dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。
数ヶ月前から、数年利用してたビッグローブを解約し、ベイコムに乗り換えました。
初心者がゆえに、回線が光ではなさそうです。

そこで、よくある、回線速度を試しました。

FAST.comというところでは「130Mbps」でした。
USENのスピードテストでは、ダウンロードが「43.61」で、アップロードが「9.54」でした。
判定結果ではすべて快適でした。

パソコンのスペックもあると思いますが、ビッグローブよりもさすがに「遅いな・・・」と感じます。
感じたのは、ブラウザ開く時や、ネットサーフィンしてて切り替え(読み込み)がもたつきます。
特に、夜や週末はブラウザ起動に、30秒ほどかかる時があります(Fire fox)。
Youtubeの読み込みももたつきます・・・。

よく使う、WordPressも起動(読み込み)が遅く・・・(サーバーはWPX)。

やはり、これは、光回線の問題でしょうか?

上記の測定結果はやはり、「遅い」のでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

> 初心者がゆえに、回線が光ではなさそうです。


初心者だから、という判断はありません。
自宅に来ている回線の種別になります。

> よくある、回線速度を試しました。…「130Mbps」でした。
であれば、光回線です。
但し、この速度は測った時の値です。
いつも、と言う事ではなく、次の条件で大きく変動します。

インターネットの回線速度は、次の条件で変動します。
・ 地域(局内)の回線利用者数(の時間変動)による混雑度
・ 局~ISPの回線速度と、同じくその利用者の混雑度

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
勉強になります。

お礼日時:2021/06/15 13:35

>やはり、これは、光回線の問題でしょうか?


ベイコムというのはCATV会社ですよね、最近は光ファイバーを使ってることもありますが、基本は光ファイバーではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!