プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なれないと聞きました。
私は高卒です。

うつ病やパニック障害、社会不安障害etc・・・・・。

その時にカウンセラーの方に
大変お世話になりました。

私は25歳です、
高卒だし、年齢も気になります。

まだ病気も完治はしてないので
スクールには通う事すら出来ないのですが

自宅で勉強して病気が完治したら
私のような方を助けたい。
初めてやりたい仕事を見つけました。

ネットでたくさん調べたのですが
どうやって心理カウンセラーになれるのか
わからず・・・・質問をした次第です。


詳細を知ってる方がいましたら
是非!!教えて下さい。


私のような人の力になれるなら
カウンセラーじゃなくても良い!!
力になりたいんです。

よろしくお願いします。
何も知らない私に教えて下さい。

A 回答 (3件)

大学卒業しなければならないのは臨床心理士です。



私も専門卒ですがメンタルケア心理士の資格を取り
個人でカウンセラーをやっております。

ちなみに資格は29歳で取りましたから年齢は問題ないですよ?

やはり最低限の知識がない状態では相手の話を聞いてあげることまでが
限界かと思います。

ご自分の経験を生かし、同じように悩む方の力になりたいと
そう思うあなたの気持ちを嬉しく思います。

早く完治して夢を実現できることを楽しみにしておりますね☆
※添付画像が削除されました。
    • good
    • 4

心の分野は発展途上なのか?実に色んな資格がありますね。


「大卒」でなくともできる仕事は沢山あります。

実は私も人の心の支えになりたくて、
過去、沢山調べました。

何で人が悩んでいるのか?苦しそうなのか?
当時は全くの悩みのない私としては、とにかく助けたいと思ってました。


調べた中で、一番すごいのは、大学院を卒業しないと取得できない
「臨床心理士」だと感じていたのですが、

結局、費用と学習期間の長さから心理の道ではなく、
自分の好きなことを仕事に選択しましたが・・・

この選択が、後になって良かったと心をなでる瞬間がありました。


職場で、元臨床心理士の方と出会いました。
私は心の知識に関心があり、知識を知りたいと思っていたのですが、
ある時、その方が、化粧ポーチのようなものをあさっていて、
見ると、薬が大量に入っていました。

驚きました。

心の専門家が何故?薬を?と。


それから、臨床心理の専門書を買いあさり、読んてみて、
また驚きました。

正直私は、この学問に疑念を抱いています。
この分野の学問はとても湾曲しているように見えました。

それで、さらに探した結果、
薬を使わないカンセリング療法をおこなう学問がいいと感じてます。

「オーディター」という仕事があります。
オーディターとは、カウンセリングを通じて人をより良い状態にするための訓練を受け、
その資格を持つ人のことをいうそうです。

手助けするという意味では、カウンセラーと仕事が似ていますが、
とても専門性の高い仕事で、心の豊富な知識や技術を有しています。
ダイアネティックス療法の専門カウンセリング者です。

実際私も受けてみました。驚くほど結果を目の当たりにしました。



専門家を目指す時、何でも社会の知名度や収入の多い少ないで
仕事を決めることは危険に感じます。

どんな学門か十分に検討し、本当に社会に貢献できるものなのか?
先に見る必要があると思います。


精神医学の真実
↓↓↓
http://jp.cchr.org/quick-facts/introduction.html

ダイアネティックス(心を科学的に解明し、薬物療法以外の解決)
↓↓↓
http://www.dianetics.jp/contact-an-auditor#/videos

他には、
「精神対話士」
という職業も見つけました。

精神対話士とは、
孤独感や寂しさ、心の痛みを感じている人(クライアント)に寄り添い、
暖かな対話を通して気持ちを受け入れ共感し、人生に生きがいを持ち、
よりよい生活を送れるよう精神的な支援を行う心の訪問ケアの専門職です。
↓↓↓
http://www.mental-care.jp/license/



興味持たれたら、どうやったらなれるのか?
職務内容等、
直接協会へお問い合わせしてみられてはいかがでしょうか。
    • good
    • 5

心理カウンセラーになるのに、特に資格は必要ありません。


もし、質問者様に資金があるなら、個人で心理カウンセリングを行う事業を始めてもかまいません。

しかし、心理カウンセラーとして企業や病院などに就職するためには、何らかの経験や資格が必要です。
有力な資格は、臨床心理士で、心理カウンセラーの国家資格がない現状では、一般的にこの資格が、公的資格に近い存在となっています。しかしこの資格は、基本的には指定された大学で心理学を専攻していることが、受験に必要な条件になっています。
また、企業であれば、産業カウンセラーという資格があり、これは講習と試験により取得できる資格で、大卒である必要はありません。しかし、企業側での産業カウンセラーの需要は少なく、この資格を持つことが心理カウンセラーとしての職につながるかどうかはわかりません。一般的には、すでに企業にいる人が、企業側の要請で、資格を取得することが多いようです。

質問者様は高卒とのことですが、もし心理カウンセラーが本当にやりたいことなのでしたら、奨学金をもらったりバイトをしたりしながら大学に通うことは、今からでもできるでしょう。
人を助けたいというお気持ちは立派ですが、その気持ちだけでは、カウンセリングはできません。あなたの言うことや、ちょっとした動作、顔色などを、カウンセリングを受ける人は非常に気にします。場合によっては、助けるどころか、追い詰めてしまう場合もあるわけです。
また、個人情報やハラスメントなど、法的な知識も必要になってきます。ですから、専門知識が必要であり、資格にはそれなりのハードルが設定されているわけです。

繰り返しになりますが、本当にやりたい仕事なら、遠回りに思えても、きちんとした過程を経て、資格を得るのが、一番確実ですし、自分のためにもなると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!