プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

鉄筋コンクリートの部屋で、上下左右に部屋があります。

新築だったので内見時に隣の部屋にもはいらせてもらい彼氏と叫んだりノックしたり色々試しました。

ノックした感じは「コッコッ」という音で響く感じは無かったのですが隣の部屋の彼には聞こえたみたいでノックで返事が来ました。

普通〜大きめの声で名前を呼んでみると全然聞こえなかったみたいで返事はなく、かなり大きい声で「きこえるーーーー?!?!」と叫ぶとさすがに聞こえたみたいで「きこえるーーーー!!」と返事が来ました。

こんな感じなのですが防音性は高い方でしょうか?
普通に話してる音は聞こえなさそうですが、物音は聞こえるでしょうか?

A 回答 (6件)

それで聞こえないような賃貸マンションは無い。


コロナ騒ぎが収まれば衆議院の解散総選挙があるが、選挙カーの候補者の連呼は室内にも聞かせる。
そんな声を出せば戸建て住宅でも外や隣に聞こえる。
それで防音云々を要求するなら躯体を完全防音+室内を無音室にするしかない。

新東名で制限速度120kmで横転事故を起こし
「ドライバーがかすり傷も受けない『安全な』車ってレンタカーでありますか?」
レベルの質問。

外壁に面する部屋なら給気口があると思う。
オープンになっていれば外から空気を伝わって入ることもある。
建具(窓ガラス)が一重ならガラス自体に遮音性は望めないし。

鉄筋コンクリート造なら住戸の界壁はコンクリートの仕上げにクロス貼り、またはコンクリートの壁にボンドをダンゴにしてプラスターボードを押し付けてボードとコンクリートの間に空間がある二通りと思う。
プラスターボードにしてもコンクリートにしても
「コンコン」「カンカン」
と言う高い音(高周波)はその性質上、どうしても通してしまう。
床ならともかく壁面を打撃する生活は想定していないと思うよ。
床なら床スラブに直接フローリングを貼るよりも置き床(二重床)のほうが圧倒的に遮音性が高い。
床はコンクリートの質量をメリットとして振動や重低音はある程度遮断できるから。

このカテゴリを遡ればほとんど毎日のように賃貸での騒音の質問がある。
ほとんどは建物と言うハードウェアではなく、使い方、あるいは入居者のモラル=民度と言うソフトウェアの問題では?
または病的に音に過敏な入居者とか。
なら最下階は避ければいいし。
(被害者として我慢するより加害者と因縁を付けられて、それでも開き直って住むほうがいい)

自分は鉄筋コンクリート造の分譲マンションと鉄骨造の賃貸アパートの2箇所で生活しているが騒音のトラブルは今まで無い。
鉄骨のアパートで幼児が泣いたり動き回ったりいても、だ。
    • good
    • 0

鉄筋、或いは鉄骨造の場合は、階下の「振動」でも最上階まで伝われます。


会話や音楽など全て振動なのですが、ここでいう「振動」とは
壁や廊下、フロアや天井など(これらを躯体と云います)を直接叩いたり、何かをぶつけたりして起きる振動の事を特に指します。
構造的に、賃貸では防音性は高くても、制振か振動減衰構造を取り入れる事は、まずありません。
建物の建築費用が凡そ2倍になってしまい、貸主側にとって投資回収できる金額に及ばないです。

一般的に室内に防振(防音に含まれます)構造を採用するのが現実的です。
例えばフローリングにはマットを敷く、リビングには絨毯などは効果的です。
また壁は「叩かない」のが原則です。
    • good
    • 0

こんな感じなのですが防音性は高い方でしょうか?



=低いです。
自分で調べろでは対策証明されてない。
    • good
    • 0

防音を気にするなら最上階角部屋で隣室とは水回りや収納を挟んでいるほうが聞こえにくいですが、正直言って住む人によりますので実際に住んでみないとわからないと思います。



自分と近い時間帯に働いている人や静かな人ならほとんど気にならないと思いますが、例えばDIY好きや夜に人が頻繁に来る、昼夜逆の生活をしている人なら物音は気になるかもしれません。
    • good
    • 0

何もない部屋だと音は響きます。


隣との境の壁をノックしたり、大きい声で叫んだりするのを日常的にするわけではないので、そういう方法で音を確かめても意味はないですね。
    • good
    • 1

耳を当てない限り大丈夫では?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A