プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

外人です。今文章を読んでいます。分からないところがあります。日本人の方に教えてほしいです。よろしくお願いいたし
ます。


貸し借りも年末にはいちおうきれいにする。平素の不義理も一まとめにしてお義理を果たす。そういうしきたりなのだが、なかなか思うようにならず、師走の声を聞くと、なんとなく心せわしい。
質問(1)平素の不義理はここで何の意味です か。具体的に何をさすのですか。ほかの人にお義理があることですか。
質問(2)「お義理を果たす」というセンテンス の意味を分かりやすく教えてくださいま せんか。
ここの「お義理を果たす」はお金を返すことですか。それともほかのことを意味するのですか。


助けてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「平素の不義理」について


「平素」とは、「普段」という意味です。
普段はお互い忙しくて、親しい人でもなかなか連絡をとりあったりできないものですね。
「そういえば夏にあの人からおいしいぶどうをいただいたっけ。何のお礼もしてないままだから、このへんで義理を果たしておかないと。」というふうに言います。
日本人は、お金を借りたときはもちろんのこと、物を貰ったり、何か親切にしてもらったことも、「借りを作った」と感じる人が多いのです。
その「借り」の気持ちが、「義理」です。
普段、なかなか返せないその「義理」を、年末にまとめて返そうとする人は多いのです。
「借り」をつくったまま、新年を迎えることを、日本人は嫌います。
「義理を果たす」とは、言いかえれば、「借りを返す」ということなのです。
ちなみに、「お義理を果たす」とは、あまり言いません。「義理を果たす」といいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。みてすぐ分かりましたよ。本当にたすかりましたよ。心から感謝いたします。ほんとうにありがとうございました。これからもっと頑張ります。

お礼日時:2005/02/28 08:29

(1)おそらくお歳暮のことだと思います。

師走なので、
お中元ではなくお歳暮ですね。平素の不義理=普段
お世話になっていることではないでしょうか?前文の
貸し借りにかかっていると思います。
(2)お義理=義理に「お」をわざとつけて皮肉を
あらわしていると思います。義理を果たす、つまり
貸し借りをチャラにすることではないでしょうか?

あくまでも推測ですが、わかります?

この回答への補足

早いご回答どうもありがとうございました。
みて何となく分かりましたがただ「チャラ」という単語の意味がわからないのです。辞書を調べましたが見つかりませんでした。お手数をおかけいたしますがもう一度教えてくださいませんか。よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/02/28 08:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!