アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

be動詞は本動詞ですかそれとも助動詞としての分類なのでしょうか?
もしくは、どちらにも分類されるのでしょうか?

詳しく教えて頂けるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

文法といってもいろいろな考え方があるものです。

たとえば、be動詞は動詞でも助動詞でもない、機能語だとか、いろいろです。しかし、ご質問者にはおそらく、いわゆる学校英文法での答を期待されているのだと思いますので、その路線でお答えいたします。

★be動詞は、動詞の場合もあれば、助動詞の場合もある。

be動詞が動詞として働く例
Obama was here in Japan.
There are twenty desks in this room.
Sapporro is in Hokkaido.
以上のように単独で使うbe動詞はみな動詞です。

The baby is sleeping.
We were caught in the accident.
以上のように、進行形や受動態に使うbe動詞は助動詞です。動詞を助けていますね。

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

分類の違いがよく分かりました。例文もありがとうございます。

お礼日時:2014/04/27 19:24

進行形や受動態で用いられる be は助動詞とされています。


後に原形が来るわけではありませんが、
分詞も原形も不変化形という点で同じで
助動詞+原形という定義はあくまでも基本レベル。

普通に be+形容詞や名詞、存在を表す場合は本動詞となるはずです。
辞書で動詞 verb と分類されているということは本動詞だということです。

ただ、英語では(他の印欧言語でも)be と have は特殊であり、助動詞的なところがあります。
今では have はそうでもない(現在完了除く)ですが、
やや弱く発音され、疑問文を作るのに do の助けを必要としないなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらにも分類されるのですね。ちがいも分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 19:11

本動詞とかんがえていいのではないでしょうか。

受け身などまた進行形などにもつかうので、どうなんだろうとおもうとおもいますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 19:13

考え方はいくつかあるのですが、英語の本来の助動詞はcanとかwillといったような、三人称単数現在でもsがつかないものです。

その意味ではbeは全く違うので、混乱がないようにして欲しいですね。私は進行形や受動態の場合でもbeは本動詞(主動詞)だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう風に考えても良いのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 19:17

「…です」「…にいる」の意味になる時は本動詞です。



進行形や受動態のように、分詞と一緒に使う時は助動詞の仲間に入ります。

しかし can, will などとは違います。 can, will などは「法助動詞」といい、話し手の気持ちを表す言葉として使われます。仮定法という時の「法」で、英語では mood と言います。このように聞けば、気持ちを表す言葉だと理解していただけると思います。よく「動詞を助けるのが助動詞」という説明を聞くことがありますが、別に動詞が困っている訳ではありません。

be動詞が助動詞になる時は、そのような気持ちを含んでいません。ただ事実をありのままに感想を盛り込まないで述べる文だと考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらにも分類され、違いもわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています