プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

to+動詞の原型で不定詞というのを習いましたが

「私は宿題ができないことを残念に思った。」

のように助動詞canの混じったものを不定詞にしようとするとどうも困ります。

考えた結果、canとbe able to はほぼ同じ意味であることから

I was sad to be not able to do my homework.

であっているのでしょうか。

また助動詞を使って不定詞をつくることはできるのでしょうか。

へんなこと言ってたらすみません。

A 回答 (3件)

canは日本式の英文法では「助動詞」として扱われますが、本来は modal verbと呼ばれるものです。

canは 直説法とconditional mood(形は過去形と同じですが、日本式の英文法では「仮定法」と呼ばれることもある)しかなく、imperative mood(日本式の英文法では「命令形」と呼ばれる。)と infinitive mood(日本式の英文法では 原型とか不定詞とよばれる)が欠如しています。それで、辞書に載っているのは 直説法の形になります。ですから、不定詞にするのは be able toで代用せざるを得ないので “I was sad to be not able to do my homework.”で正解になります。 でも 不定詞にしないで“I felt sorry that I couldn't do my homework.”の方がいいと思います。
    • good
    • 3

I was sorry not to be able to do my homework.


が正しいですね。

can = be able to
must = have to
(ただしmust not は強い否定(決して~してはならない)で、don't have toは軽い否定(必ずしも~しなくても良い)となり、ニュアンスが違う。)
should = ought to ←この辺から怪しくなるのですが・・・。

と書き換えられます。

助動詞そのものは動詞ではないのでto不定詞の形にはなりません。
(to may ~ とか、to will とかは不可です。)

この辺はもう一度英語の文法書を見直していただいた方が良いかと思います。
#機械的に変換すると、引っかかる例外がおおいので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません、不定詞に気をとられ、sorryがsadになってしまいました。
notはtoの前におくんですね!
迅速な回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/29 18:53

I was sad. + I couldn't do my homework. = I was sad because I couldn't do my homework.



I was sad to... + I couldn't do my homework. = I was sad not to be able to do my homework.

不定詞の後には原形動詞しか使えないので,助動詞をつなぐことはできません.

助動詞を先に使えば... I couldn't do my homework, so I was sad.

「...しないこと」を表す 不定詞+notを勉強しよう.語順がポイント.

p.s. sadの前のwasは feltにしたほうが落ち着くんですけどね.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!