dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしをすることについて
26歳社会人女です

今実家暮らしをしてます。

ものすごい甘えた生活をしていて、
これは自立しなければならないな、と思っています。
ただ、一人暮らしをしたい気持ちは山々ですが、
給料が低いため一人暮らしをするのは少々きついでので、実家を選んでます(それでもやりくりしてる人がいるのは承知ですが)

とはいえ、実家で自立すればいいという方もいらっしゃると思いますが、家政婦さんがいて家事、炊事は必要なく、お手伝いすることもありません…

やはりこのままだと自立していない、やばい女にみえますか?

A 回答 (8件)

追加回答です。



君もずっと実家で生活して、
家政婦さんを引き続き付ければ
やばい女にならずに済みますね
貯金もその分より多く出来るし
したい事も出来るだろうし、
どこかに部屋を借りて一人暮ら
しするよりは幸せになれます・・。

でもよく考えなくても思う事は・・
家政婦さんの事なのですが・・、
家事や炊事出来る女性って素敵です・・
その人がまだ若くて見られる程度の
容姿(顔や姿)で人に優しく出来るなら
僕は・・でなくてもどの男性だろうと、
多分【理想の女性】として間違いなく
是非結婚を前提にしてお付き合いを・・
とプロポーズする筈だと思いますね・・

君は自分も出来たらその様な女性に
一度はなって見たいと思いませんか?

【実家で自立すればいいという方もいらっしゃると思いますが、家政婦さんがいて家事、炊事は必要なく、お手伝いすることもありません…】

勿体ないですね・・君の目の前には
君が自立する能力を身に付ける為の
これ以上の素晴らしい教師いないのに
その人を将来の自分の為に利用しようとしないのは何故なのでしょうか・・?
家政婦さんの事ですね・・

多分君は家政婦が自分よりも下の
人なのでその様な人間に教えて欲
しいなどと言うのは嫌なんでしょう
か・・、でも今の時点で言えるのは、
君より家政婦さんの方が遥かに
価値がある人に思うのですが。
女性としての色々な出来る能力才能。
家政婦さんの方がレベル遥か上です。

勿体ないないですね・・凄く。
僕が君なら、いいです!と断られても
例え土下座してでも頼み倒します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

えっと…そうですね甘えとかもそうですが、嫁仕事とか家庭的ってところで言うと、おそらく私は離れた位置にいるのかもしれません。(弁明すると全くもって家事・炊事ができないわけではないですよ笑

で、そこで家政婦さんに教えてもらった方がいいという事ですかね??

残念ながら住み込みとかではないので(ばあやみたいなのではないです)私がいる時間には中々会えないのと、そこを教えてもらうというのは彼女たちの仕事の範疇外になってしまいます…

人生の先輩でもあり、素敵な人たちだと思ってますけどね!

お礼日時:2021/08/23 20:24

実家暮らしをしている事より、家政婦さんがいる事に驚きです。



女性は、30歳くらいまで実家暮らししていても、周囲に特に何も思われないんじゃないでしょうか。

一人暮らしで苦労している人から嫉妬される事はあるとは思いますけれどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人暮らしを大学のときからしてる人からすると甘えてるとか、世間知らずって言われて少しメンタルやられてますね

お礼日時:2021/08/23 20:17

そうですね・・君の家は裕福なので


家政婦さんが居るのですね、多分。

確かにそう出来る環境があるのなら
無理して家事や炊事にあくせくして
忙しく動き回る様な余計な苦労する
必要などは無いですね・・。

過ぎてしまうと本当は短い様な
貴重な人生の時間潰す事無いです・・。
そんな事よりも君にはまだまだ他に
したい事があるだろうしね・・。

【やはりこのままだと自立してない
やばい女に見えますか?】

誰に言われたのか又は自分でそ~思
うのかは知りませんがそれは間違い
だと思うのです。
一人暮らしにはお金がかかりますね
家賃とか光熱費食費やその他雑費・・
まともな所はお金出費が多いです。
給料が半分以上なくなってしまい、
好きな事何も出来ず大変ですし、
慣れるまでは余分なお金使います;・・
住む為、生きる為だけに仕事してる
みたいで 何も面白くないですね・・
少しでも生活良くし貯金をする為に
昼間の仕事の他に副業(バイト)してる
人も沢山居ますね・・大変です・・。

