アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の心が狭すぎるのか、是非ご意見をいただきたく投稿しました。

先日娘(年長)のスイミング教室にて、女子更衣室にて男児(未就学)を着替えさせている母親がいました。

その時間帯は、3歳ごろ~小1くらいが集まる完全親子分離のクラスで、レッスンが終わると
“母親が迎えの女児”と“それ以外(男児や、女児でも父親迎えなど)”で仕訳されて出てきます。前者は女性更衣室、後者はお着替えフロアがあってそこでの着替えとなります(男子更衣室も使用可能ですが遠いため父親&息子でも移動する親子はほとんどなく、女子更衣室利用以外はほぼ全組そのフロア着替え)。

この日もいつも通り娘を女子更衣室でまっていたのですが、その時別の入り口から男児をつれた母親が登場、女子更衣室の真ん中で着替えを始めました。プールに繋がる入り口から来たのではないので最初はフロアに仕分けられたのは明白、母親の判断で女子更衣室につれてきたのです。
その子自身は恐らく未就学ではありますが親の言うことも解る様子(上記の通り親子分離のクラスなので年少以上ではあるはずなのと、子供の顔はみたことあるので今回初めてで要領がわからない、というわけでもない。そもそも入会時にルールはしっかり説明される)。
いままで通っていても女子更衣室で男児を着替えさせるのは見たことがなかったために私は面食らい、また周りの母たちもえ、という雰囲気はありました、が、同じ生徒の立場でトラブルも避けたく、なにも言えませんでした。どうやらその男児はお姉ちゃんがいるらしく、女の子用らしきタオルを取り出してその後も待っていたので、それで母親が一緒に着替えさせよう、と女子更衣室に連れてきたようでした。

確かに子供の性が混合なら難しいかもしれませんが、そもそもそのような場合のために“お着替えフロア”があるものと理解しています。現にその男児もお着替えフロア側に仕訳されていたのですから。
その母親は周囲の目も気にせず、お姉ちゃんがどう、と言い訳でもするかのように聞こえよがしに話していましたが、それにしてもルールを守らないのは気持ちのいいものではありません。

その後上がってきた娘も、“どうして女の子の場所で男の子が着替えているの?”と不思議そうでした。普段から、水着でかくれるところはプライベートゾーンだと教えているだけに説明はきちんとしたいと思い帰りがけに間違っているとお母さんは思う、と話をしたものの、ふうん?と納得はしづらい様子。

近年、ひとり親の時に水遊びの着替えの際、更衣室に困る話はよく聞きますし、それをひとまとめに批判する気はありません。
ただ、今回は女子更衣室、男子更衣室に加え、お着替えフロア、という性混合の場所も用意された上での行動だったので心底驚きました。
水泳・水着と性の問題は習い事のなかでも特に繊細だと思っているので、我が家はしょうがない、と済ませて周りの親切(言えないだけ)に甘えるのは間違っていると思うのです。未就学の子であれ、困ったときのためにある策を無視して我が利のみをとろうとする態度が同じ親として信じられませんでした。

私は心が狭いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • “未就学だから”と、“異性親あるある”だとの回答が目立ちますが、前者については“それにしてもルールを守ってほしい”と、また後者については“異性親で困る場合のために性混合のお着替えフロアがある。それを使わずして、なぜわざわざ女性更衣室を使おうとするのか?”

    という点で既に答えていますので、上記を踏まえた上でご回答お願い申し上げます。

    単に男子・女子更衣室しかない場合の性混合の場合に困るね、という話ではありません。

    また、その“異性親は仕方ない、未就学なんだから我慢しろ”論調ですと、それこそ性混合用のフロアをその親子が使えばよいのでは?と余計に思います。なぜ“女子”更衣室を使われないといけないのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/25 14:19

A 回答 (12件中1~10件)

未就学児でしょう、それと日帰り温泉とか小学校の低学年の女の子なんかも男湯で父親と一緒に入っていますよ

この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足もご覧いただければと思いますが、今回は
“異性親、異性きょうだい”で困る場合の性混合(というのかわかりませんが)お着替えフロアが男女更衣室と別で存在しています。
それなのに、そちらを使わずわざわざ“女子”更衣室を使われる理由はなんでしょう(ありませんよね?)、という質問です。

男/女更衣室しかない場合の、異性親が困るね、という話では今回ありません。

私の説明がつたなく背景が伝わりきりませんでしたら申し訳ありません。上記踏まえたうえでどうお感じになるかまた教えてくださると嬉しいです。

お礼日時:2021/09/25 14:26

> 私は心が狭いのでしょうか?


