dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢字は、画数が多く、思い出すにも時間がかかります。
手書きするとき、次のようなやり方だと簡単だと思います。

1.体言、形容動詞の語幹など漢字で書くところををカタカナにして分かち書きする



吾輩は猫である。名前はまだない。
どこで生まれたかとんと見当がつかぬ。なんでも薄暗いじめじめした所で
ニャーニャー泣いていたことだけは記憶している。

「ワガハイは ネコである。ナマエは まだない。
ドコで うまれたか とんと ケントウが つかぬ。

なんでも うすぐらい じめじめした トコロで ニャーニャー
ないていた コトだけは キオクしている」

私は、人に見せない時はこれを使っています。


2.簡体字を一部取り入れる

どうしても漢字がいいときは、
http://huaihua.blog5.fc2.com/blog-category-10.html
に載っているものだけでも簡体字を許すという方法です。


3.日本独自の略字をたくさんつくる

簡体字がいやなら作ってしまえばいいと思います。

http://blog.livedoor.jp/ryakuzituikyuu/
に、略字の案があります。

文科省はオフィシャルの略字を考えてだせばいいと思います。


以上のいずれかを可能にすれば、手書きは相当楽になると思います。
私はいいアイデアだと思います。
手書きを楽にするいい方法だと思います。

もちろんデジタル入力のときは、今まで通り漢字仮名交じりでいいと思います。

とにかく手書きの面倒さを何とか無くしたいのが望みです。

上の三つの方法がいやなら、もっといい方法を教えてください。

上の方法に賛同だというご回答もお待ちしています。

質問者からの補足コメント

  • ご回答案ありがとうございます。私は、簡体字や略字にもある程度法則性があるので一度知ってしまえば、結構簡単になるし、画数も少なく済むと思っています。私はURLで示したサイトの簡体字を、一週間以内で書けるようになりました。簡単でした。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/01 18:49
  • ダンダンは、音の場合はダンダン(オト)とし、
    なにもなければ段々にすればいいと思います。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/01 18:53
  • 太鼓などの音の場合に(オト)とつけたし、
    段々変化するなど様子を表す場合にダンダンだけにするということです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/07/01 18:59
  • 平がなでだんだんを副詞とすることもできます。

      補足日時:2021/07/01 19:01

A 回答 (6件)

1はヤダな 意味が分かりずらい


その他のはいいと思う
そもそも漢字面倒臭いとか思わんけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/03 11:16

参考回答です。


今から60年ぐらい前の小学生のころ、ひらがなはわりと簡単に書けるようになりましたが、漢字はたくさんあって、同じ漢字を10回書くというのが嫌でたまりませんでした。そうして小学高学年以上になると漢字を覚える量がどんどん増えていきました。

これが自分の脳内にどういう変化をもたらしたのか?
漢字脳になっちゃいました。

例えば、もん。
これは言葉と同じで、これだけでは何の意味か分かりません。言葉の場合、文脈から判断するわけですが、勘違いということが良く起こります。

しかし、これを漢字にすると、門、問、悶。
一瞬にして区別がつくだけではなく、脳内でイメージが湧きます。
私の場合、門は城門のようなものをイメージします。問は試験問題をイメージし、悶は人がくすぐられて悶えているような姿をイメージします。

確かに手書きの漢字は面倒ですが、人名などの場合は、富と冨のように違っていると怒る人もいるので、正確に書くことが大事だと思っています。

人が話しているのを書きとる方法は人それぞれで、議事録などの場合、私はキーワードをメモするようにしています。あとから議事録を作成する際にメモを見ると記憶がよみがえります。
    • good
    • 0

そのやり方だと、1のやり方から外れてしまいますよ。


ダンダン(オト)なら、段々(音)とも表せますし
この回答への補足あり
    • good
    • 0

嫌だな。


その理論で行くと、この質問文はとても読みずらくなる。
ニャーニャーだから、カタカナであるものと通じるが、
ダンダン などは、音?漢字(段々)?訳分からなくなってきます。
で、PCだけ使う〜ってなると、漢字が読めない人が増えてくる。略字も使わない人が増えてくるから、無意味になってしまう。
→無理
この回答への補足あり
    • good
    • 1

1が人に見せるものではなく、自分のためだけならいいです。



2、3は、今、漢字、カタカナ、平仮名と3種類の文字種を使っているのに、さらに文字種が増えることになります。
ムダな努力が必要になって煩雑になるだけです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

それは「手書きが面倒だから」という個人的感想が前提であって、万人が支持するという理由も日本語学的妥当性も述べられておらず、説得力が乏しいため誰も支持しないでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!