アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近NASを導入したのですが、速度が遅くて気になっています。
NASはSYNOLOGY のDS420J で、ケーブルはカテゴリー6を使っています。
インターネット速度は90-100Mbpsでダウンロード、アップロードは29Mbpsですが、NASへのアップロードやダウンロードは、11~12Mbpsしか出ません。
どこが原因なのか、またこの速度は普通なのかよくわからないので、詳しい方教えていただければと思います。HDDの良し悪しも関係するのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • たくさんの回答ありがとうございます。単位のせいでかなり混乱していますが、まだ完全に理解していませんが、みなさんの回答でかなり勉強になりました。今後これらの回答を参考に、実際速度は遅くなっているのか、正常なのかを観てみたいと思います。今の所、NASのファイルを操作する限り、大きな支障はないので、いろいろ研究していきたいと思います。

      補足日時:2021/07/17 11:58

A 回答 (18件中1~10件)

HDDの良し悪しとNASのCPU性能ですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一応このnasは、1gigabit の速度が出ると書いてあります。HDDの良し悪しというと、 nasのHDDでしょうか?

お礼日時:2021/07/11 17:10

こんなページもありますが、参考にはなりませんか?


  
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/36003 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。これを見た限りでは、HDDの原因かもしれません。新しいものに変えてみます。

お礼日時:2021/07/11 17:26

参考に


https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/36003 …

HDDって、ランダムとかなら、遅くなりますからね・・・
あと、小さいファイルの書き込みもSSDを含めて遅い

RAID(RAID0除く)を組むとRAID0なしに比べると遅くなりますしね・・・
あと、RAIDを組まない場合と比べても実質的に若干遅くなりますから・・・

エクスプローラー上でのコピペの速度をみているなら、エクスプローラーなら、MB/sですから、20MB/sとかになりますよ。
ネットの速度測定サイトは、ほぼ何Mbpsですからね・・・
単位が違いますので・・・

HDDでも、RAIDに不向きなら、SMRのHDDって、基本的には遅くなることはありませんが、長時間書き込むことがあると、100MB/s以上でても急に数MB/sしか転送速度として出ないこともありますからね・・・
まぁ、これは、SMRのHDDの仕様ですからね。
今は、SMRのHDDは、RAIDに不向きとされていることもあり、NASメーカーに動作確認用のHDDとして一覧があるなら、その一覧には掲載されていないHDDになりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。2番の方と同じサイトですね!
ん?ちょっとまってください、MB/s と Mbps って違うんですか?こういうの複雑でよくわからないです。。
でも、PCのディスクでコピーとかするよりも、nasのコピーは10分の1くらい遅いので、単位の問題じゃないとは思いますが。。
まあでも、多分HDDの問題じゃないかな、とは思います。過去に使っていたものを、壊れるまで使おうと思っていたので。。nas用のHDDじゃないのが原因なのかもしれません。

お礼日時:2021/07/11 19:49

LAN環境、具体的に言えばNASやHGWを繋げているSW-HUBの仕様が100BASE-TXなんじゃないの?



>NASへのアップロードやダウンロードは、11~12Mbpsしか出ません。

Mbpsなの? MB/sなの?
bpsはbit per second、B/SはByte per secondで、bpsはB/Sの8倍大きくて同じ。まぁ、正確にはKを1,000で扱うか、1,024で扱うか(よってMは1,000,000、1,048,576とより差が大きくなる)とかもあるのだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちょっと、単位、もう一度確認してみます。ちょっとまてよ、いろいろ調べたつもりが気づいてないことが出てきたので、また報告します。

お礼日時:2021/07/11 22:01

LANというかSW-HUBが100Mbpsなんじゃないの?



>11~12Mbpsしか出ません。

これが、11MB/Sとか12MB/Sなら、88Mbpsとか96Mbpsという値になる。

>MB/s と Mbps って違うんですか?

bpsは1秒あたりのビット数。1バイトは8ビット。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしそういうことなら、正常ってことですね。

お礼日時:2021/07/11 22:02

>MB/s と Mbps って違うんですか?



1Byte(バイト)=8bit(ビット)です。
 頭文字だけで表示して、1B=8b などと表記します。
 同じBなので、大文字はバイト、小文字はビットと使い分けします。
MはMega(メガ)、100万倍を意味します。
p(per)は、/ と同じ意味
100Mbps は100Mb/s と表記しても良い。
sはsecond(秒)、ps又は/sで、1秒当たりの意味
だから、100Mbpsは、1秒当たり100,000,000bit の速度になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。んと、つまり、100MB/sは、いくつだ??

