プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何故心理学を学んだ人が図書館司書になるのですか?

A 回答 (4件)

図書館司書は、「騒々しい環境が嫌い」「人付き合いが苦手」「自分に自信がない」などなど、そういった人ばかりではないにしても、どちらかと云えば心の平安を強く求めるタイプが図書館司書を就職先として頭に浮かべがちであることは間違いなさそうです。



心理学科に進む人は様々ですが、浮世離れしている人が多い文学部系の中でも、「バリバリ頑張って出世し、上級国民になってやるぜ!」というタイプはかなり少なそうです。
また、人気学科ですが、明確な将来目標というか、明確な就職先・職業が見えにくい学科でもあります。

そういうことから心理学科に進んだ人の中で特におとなしい方が図書館司書を就職先として頭に浮かべるのではないかと思われます。
    • good
    • 1

その心理学科で取得できる資格の一つとして、図書館司書がある、ということでしょうか。

図書館司書資格を取るために必要な単位に心理学関係のものはないので、心理学科の専門科目の単位とは別に、資格関係の単位を取るのでしょう。いわばオプションです。
同じ大学内や学部内に、図書館司書ともっと関係の深い学科があるのではないですか。せっかく図書館司書の資格が取れるようになっているので、それを心理学科の人でも単位が取れるようにしているのでしょう。取れる資格の選択肢は多い方が、受験生には魅力的に見えますからね。
心理学科で学んでも、そこの卒業生が全員、心理学関係の就職をするわけではありません。文系ならば、司書資格は数少ない文系向けの国家資格です。学科専攻に関わらず、本が嫌いでなければ、司書資格が取れるならば取りたい、という人はいるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

図書館司書で心理学を学んだ人が何%かを調べて言ってる?


自分が知ってる2~3人がそうだったから、他も全部同じって発想?
アホ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学のホームページに卒業後の進路として書いてあったので関係性が気になったんです。
5.6個見ましたが全てに書いてありました

お礼日時:2021/06/10 21:28

特定の誰かの動機や内心は知りませんが


司書の資格に必要な科目を履修したからでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!