dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

You [       ] not to eat between meals: It'll make you fat.

1. need
2. ought
3. should
4. must

答えは2番なのですが、3や4でない理由を教えてください。

A 回答 (2件)

助動詞の問題ですね。



1. need
2. ought
3. should
4. must
いずれも助動詞です。

ただし、ought だけは常に後にto+動詞の原形を伴います。
問題文は、後にtoがありますから、答えはoughtということになるのです。
問題文にtoがなければ、
You [       ] not eat between meals: It'll make you fat.
という問題であれば、逆にought以外はOKということになる訳です。

ただ、need だけは「一般動詞」と「助動詞」の両方の使い方ができますから、
一般動詞として使った場合は、
You don't need to eat.
助動詞として使う場合は
You need not eat .
という使い方ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

needが助動詞として使えることを知りませんでした。ありがとうございます。

お礼日時:2005/03/08 13:41

shouldやmustは後に原形動詞(toのない不定詞)が来ます。

oughtはought toと覚えるように、ought to動詞の原形となります。needはneed toとも言いますが、このときは一般動詞になりますので、don’t need toとなります。need notの後には原形が来ます。

この回答への補足

ありがとうございます。
ところで

> need notの後には原形が来ます。

の意味がよくわかりません。
例えばどんな風に使うのでしょうか。例文を教えてください。

補足日時:2005/03/08 12:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!