アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ええっと、カテゴリー違いかもしれませんが(^^;
ネコ車ってありますよね。
工事現場で使われている1輪の資材運搬用手押し車です。
それとは別に卸売市場なんかで使われている2輪のネコ車ってのがあるんですが、これって同じルーツのものなんでしょうか?

http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/orosi/doui …

妙に気になります。

A 回答 (5件)

私の親、または、親戚の人の昔話によるところと


私の想像を加えさていただくと。

ネコ車とは昔の2輪車(リアカーより古い?)で、
車輪の性能が悪くて、引いたときに”ゴロゴロ”と言う音がして
これが、猫のゴロゴロ言う泣き声に似ていることから
こう言う名前が付いたようです。
同じ様に、1輪車でも昔は車輪の性能が悪くて2輪車と同じ様にゴロゴロ言うのではやりネコ車と言うのではないでしょうか?

ちなみに、リアカーは私の解釈だと昔、自転車あるいはバイクの後ろに付けて引いたのでリアカーかな...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴロゴロ言うからネコ!!

素晴らしい!
ありがとうございます、目からウロコが落ちました。

ちなみにリアカーは比較的新しい物のようで、仰るとおりバイクなどの後につけるからリア・カーで、和製英語だそうですよ。
(もともと大八車なんかをバイクの後にくっつけたのが始まりだとか)

お礼日時:2005/02/10 15:49

ルーツはよく分かりませんが、どちらも使ったことがあります。


1輪では、フネとネコがあり、フネは浅い物と深い物があり、ネコ(通常はフネもネコと呼ぶ)はフレームだけのものがあります。
2輪は1輪に比べ全長が長く、幅も広いです。
フネタイプはほとんど無く、フレーム又は、鉄板タイプです。

狭いあぜ道や現場の通路では1輪で、市場は平坦なので2輪が多いと思います。
1輪は3点支持ですぐにすっころぶので、市場では使いにくく、2輪では凸凹で傾くが、修正できないので路外使用は難しい。

適材適所で使用されていると思います。
フレームの猫車は、山の柴や薪運びに使用していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
フレームのネコ車?
そんなのがあるんですか。
市場の中で使ってるネコ車ってかなり特殊なモデルなのかもって気がしてきました。

お礼日時:2005/02/10 15:38

面白いはなしですね。

ルーツとなると分かりませんが、一輪のカートって不思議なことに世界各地にありますね、これもルーツは一つなのかなあ。建築現場のほかに、日本では農家がよく使っていますね。これ、狭いアゼ道ではじつに取り回しがいい。小回りがきくという便利さからか魚河岸や青果市場でも使っていますが、これも世界各地で同じ、それからオランダのチーズ市場でもクラシックな木製の一輪カートを使っていました。。。。これじゃあ回答になっていませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
>一輪のカートって不思議なことに世界各地にありますね
そうですね。これはこれで興味深いです。
そういえば、ネコ車って、外国語ではなんて言うんでしょう? 直訳(英語だとキャッツカー?)でいいのか?

お礼日時:2005/02/10 15:32

ルーツはわかりませんが


別物ではないでしょうか?
「2輪のネコ車」とは丁稚の事でしょう
参考URLの下のほうに有ります
卸売市場などで使われているのはこれでしょう
使い方はL字のような形をしていて短い方の鉄板部を
荷物の下に差込、後は起こして運ぶ事が出来ます
丁稚に積み替えなくても運べて下ろすのも
起こしておいて丁稚を抜き取るだけです
荷の積み下ろしが無いのです

参考URL:http://www.bekkoame.ne.jp/ha/miyajima/san.htm

この回答への補足

お礼の後に補足で、順序が逆ですが。

先ほど丁稚もネコと呼ばれる事があることを知りました。
申し訳ありません。

いや、世の中あなどれないなぁ

補足日時:2005/02/10 18:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、丁稚じゃないんだよなぁ…
(私の貼ったURLの絵が、ちょっと丁稚ぽいから誤解されたのかな、でもこれ以外にいい絵がなかったしなぁ)
ちょうど丁稚を90度倒して底板部分を背板にするとほぼ同じ形、かな?

お礼日時:2005/02/10 15:26

素人ですが用途は違うと思います。



1輪のは主に工事現場や一般家庭で使われますが
2輪のは、キャンプ場などで、キャンプ道具を運
ぶ時に置いてあるのをみました。

でも本人がどっちがいいか考えて使ってもいいと
思いますが、2輪だと大きくて小回りもきかない
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
でも、キャンプ場で2輪のネコ?
丁稚のことかな?

お礼日時:2005/02/10 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!