はい。
別な例で、
貴方が子(未就学児、異性)を連れて銭湯に行った場合、
を考えて見てください。、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

補足もご覧いただければと思いますが、今回は
“異性親、異性きょうだい”で困る場合の性混合(というのかわかりませんが)お着替えフロアが男女更衣室と別で存在しています。
それなのに、そちらを使わずわざわざ“女子”更衣室を使われる理由はなんでしょう(ありませんよね?)、という質問です。

男/女更衣室しかない場合の、異性親が困るね、という話では今回ありません。

私の説明がつたなく背景が伝わりきりませんでしたら申し訳ありません。上記踏まえたうえでどうお感じになるかまた教えてくださると嬉しいです。

お礼日時:2021/09/25 14:25

普通の感じ方じゃないでしょうか?



そのママは、男児は、目を離すと何をするか解りません。
止むを得ず、という所かも。

拒否感は、女の子しか育てたことないとか、自分自身、男のきょうだいはいないとか、自分の子は第一子の時とか、で印象は変わると思います。

意見として、スクールに言っても良いとは思いますが、言い難いですよね。

感覚が違う人同士が同じ所に居るのが”公衆の場”なんでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>感覚が違う人同士が同じ所に居るのが”公衆の場”なんでしょうけど。
そうなんですよね。ここまでならいいよね、が人によって違いすぎるので、結局”より気にする方”が遠慮したり諦めたりしなきゃいけないこと、ありますよね。私も仕方ないな、で今回諦めようとしたのですが、でもやっぱりルール守っているうち(我が子)が肩身狭い思いをするのは違うよな、と思ってしまいまして。

拒否感の度合いの話は、そうかもしれませんね。ただ性の話については拒否感が強いというか、繊細な側に合わせたいというのが本音です。
こう書くと”女の子だから配慮して!”と(ご回答者様ではなく他で)読まれそうですがそうではなくて、男女入れ替えても通じる話ですし、そもそも今回はルールがありますので。。

感じ方を肯定していただいてありがとうございました、気が楽になりました。

お礼日時:2021/09/28 23:46

そこは運営サイド・スタッフに『更衣室の利用方法』について問い合わせ、明確な掲示・徹底を求めたら宜しいのではないかと感じます。



身内同士だと小学4~5年生の男女でお風呂に入ってたのには、たまたま同席した私はビックリしました。
これが『育ってきた環境の違いなのか?』と言うのが感想でしたね。

心の狭さ云々より利用方法の明確さが定められているとするのなら、一言言っても良かったのでは?と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>心の狭さ云々より利用方法の明確さ
このご表現、まさにまさに、という感じです。ルールがあるんだから、迷う必要なかったですよね。。クレーマーに見られたら、どうしよう、みたいな自己保身があったことは否めないです。の割に、我が子が割を食ったようなのは悔しくて、こんなところでぐちぐちご相談しているという…。皆様のご回答を見て、なんだか情けなくなってきました。。

身近な例のお話もありがとうございます。小学校中学年ですか…。それはびっくりしますね。個人差有り、で片付けられやすい性のことですから、なおさら親が、意識付けを子が小さい時からしっかりしていくのが責務だと最近思うようになっています。難しいですが…。

的確なご表現、ありがとうございました。

お礼日時:2021/09/28 23:55

普通に施設側に言って徹底してもらえばいいと思います


分けるのがプール側の意向なのですから
違反者がいると言うことで対策してもらいましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

端的にありがとうございます。まさに仰る通り、ルールがあるんだから逸脱してたら守るようにしてもらえばいい。それだけでした…。
相手のこととか、気にしすぎか(クレイマーになりたくないという自己保身かも)など迷ってしまってよくなかったです。