お礼日時:2021/07/11 22:04

>MB/s と Mbps って違うんですか?



全く違います。
大文字と小文字では表しているものが異なりますから。

B=Byte
b=bit
1Byte=8bit

m=10^-3
M=10^6 2^20

p=10^-12
P=10^15

もし、10MB/sであるなら、80Mbpsですから。
NASで、12MB/sなら、96Mbpsになる。
もし、ネットで90Mbpsなら、11.25MB/sってことになります。
    • good
    • 0

パソコンからNASへの転送の話でしょうか?


それともスマートフォンなどでの話でしょうか?

パソコンの話であれば、
LANアダプタのジャンボパケットとNASのジャンボパケットを設定すると、
速度が一気に上がると思いますよ。

NASに入れたHDDは古いものでしょうか?
最近のものであれば、例え11~12Mbpsではなく11~12MB/sのように
単位が間違っていたとしても遅い事に変わりがないですね。


パソコン側のジャンボパケット設定は、
デバイスマネージャーを開いてNASとの接続に使っているLANアダプタを
選択して右クリックして、詳細設定タブにあります。(ない場合もあります)
表記は・・・
・ジャンボパケット
・JumboPacket
・ジャンボフレーム
・JumboFrame
などです。

見つからなければ、このプロパティの詳細設定タブの項目を全て
書いてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごい詳しいお話ありがとうございます。でもLANとかnasって、ほとんど知らない状態で始めたので、一度読んだだけじゃ何言ってるのかわからないですww 何度か読み返して、そのジャンボパケットとかいうものを挑戦してみようと思います!

お礼日時:2021/07/11 22:07

あとは念のため、パソコンやNASなど各機器にてLANのリンク速度を


確認するといいと思いますよ。
このリンク速度が100Mbpsだと駄目で、1000Mbps(1Gbps)でないと速度が出ません。
※インターネット速度で100Mbpsが出ることがあるからと言って、
 1000Mbpsでリンクしているとは限らないので。
 計測しているサイトに仕様によって・・・。

例えば、パソコンであればコントロールパネル方から辿って行って、
LANアダプタのプロパティなどから確認できます。

OSが分かれば手順を説明できますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。Windows10ですが、同じような記事を見て探してみたのですが見つからなかったです。でも多分100MB/sだと思います。

お礼日時:2021/07/12 20:54

Mbps は 1 秒間当たりの bit 数で、MB/sec は 1 秒間当たりの Byte(1Byte=8bit) 数です。

インターネットの回線速度は Mbps が使われていて、NAS 等の転送レートでは MB/sec が使われていますので、混同すると 1/10 に見えてしまう場合があります。多分それではないでしょうか?

実際の HDD 自体のデータ転送レートは、100~200 MB/sec ありますが、これは連続した容量の大きなファイルの場合で、小さいがファイルが連続すると一桁に落ちることもあります。

更に、NAS はネットワークを経由してデータの転送を行いますので、他のデータが転送されていると帯域を分割して送りますから、その分遅くなります。

また、NAS に使われているプロセッサの性能にも影響を受けます。低い性能の CPU を積んでいる NAS は安いですけれど遅くなります。速い NAS は高速の CPU を搭載していますので、高速でデータ転送を行います。これは、NAS の性能次第ということになりますね。

1Gbit LAN では、パソコン間でデータの転送を行うと 100 MB/sec 程度出る場合もありますね。これは、全てが GIGAbit LAN に対応している機器の場合で、間に 100 Mbps のネットワーク機器があると、速度は GIGAbit LAN を維持できなくなります。どこかに、遅い機器が紛れ込んでいませんでしょうか?

あと、3.5 インチの HDD の性能ですが、5400rpm では 150~200 MB/sec、7200rpm では 200~300 MB/sec あります。ただ、HDD はプラッタの位置により、速なり度は異なります。外周部が最も高速で、内周部は外周部の 1/2 の転送速度になります。5400rpm の HDD だと、外周部で 200 MB/sec が内周部では 100 MB/sec に低下してしまいます。

と言う訳で、HDD が遅いということはないでしょう。NAS 自体が遅いのかネットワークが遅いのか、転送ファイルが細かい等ではないかと思います。

比較2021'【目的別】最新90機のNASの性能とおすすめ・選び方 (1)
http://monomania.sblo.jp/article/172135280.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。あれから調べたのですが、Windowsでファイルをコピーする時出るダイアログには MB/s、インターネットのスピードもMB/sでした。ですので、なにかHDD以外のものが影響しているものと思われます。

お礼日時:2021/07/12 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています