dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の結婚披露宴で、2歳の娘が花束贈呈を頼まれたのですが、どのような服装が良いのでしょうか?白いドレスを着せてもいいのでしょうか?教えてください。

A 回答 (8件)

私の経験ですが、4歳の女の子2人(双方の親戚から1人ずつ)に花束贈呈をしてもらうことになったので、お揃いのドレスをこちらで手配しました。


式場のレンタルなので同じ物が二点あるはずもなく、ピンクと白の色違いになりましたがとても可愛いと好評でした。
2人ともピンク好きと聞いたので、白ドレスを着る子に「白は花嫁さんしか着ちゃいけないのよ~。○ちゃんは特別だからね♪」と耳打ちしました。(笑)

2歳の子が白いドレスを着ても目くじらを立てる大人は少ないと思いますが、『白は自分だけの色』と花嫁さん自身が思っているのなら絶対に避けましょう。
花嫁さんだって可愛いドレスで花束贈呈してもらいたいでしょうから、ご本人に相談するのが一番ではないでしょうか。
その際「白いドレスでもいい?」よりは「どんな色のドレスがいいかな?」と聞いた方が良いでしょうね。「何色でもいいよ。」みたいな感じなら「本当に?白でも~?」と確認してみてはいかがでしょう?
反対に「絶対に嫌な色ってある?」と聞いてみるテもありますね。(私はパステル系以外は嫌でした。黒いドレスを持っていると小耳に挟んだので「ドレスはこちらで用意します」と先手を打ちました。)

可愛いドレスで会場に華を添えてくださいね。
    • good
    • 0

2歳のお子さんだったら白ドレスでもかわいらしいし大丈夫だと思います。

ただ花嫁さんに確認されたほうがいいですね。人によっては嫌な顔をする方もいるかもしれません。
私の結婚式の時は18歳の義妹が白ドレスにしていました。(ちなみに私には何も確認してくれなかったので当日びっくりしました。)
18歳ともなれば立派な女性ですし、私の友達から白い目で見られていました。私も年齢的にちょっと嫌でした。
幼児か成人かの違いは大きいと思います。
良い結婚式になるといいですね。
    • good
    • 0

私が昨年10月に挙式した際、友人の娘さん(小学5年&小学2年)にチュールアテンダントとリングガールをお願いしましたが、その時の彼女たちの衣裳は、2人とも白でした^^ 可愛らしくて良かったです♪



小さなお子様でしたら尚のこと、白でも私はかまわないと思います。存在的に花嫁より目立つ・・・・という感じはしないと思いますよ。既にお手元に、紺色であるとか他の色のワンピースやドレスがあるのであれば、そちらでもいいと思います。

私が自分で経験してみて、自分は花嫁だったのですが、それをもっと素敵に演出してくれる「天使」みたいな感じだったので、白いドレスのおちびちゃんたちは、親戚一同にも好印象でした。そもそも「サイズ」が全く違うので、「花嫁とは別」という印象だったようです。私は、彼女たちが白を着てきてくれて、ちょっぴり嬉しかったです^^
ただ、悪く言う人がいないと断言は出来ないので、もしこれからお探しになるのであれば、淡い色合いの可愛らしいドレスなどを選ばれたらどうでしょうか? また、花嫁さんご本人に確認を入れてみて、OKが出れば問題はないと思います。
    • good
    • 0

ご友人ですよね?


となると、白はちょっと避けたほうがいいかもなぁと思いました。

というのも、親戚の子供なら、親族も納得すると思うのですが、そうでないと、幼い子が脚光を浴びるのにひがんだりしないかな?とちょっと心配になったからです。

あとは、写真を撮る時、白同士で色がかぶってしまって、お互いドレスがぼけてしまうので、ピンクとかの方がいいかもなぁと思いました。
    • good
    • 0

こんにちは。


お嬢さんの晴れ舞台、楽しみですね♪

結婚式というのは、普段以上にマナーやしきたりを重視します。
「花嫁以外は白は着ない」というのは誰もが知っているマナーです。

まだ小さいからいいだろう、と思う方もいれば
「白は花嫁の色なのに着せているなんて」と、
親が白い目で見られたり、周りに不快感を与えることもあり得ます。
口には出さなくても、新婦は嫌な思いをするかもしれません。

「これくらい大丈夫よね」というある甘えを他人にも押し付けるような考え方は危険です。
周りの人はどう思ったかしら、と心配しつつ参列するくらいなら
別のお色のドレスを用意されるほうが、
気持ちよく出席できるのではないでしょうか。

ちょっと極端な例かもしれませんが、
あるご質問のリンクを貼りつけておきます。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=585442
    • good
    • 0

実際の経験ですが、私の結婚式で花束贈呈をお願いした小学校低学年の女の子は白いドレスでした。



もちろん、白は避けた方がよいということは私も知っていましたが、かわいらしい子どもさんにいたっては、
花嫁とかぶってしまうというようなことは全然感じませんし、気にならないと思います。

(白なんか、着させちゃって・・・なんていう親類も一人としていませんでしたよ)

それに2歳の娘さんでしたら、より一層、白を着たらかわいいでしょうね。
当日、上手に花束を渡せるといいですね。がんばってください。
    • good
    • 0

『白は花嫁の色』と言われるので、参列者は避けた方が良いでしょう。


また、花束贈呈という事ですが、新婦はお色直しをされるのでしょうか?
カラードレスを着るのでしたら、同じ色にならない様に事前に確認される事をおすすめ致します。
    • good
    • 0

一般的なマナーとしては、新婦を引き立てる装いを心がける事。

主役は新郎新婦だと言う事を頭に入れ、花嫁より派手にならない。

当然「白」や「オフホワイト」など紛らわしい色には注意だと思うのですが、小さいお子様なら大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!