気持ちが整理されました。ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/28 23:52

お母さんが姉に付き添いが必要で、弟が未就学児なら女子更衣室に連れて行くのは仕方ないかと思います。



母や姉といつも一緒なら、未就学児くらいなら母や姉妹と一緒にお風呂も入りますし、あまり他人の女子の着替えや身体に対していやらしい感情は持ちにくいと思われるので、男児が女風呂や更衣室にいて悪いように感じるのは、女子しか育ててない人や、よほど自意識過剰かと思ってしまいます。

ただ、未就学男児で年長くらいなら、しっかりとしたお母さんなら言い聞かせれば1人で男子更衣室で着替えや荷物管理も出来るでしょうが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

補足もご覧いただければと思いますが、今回は
“異性親、異性きょうだい”で困る場合の性混合(というのかわかりませんが)お着替えフロアが男女更衣室と別で存在しています。
それなのに、そちらを使わずわざわざ“女子”更衣室を使われる理由はなんでしょう(ありませんよね?)、という質問です。

男/女更衣室しかない場合の、異性親が困るね、という話では今回ありません。

私の説明がつたなく背景が伝わりきりませんでしたら申し訳ありません。上記踏まえたうえでどうお感じになるかまた教えてくださると嬉しいです。

お礼日時:2021/09/25 14:24

補足読みました。


性混合用の更衣室には姉を連れて行けないからではないですか?
母親は男子更衣室には入れないのと一緒で
父親は女の子供をつれて女子更衣室には一緒には入れませんよね?

性混合用には父親も小学生以上の男児も入れるということなら、お姉ちゃんの裸を晒すことになるわけですよね?

要は1人では着替えと荷物管理が出来ない未就学児なら親か上の子供の性に合わせなければ仕方ないのではないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

その論理ですと、
・お姉ちゃん(今回は何歳かは知りません)→男親も混ざったフロアで着替えるのはダメ

・我が子(年長)→男児が混ざった女子更衣室で着替えるのは仕方ない


となりますので両者の違いとしては、男側が男親(成人)であるか、男児(その子の弟)であるかという点で、後者、我が子は我慢すべき立場、ということですね。

それも一理あるでしょうね。。

ただ私としては、男女更衣室と別に性混合フロアがあるんだから、事情が仕方ない側(男児が混ざっている)が性混合フロアを利用すべきでは?との考えです。我々親子は両方女性なので、女性更衣室の定義から逸脱していませんが、今回その親子は解釈が分かれかねませんよね。であればなおのこと両性フロアで着替えさせるべきと思うのですよね。

そのお姉ちゃんが成人男性の目に触れないようにどうしても着替えさせたいなら、親として工夫する余地はあるのではと思ってしまいます。例えばシングルマザーで助けもなにもどうしようもない!としても、そのために性混合フロアがあるのですし。確かにご不便ではあると思いますが、だからといって全うに使っている側の親切を所与として行動するのはいかがなものかと思いますし。
(極論ですけど、大人の手が足りないけど女子更衣室で着替えさせたい!で、女性シッターをお願いしている例がないとも限りませんよね。今回そうしろとは全く思いませんが、一応救済策もあるなかなので、多少不便もあるだろうがそれでルールを守りませんか、ということですね。)

視点の勉強になります、ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/25 14:40

普通に声、かければよかったと思いますよ。

「男の子の着替えはあちらですよ」と。あなたがその後の反応に対応できる大人なら。姉妹がいようと関係ない。スタッフに報告するほどの必要性もない。決まりを守りなさいと普段から教えている母親が、トラブルを避けたいがためにルールを守っていない人間を見て見ぬふりしてるんだから、娘さんもそれを見て色々考えたんでしょうね。言うべきことを言えない子供が増えるわけだ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

たしかに。

>決まりを守りなさいと普段から教えている母親が、トラブルを避けたいがためにルールを守っていない人間を見て見ぬふりしてるんだから、娘さんもそれを見て色々考えたんでしょうね。

