プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本語を勉強中の中国人です。日本の方の苗字で、中国語読みの際に、その漢字が2つ以上の読み方がある場合、どうすればよろしいでしょうか。中国語読みにする場合、自分の気にいった読み方を選んで、中国人に自分の好みに合わせて読んでほしいでしょうか。お考え方、教えていただけませんか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

「中国読みだと、〇〇〇〇とも△△△△とも読めるけど、どっちの読み方が好き?」


と、ご本人に選んでもらったらどうですか?
日本人が聞いて綺麗な発音とか、しっくりくる方がいいかな、と思います。

だいぶ違う話かも知れませんが、日系韓国人の知り合いで、下の名前が日本にも韓国にもある名前の方は、日本にいる時は日本読み、韓国の家族やお友達といる時は韓国読み、にされてましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、誠にありがとうございました。貴重なご意見は大変参考になりました。

お礼日時:2021/06/26 22:07

根本的な問題として「日本人は自分の名前の中国語読みが分からない」です。


だから、中国語の発音を知らない人に「どっちがいい?」と聞いても何が何だかわからないでしょう。
 なので好きに発音してくれればいいでしょう。

逆に中国語が出来る人なら、自分の発音を指定してくるかもしれません。

逆に中国人の名前を日本語読みする場合、基本的には「音読み」と決まっていますが、訓読みを含めると読み方はいろいろありえます。

習近平は音読みで「シュウキンペイ」とするのが日本では一般的ですが「シュウコノヘイ」でもいいわけです。

でも日本語を知らない中国人にはこの違いがわかりませんよね。

日中の場合漢字はほぼ共通なので「自国の漢字の発音で名称を呼称する」と言う約束になっています。だから習近平は日本では Xí Jìnpíngではなくシュウキンペイと呼ぶわけです。

日本人の名前を中国の発音でどのように読んでも普通は気にしないです。

蛇足ですが、欧米のように「同じ文字を使い、同じようなスペルで発音が違う」ような場合は「相手の事を尊重して、相手の国の発音に従う」とされています。

たとえば英語のエリザベス:Elisabethはフランス語では「イザベラ」に近い発音になりますが、エリザベス女王がフランスに来た時は、フランス人は「エリザベス」と発音して敬意を払います。

漢字という共通文化を持つ日中では例外的に「自国発音でいい」としているので、日本人が中国語の発音を気にすることはまずない、といっていいです。
    • good
    • 0

具体例があると良いのですが、こちらで勝手に考えるとすると、たとえば重森(しげもり)ですと、森が密集している・重なっているの意味ですので、chongsenが良いと思いますが、本人がzhongsenが良ければzhongsenで良いと思います。

和田(わだ)の場合、和はheの頻度が高いのでhetianで本人も納得するでしょう。もし本人がhuotianだというならhuotianでしょうね。

要は決まったルールはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!