dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IIIを、パソコンにつないで、Facebookのライブ中継などに使うにはどうしたらよいですか。アプリのダウンロードとか、このカメラとPCの間に入れる機材とか必要でしょうか。

A 回答 (1件)

下記仕様表を見て頂くと、HDMIモニタリングスルーと言う項目があり、カメラの液晶かHDMI出力として、ライブビュー表示を切り替えることが可能です。



配信するためには、パソコンに入力する必要がありますが、パソコンのHDMI端子はパソコンからの出力用端子なので、カメラからのHDMI出力をUSB出力に変換するキャプチャーボードを途中に入れて、キャプチャーボードの出力を、PCのUSBへ入力することになるかな。

必要な物は、microHDMI端子付きのHDMIケーブル(もう一方の端子は、キャプチャーボードに合わせる)、HDMIキャプチャーボード、USBケーブル(これもボードの出力とPCの入力端子形状に合うもの)、長時間使うなら電源の確保(予備バッテリーが現実的かな。純正オプションでAC電源から電力供給するものは出ていないはず)。

ボードは使ったことがないので、どれがおすすめとかはありません。口コミを参考に、選んで下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2021/06/29 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!