なので実家に居られるのならば、
そうした方が良いですね・・。
君の選び方は正解だと思います。
実家から出ないからと言って
自立してないとは言えないし、
どこかで一人暮らししたからと
言って自立したとは言えないです
要はその人の中身ですね・・


長くなったので
追加回答します。
    • good
    • 1

私も実家暮らしが長かったですが、自立していないとは思われてなかったように思います。


母が専業主婦なので家事は任せてましたけど、仕事に対する意識とか(今の方がモチベーション低い。笑)、節約して貯蓄してること(おかげでマンション買いましたし、節約意識が高くて一人暮らし始めても余裕で貯金がたまります^^)、家族のことを人に話すときの内容や話し方などから、親に依存してるというイメージがなかったのでしょう。
もちろん自分も依存してるつもりなんて毛頭なかったし、煩わしくて仕方なかったんですけどね。

質問者様も、ご自身がしっかりしていれば依存だなんて気にしなくてもいいと思います。
ただ、どんなに低収入だろうと、自分の収入でやりくりできる価値観は持っていてくださいね。
慎ましい生活では我慢できないのなら、自分でより多く稼ぐしかないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンション買ったんですか!それはすごい。
別に依存してるとかではないですが、親との距離感は家庭それぞれで…どうも厳しい人たちにすると依存してると見えるらしいんですよね。

お礼日時:2021/08/23 20:16

このままだと自立していない、


 ↑
親離れが出来ず、自立していない
女性に見えます。



やばい女にみえますか?
 ↑
ヤバいとは思いません。

男だったら、たくましくなるため
自立しろ、独立しろ、とアドバイス
しますが、
女性だとどうもね。

実家育ちの方が、良い性格になるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親離れができてないように見えますよね…
それを回避したいところですね

お礼日時:2021/08/23 20:15

やばいやばくないより、あなたがしたいならしてみたらどうでしょうか?親のありがたみがわかりますよ。


気楽ですが、大変です。ただ、生活力は身に付きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

したいけど、したときのメリットよりもデメリットの方が大きいなぁとは思ってしまい、踏ん切れないんですよね

お礼日時:2021/08/23 20:14

26歳社会人で勤務先が通勤圏内であれば実家暮らしも家事が出来ないのも普通じゃないでしょうか(大都市で地方出身が多いような地域では周囲に一人暮らししている同年代の方も多いでしょうけれど)。



30歳ぐらいの自立を目標に、今からでも少しずつお金を貯めておけばいいかと思います(それまでにご縁があって、結婚で家を出ることもあるかもしれませんが、貯めたお金が無駄になることはありません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね、私も普通だと思っていたのですが、一人暮らしをし始めたらみんな勧めてくるですよね

お礼日時:2021/08/23 20:14

同年代です。

世間体気にして、一人暮らしする必要はないです。ここでコメントする人はあなたの光熱費すら払わない、赤の他人。
大事なのは、家事、掃除が出来ること。親の手伝いすることでは?
実際結婚するまで実家暮らしなんて、自分の周りにはたくさんいますよ。同棲している人もいれば、一人暮らしもたくさんいます。人それぞれです。
給料安いなら、貯金すればいいのでは?
会社が家の近くとかなら、普通に実家暮らし。
転勤や転職で、引っ越しする必要があるなら、一人暮らしを選びます。

就職せて一人暮らしして、病気になって、地元に戻ってきた知り合いもいます。結婚するまで実家にいる感じ。本当に人それぞれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世間体って結構気になってしまいませんか…?
あと1人の時間を楽しみたいところもありますね。

何かきっかけがない限りには難しいところですよね

お礼日時:2021/08/23 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!