dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越ししたら挨拶に来るのがマナーだと思ってたのですが、最近隣人が越してきたのですが挨拶に来ません。
最近は引越しても挨拶しなくても良いマナーになっているのでしょうか?

A 回答 (8件)

近年のマンション等の場合、挨拶に来ないどころか、こちらから挨拶に行ったとしても高確率で居留守を使われてしまうといったことが日常ですよ。



それでもまだマナー等を守って生活してくれるというのなら構わないのですが、夜中の騒音やゴミ問題、駐輪場問題等々、本当に問題だらけで、一体何を考えているのか分からない気持ち悪い人ばかりなので、最終的に私は戸建てに引っ越しをすることになりました。

マンションの管理人には、新しい人が入居してきたからって挨拶にいかなくてもいいし、相手が挨拶をしなければいけないといったような義務もとくにないため、向こうから来ないような人は放っておいてくれて構わない、とそう言われましたが、そういう人に限って、やりたい放題で、下手下手に注意をしにいったとしてもインターフォン越しに逆ギレをして、自分達の住む権利の主張をひたすら繰り返すだけだったりします、、、。

近年は空き家問題等もあって戸建ての価格や家賃等も安くなっているので、もうマンションには住めないですね、、、。
    • good
    • 4

戸建てか集合住宅か賃貸か分譲かでも


違ってきますね。
不動産屋で相談すると
アパートなんか借りる時は
「挨拶は別に必要ない」と言われますよ。
    • good
    • 1

誰が住んでるか(女性一人暮らし)とか、そういうのがバレてしまったりするから、してほしくない人やしない人が増えていて、不動産から、しなくていいと言われました



たしかにこのご時世何があるかわかりませんからね
    • good
    • 2

ああ、誰に逢うかよね。



逢うまで放っておくかね。

全員廻るのは大変よね。

団地ならその建物にいる人全員に逢いに行くの。
時間と金はもてなす時間考えなよ。

他人事でもやるのは時は金なりよ。
    • good
    • 1

マナー(笑)


ただのあんたの感想じゃん(笑)
何でわざわざ赤の他人の貴方に挨拶しないといけないの?

別に貴方と関わる気がないのだからそれだけのことですよ?
    • good
    • 1

賃貸ならまだしも、持家だったらあいさつはしますよね。


まだ、片付けなどでバタバタしてて、もう少ししたら来られるのではないかと。
    • good
    • 1

何年も前からですが、マンション、アパートは引っ越しの挨拶しない人が多いです。


最近はだれかが廊下にいると、顔を会わせないように、部屋を出るタイミングをずらすのが礼儀って考えるところもあるようです。

一戸建ての場合は、長く住むことが多いから、ご近所に挨拶する方が多い気がします。
    • good
    • 1

そいつが マナー知らず ということだけです。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!