プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本語を勉強中、でもない日本人です。

「山の頂き」と「頂きます」って、何か関係があるのですか?
それとも、偶々発音が同じで同じ漢字を使っているものの、お互い全く関係はないのでしょうか?

A 回答 (5件)

https://www.kanjipedia.jp/kanji/0004802600
「頂」には「一番上」という意味があります。
ものをもらうときの「いただく」の語源として定説はありませんが、はるか昔、偉い人から物をもらったときは、それを頭上に持ち上げてお礼を述べていた→人間の「一番上」=「頂」にしていたことから転じて、いただくと言うようになったとは言われますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
連想としては確かにそうなります。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2021/02/26 04:54

頂く、仕草から来た言葉です。


両手で受けて、頭より上に持ち上げた状態、が頂く仕草です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもそのようですね。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2021/02/26 11:48

確かに「頂戴」の字のどちらも「いただく」です。

No.3の方がおっしゃるように、手を高く伸ばして物をいただく(頂戴する)謙譲語です。山の「いただき」も「頂上(ちょうじょう)」です。関係は大有りです。
    • good
    • 1

「山の頂き」


一番高い所

「頂きます」
高い所に上げるような気持ちで大切に食べます。
    • good
    • 2

「頂きます」の「頂」は、「あたま」という意味です。


山の「あたま」は頂上だから、「頂(いただき)」と書きます。

「頂きます」の「頂」は間違いで、正式には「戴きます」と書きます。

発音が同じなので、間違って「頂きます」と書いたものが広まっただけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!

しかし、「頂戴いたします」とも言いますよね。

お礼日時:2021/02/25 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!