プロが教えるわが家の防犯対策術!

パスモについて質問です。
定期だけのパスモを作っているのですが、定期区外の駅で降りる時はどうすればいいのでしょうか?
調べてもよく分かりません。

A 回答 (9件)

こんにちは、電車運転士をしております。



PASMO(そしてSuicaなどのICカード乗車券)は、カードにお金の入金情報を入れ(チャージすると言います)、改札通過時に利用運賃をその入金情報(チャージ)から引く事で清算するシステムです。

そして、PASMOなどのICカード乗車券は、定期券の情報も入れる事が出来る仕組みになっております。

質問者様は今まで、そのシステムのうち定期券情報の部分だけを今まで使用していた事になります。

────────────────────────────
【回答】
予めチャージしておけば、定期券区間外の駅で降車する際、自動改札機を通過した時に自動で乗り越し清算してくれます。

チャージは、
⚪駅の自動券売機
⚪その横にチャージ専用の機械がある場合もあります。

予め、チャージしておくと便利です。

────────────────────────────

定期券区間から外へ出ると、運賃計算上初乗り運賃で計算するのですが、下記のように、

⚪A駅↔️【B駅 定期券区間 C駅】↔️D駅

……の場合は、普通乗車券だけで計算した時と比較して、低廉な方の運賃で清算してくれるという利点もあります。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

⚪こんな場合は?

PASMOやSuicaなどのICカード乗車券、だいぶエリアは拡がりましたが、まだICカード乗車券の使えない鉄道路線もあります。

千葉県方面ですと、いすみ鉄道や小湊鉄道線、ユーカリが丘線、芝山鉄道線、
茨城県方面ですと、鹿島臨海鉄道、
栃木県方面ですと、真岡鐵道線やわたらせ渓谷鐵道線、

また、JR線でも会社を跨ぐような場合(東海道線だと熱海駅から沼津方面など)、使えません。

その場合は、降車する駅でも精算処理ができないので、
乗車した区間の全運賃を現金で清算しなければならなくなります。

精算後、降車した駅の駅名が入っている処理依頼証を渡されるので、エリアの駅に戻った際に入場した情報を消す必要が出てきます。

東京近郊でしたらまず大丈夫なのですが、離れたエリアに行く際は、面倒くさい話になってしまうので注意が必要です。
Suicaのエリア→https://www.jreast.co.jp/suica/area/
PASMOのエリア→https://www.pasmo.co.jp/area/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
定期としてだけパスモを利用していたため、チャージができるとうう肝心なことを忘れていました。ご丁寧な解説ありがとうございます。とても分かりやすかったです!

お礼日時:2021/05/22 01:25

既に色々出てますが、根本的な部分を理解してないだけですね。



質問者が持ってる定期券は、駅の改札にタッチする交通系ICカードに
定期の機能を上乗せしただけで、元々は定期の機能が無い物です。
つまり、定期券の区間から区間外へ乗り越し(のりこし)をしても、
そのICカードが使えるエリアの範囲内で有れば、定期代とは別に
チャージした金額の方から自動的に引き落とされるだけなので、
予め余分にチャージしておくか、下車駅の改札内でチャージ出来れば
そのまま改札を出られます。(※最後に補足有。読み飛ばしなく)

引き落とされる金額(運賃)は、定期券区間は定期券が有効なので、
定期券が有効な駅(途中駅からの場合でも)から下車駅までの間で、
定期券が有効な駅から下車駅までの計算にはなりません。

逆に言えば、どこまでも使える訳ではないのでカードの有効範囲を
PASMOの公式サイトなどで良く確認して下さい。定期かに関係なく、
有効なカードエリア外までは乗れない事こその方が実は重要です。
ちなみに、PASMOは他のカードエリア(Suicaほか)でも使えるので、
定期区間から区間外への「乗り越し(のりこし)」だけでなく、
別カードエリアのみでも同様に通常のチャージ分から引かれます。
また、コンビニなどでの買物=電子マネーの利用も全く同じです。
https://www.pasmo.co.jp/