ここはおっしゃる通りかもしれません。普段あんなに強く言ってくるのに他人には弱腰か!と映ったかもしれませんね、その通りです笑

この点に関してはそもそも弁明になりますが、質問した意図そのままに、“私が敏感すぎるだけではないか。世の中としては了承すべきなのか”と迷ってしまったので直接は言いきれなかった、というのが真実です。その母親も、別に迷惑かけようとして女子更衣室に来たわけではないし…などと。

ただご回答者様のとおり、スタッフに相談するまでもない。かもしれませんね。

帰り際受付の方には、周知徹底お願いしたいとお願いして帰ってきましたが、今度はその場で言えればいいかもしれません。

ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/28 00:52

未就学児でも、幼稚園・保育園によっては年長になると小学校に上がる際の練習として着替えは男女しっかり分ける方針の園もあれば、


未就学児であれば着替えなどは男女いっしょくたな園もありますよね。

スイミングスクールに性混合の着替えフロアが用意されていても、羞恥心の芽生えがある子供なら、そのお姉ちゃんが混合フロアでの着替えを嫌がり女子更衣室で着替えたがったかとも思われますよね。
貴方が男児と一緒を嫌がってたように。

その場所のルールに従い、子供自身が着替えや荷物管理をしっかりできるなら、親が付き添わなくても良いわけですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>貴方が男児と一緒を嫌がってたように。

はい、私どもはルールにしたがっているので、ルールを守らずに、“うちはしかたない”でルールを守っている側に不便を強いるのは承服しかねる、ということですね。そこは、“ルールを守っているか否か”で明確な立場の差がありますので、私どもが嫌がったように、と同列表記なさるのは違和感があります。

というのは言葉のあやとしても、

>スイミングスクールに性混合の着替えフロアが用意されていても、羞恥心の芽生えがある子供なら、そのお姉ちゃんが混合フロアでの着替えを嫌がり女子更衣室で着替えたがったかとも思われますよね

であればなおのこと、親の責務として、娘さんが羞恥心を感じずにいられる環境を整えなければなりませんよね。それはきょうだいのクラスを別にして片方を自宅で待たせるのか、シッターさんを頼むのか、色々あるでしょうね。そしてその解決策として、“女子”更衣室で弟を着替えさせる、という、“ルールを守っている側に負担を強いる(可能性がある)”ことが良策であるわけがない、それを良策と考えるのは親として人として考えが足りていないのではないか、というのが今回の論点ですね。

娘さんが恥ずかしがった、弟さんが言うことを聞かない、わかりました。では、どうするか?ここからが親が責任もって考えるべきことで、その解決策が“既存のルールを逸脱する”ことであってはならないと、思うのです。

お礼日時:2021/09/28 01:02

間違ってはないです。


私もその場にいたら、何で?となります。

着替える場所を分けているのだから、この場合、未就学児でも男の子はお着替えフロアですよね。
その母親にも何か理由があったのかもしれないですが、その時に普通に「向こうじゃないんですか?」と聞けばよかったのかもしれないですね。
そうすれば、こんなにモヤモヤにならずにすんでいたかも。

未就学児〜小学校低学年は1番のモヤモヤの時期ですよね。
当の本人(親)は気にしないけど、周りが気にする。

うちの娘(年長)が通っている幼稚園のプール時間は、スイミングスクールのプールを借りています。
プールは年中からで、水着の着替えは男女別です。
年中になり、プールが始まる1ヶ月前ぐらいから週に1回、年中全体で部屋を分けて(男女で)着替えの練習の時間があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その母親にも何か理由があったのかもしれないですが、その時に普通に「向こうじゃないんですか?」と聞けばよかったのかもしれないですね。
そうすれば、こんなにモヤモヤにならずにすんでいたかも。

本当そうですよね。この一連の質問・ご回答を通してやはり、その場で言えばよかった…という気持ちが強くなりました。そしたらあっさり、あすみません!で解決してたかもしれませんよね。。

幼稚園のプールのお話もありがとうございます。最近は着替えを分けるのはよくあることになってきてるのですね。私自身の子供時代とは全然違うなと、わかってはいるものの驚きました。親世代も、感覚アップデートしないといけませんね、と改めて。。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/28 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!