dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1215644で質問した者です。
頚椎症根症?という診断で、処方されたセレスタミンを朝晩1錠ずつ3日間服用しました。
服用の時は、重要な注意の必要な薬で、慎重投与が必要と後で知りました。
ホルモン剤の入っている慎重な注意の必要な薬を、説明もなく質問もなく処方され、飲んでしまった事が、心配で悔やまれます。
水痘の患者には、服用が悪影響になるとか。
「帯状疱疹」は水痘と同種ですよね。
副作用が非常に心配です。大丈夫でしょうか。かなり眠気はありました。最終に飲んで24時間たっています。
翌日(本日)から、パルトレックスを服用しています。
単なる心配で終わればよいのですが。大丈夫でしょうか?

A 回答 (1件)

「ステロイド剤は何でもかんでもすごい副作用起こるので危険である」と言って不安を煽り立てている方が多々おられますので、ご心配になるのは当然ですよね。



でも、「1日1~2錠」であれば、長期連用していても(過敏体質等特別な場合以外は)殆ど副作用の心配はありません。
さらに「3日間」という短期間なのですから、重篤な副作用が起きる事はまずありません。(絶対無いか?と言われれば分かりませんが)。

眠気が出たのは、薬が良く効いていたからです。当然、坑炎症作用も確実に現れて、状態は良い方向に向かわれた事と存じます。

ステロイド剤を不必要に全身的に長期連用する事は避けなくてはなりません。でも、感染症の場合でも症状が強いときに急いで効かせたい場合や、副作用の心配がほとんど無くて著名な効果が期待できる場合には、躊躇しないで使用するのが原則です。

この疾患は良く知らないのですが…
本件の場合、きっと頚椎の神経根の部分に炎症があって、ほおっておくと神経的な症状が出てきてしまうのでそれを抑えたい とか、他部位の「明らかな炎症」の悪化を抑えた とかではないでしょうか。
そしてその症状がひとまず落ち着いたので、今度はその原因となったヘルペスウイルスをやっつけよう ということだと思います。

とりあえず、貴方の服用した程度のベタメタゾンでしたら、ウイルスを元気付けてかえって悪化させてしまう事も無いかと存じます。

説明が不充分だった事は確かに先生の失点ですけど、3日でパッと処方を変えているあたりからして、ご担当医は良く考えて下さっていると思いますよ。

以上、ご参考まで。
どうぞお大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に明快にお返事を頂いて有難うございます。正直ほっと致しました。

質問の説明が不明瞭で、申し訳ないです。

祭日に救急受診した整形外科で処方された、セレスタミン錠他は、3日間で服用を中止しました。
帯状の湿疹がどうもヘルペスだと思われ、休日明けを待って、かかりつけの医院を受診し、パルトレックスが処方されました。

本日で3日目なので、もう副作用も心配ないですよね。
日頃食べ物にも気をつけ適度の運動もし、安易に売薬は飲まないようにしてきましたが、病気に罹ると、やはり薬を飲む事になります。今回は良い勉強になりました。
有難うございました。

お礼日時:2005/02/16 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!