各分野からそれぞれ何単位ずつ、などと決まっています。ところがCは教職用にそういう科目が設定されているのではなく、普通の大学の講義がそれぞれの分野に「認定」される形をとります。例えば経済学部で履修する科目が
「産業法」→「法律」
「経済学」→「経済」
「経済史」→「歴史」
「地域経済」→「地理」
「経済思想」→「哲学」
などと認定されます。だから普通に経済学部に通っていれば、「社会科のC」の条件は自然に(無理なく)満たされます。
同様に、
法学部は社会、文学部英文科は英語、文学部国文科は国語、理学部化学科は理科、といった教職のこの「C」の部分を楽に条件を満たすことができます。
ところがもし、理学部数学科の人が社会、文学部社会学科の人が数学の教職をとろうとしたら...。普段、受けている授業ではこの「C」をほとんど満たせません。そのために、わざわざ他学科まで「C」に認定される講義を受けに行かざるをえません。違う分野の専門的な科目です。これは大変負担が大きいです。
ですから、だいたいこの学科の卒業生は教職なら○○科をとるのが当たり前、という関係ができてしまいます。

中高の教職を考えているなら、やはりそれに応じた学科を調べて、そこに進んだ方が無難かと思います。

この回答への補足

ありがとうございました。小学校は教育学部ですね。
大学で中高の教員免許をとれない大学って存在するのですか?

補足日時:2004/11/26 18:12
    • good
    • 1

また補足です。



私は小学校2種(当時は2級)免取得見込みで採用されました。
1種との違いは大学卒と短大卒ですので、給料表が2年間分の差があります。職務内容は、1種2種ともまったく同じです。

免許状の種類は、養護・幼・小・中・高とも、すべて1種・2種・専修の3通りあります。養護・幼・小・中の専修と高1・高専修は大学院以上の単位を履修しないと取得できません。

経済学部でも教職課程を履修すれば中2・中1・高2の社会科の免許が取得できます。

たとえ中・高の先生を希望しても、将来的には小・中・高の相互交流も考えられますから、小学校も取得した方がよいと思いますね。
    • good
    • 0

学校の先生になるためには、学部はあまり関係ありません。



もっとも、国語の先生になりたいのに理学部っていうのは、さすがに無理があります。
でも、その逆の、○○学部なら△△の先生っていうのも、無理があります。

国語の先生になりたいなら、文学部の中にそれが可能な学科はあります……が、英文学科や史学科では無理で、やはり国文学科・日本文学科など国語関係の学科でないと、国語の教職は取れないかと。

英語の先生になりたい場合、外国語学部でなくても、文学部の英文学科でもOKです。
理科の先生の場合、理学部だけでなく工学部でも取れることがあります。(理科の教職の課程があれば)
また、私が卒業した大学は、理学部はありましたが、数学の専攻もあったため、理学部だからと言って理科の先生になれるとは限りません。

前置が長くなりましたが、同じく私が卒業した大学では、家政学部でも小学校の先生になることが可能です。
児童学科があり、そこでは小学校の教職課程があるので。

いずれにしても、学校の先生になりたい場合、学部よりも学科の方が関係あります。
1つの学部の中でも、学科が多岐に渡っている場合が多いし、似たような学科でも大学によって違う学部の管轄になっていることがあるので、「○○の先生になるには、○○学部」と関連付けるのは、難しいです。
    • good
    • 0

まず、#7の方の参照リンク先にあるように、


1「この大学のこの学部なら**科の中高教職免許が取れる課程が設定されている」という制度があります。
同様に、
2「この大学のこの学部なら小学校の教職免許が取れる課程が設定されている」
ということなのですが、2は設定されている大学・学部が少なく、ほぼ教育学部だけに限られます。(旧帝大の教育学部だと小学校課程は設定されていない場合も)

で、私の通った大学の場合の、1の制度についてです。自分が所属している学部・学科以外で設定されている種類の教職でも、本人が(他学部の)科目もとって条件を満たせば授与されます。ただしここで#1の方がおっしゃるように、自分の所属以外の、特に理科などの教職をとろうとすると、大変負担が大きくなります。
だから普通に履修しながら「教職をとりやすい」のは理学部化学科なら理科
文学部国文学科なら国語
文学部哲学科なら社会
という形になります。

この回答への補足

ありがとうございました。やっぱり、小学校は教育学部をでるのが普通なのですね?教育学部に進まない場合は中高の先生のほうがなりやすいと考えてよいのでしょうか?

補足日時:2004/11/25 20:22
    • good
    • 0

補足です。


すでに皆さんのお答えと同じですが、私の玉川(通信)の場合、小学校の免許の勉強をしていても、法律関係も同時に学習し、小学校と共に中・高の社会科の免許も取れます。
ちなみに、玉川の通信の場合は、文学部教育学科という名称です。
国語・社会系の免許は、ほとんどどこの大学でもあまり学部には関係なく、教職課程を履修すればとれますね。理科のような実験などを必要とする教科は、ある程度絞られてくるでしょう。
    • good
    • 0

#2です。


先ほど紹介した文部科学省のHPに、中、高についての免許が取れる大学、学部名が教える教科ごとに書いてありますよ。

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …

この回答への補足

ありがとうございました。HPみさせていただきましたが、短大卒程度の二種免許というのは、大卒のかたのつける教職に同じようにつけるのですか?小中高すべてに二種というのは存在するのですか?
また大学で中高両方の免許をとることは可能と考えてよいのでしょうか?その場合中学校と高校で同じ教科の免許をとるにしても履修科目は別で、ふえるのでしょうか?
経済学部などは教員にはなれないですよね?教育科目に関係のある学科のある大学でも教員免許をとれない学校もあるのでしょうか?

補足日時:2004/11/25 20:07
    • good
    • 0

補足部のことですが一概にそうとも言えないと思いますよ。


例えば文学部であっても英語系の学科だったら英語になりますし。
私が通っている大学に教養学部という学部があるのですが、そこだと学科によって社会、理科などとることが可能です。
こんな感じに、学部名だけで決めつけない方がいいです。

この回答への補足

ありがとうございます。でも小学校の場合はやはり大学では教育学部をでないとだめなのですよね。

補足日時:2004/11/25 20:27
    • good
    • 0

私は、玉川大学の通信教育で、教員免許を取得、現在正規の小学校教員です。

ほかに、明星大学の通信でも可能ですよ。

この回答への補足

中高は文学部なら国語の先生、理学部なら理科の先生というようになれるのですよね?

補足日時:2004/11/24 23:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!