■補足:下車駅でのチャージについて
↓ ↓ ↓
改札手前の「のりこし精算機(主に黄色)」や「チャージ専用機」は、
残念ながら全ての駅に有る訳ではなく、主要駅や改札に駅員が居る
有人駅なら大抵有るものですが、小さい駅や無人駅の場合は特に
予め事前に調べておく方が安心です。(Google検索 ⇒ wiki[略])
なので、定期以外に必要な運賃額を事前に調べて判っているなら、
その分を予めチャージする事こそ何よりも安全確実と言う話ですが、
実際事前にチャージし損なう(or忘れてしまう)事も普通に有るので、
下車駅でチャージも出来ず、更に駅員も居ない状況になったら、
改札付近に連絡用の電話番号が有れば、そこに連絡なのですが、
何もなくどうしようもない時にはそのまま改札を出るのですが、
このままでは次に使うと時にエラーが出てしまうものなので、
後日、駅員が居る駅で事情を話しのりこし区間の不足分支払いと、
カード内のエラー修正をすれば、またそのまま普通に使えますし、
そのまま改札出て分も罰金(ペナルティー)も何も有りません。

※添付画像は、小田急の精算機 (PASMO定期ではないけど)
-----------------------------------------------------------
    • good
    • 1

まず、下車駅がエリア内のICカードに対応していることを確認してください。


対応していない場合は最初から切符を買うか、定期券が使える限界の駅で一旦出場して目的駅までの切符を買います。

【チャージして使う場合】
入場前に、あらかじめチャージしておきます。
自動券売機でチャージできますから、画面の案内に従って操作してください。
あとは、入場駅と出場駅の自動改札でタッチするだけです。
乗り越した分が、自動的にSF(チャージ分)から引かれます。
途中の分岐駅からの乗り越しは、分岐駅からの精算になります。
定期券区間外から乗車して、定期券区間内で下車する場合も同様です。
定期券区間外から乗車して定期券区間を通り、定期券区間外で下車する場合も可能です。
この場合、計算方法が複数ある場合は最低運賃で精算されます。

【チャージしないで使う場合】
下車駅に自動精算機がある場合は、それを使用します。
画面の案内に従って、現金を投入します。
精算済み券が出る場合は、それを自動改札に投入します。
精算機を使わない場合は、有人改札で処理してもらいます。
    • good
    • 0

>定期だけのパスモ


それはただ単にチャージしてないだけのカードです。
チャージ機能のついてないPASMOはないはずですので
事前に改札機やコンビニなどでチャージしておきましょう。
(駅内の精算機やお店などでもできるはず)
https://www.pasmo.co.jp/charge/

チャージ金額が十分にあれば特に何も考えずに定期券外の
駅でも改札機にタッチするだけで自動精算され、乗り降りできます。
チャージ金額が少なくなったらもう一度チャージすることで
何度でも使えます。

どうしてもチャージしたくない、という特別な事情が
あるのでしたら、他の回答者さんの回答を参考に。
    • good
    • 1

下車駅の改札手前にある精算機に定期券を入れると運賃の精算ができ、精算機から発行されるチケットで改札を通過します。

    • good
    • 0

改札の手前にある精算機に現金をいれたりしますが


それがない場合や改札をミスってる場合は駅員さんのいる駅まで行かなきゃ出られませんね。
改札を乗り越えても、そのカードが使えなくなっていますので、
駅員さんに事情を説明する必要があります。
そうすれば、また使えるようになります。
    • good
    • 0

十分な金額がチャージされていなければ、別途精算機で清算しましょう。


パスモを突っ込んで不足している金額を払えば、
パスモに自動改札を出られる情報が書き込まれるので、パスモを使って改札を通れば良い。
……と思った。
    • good
    • 0

あとは改札にパスモをかざせば出れます。

    • good
    • 0

定期範囲外の分のお金が引かれます。


つまり、定期範囲から2駅先で降りたら、2駅分パスモから引かれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!