A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
人間の体には無菌でなければいけないところと(血液や心臓や皆さんが知っているところほとんどがココに入ります)、無菌にするのが難しいがために悪い細菌が増えるくらいなら自分でコントロールできる細菌で埋めてしまえ!(笑)と細菌を(言い方は悪いですが)飼っているところがあります。
場合によっては細菌の能力を活用していたりなどもしています。こういったところは~細菌叢と呼ばれていて腸内細菌叢が有名です。他にも口の中や女性の膣の中あるいは皮膚表面などにあるのが知られています。さて我々は体に感染がおこった時(ノドを大きく腫らしたり、切り傷が深かったり)には抗生物質や抗菌剤を服用します。その量や期間が長いとこれら細菌叢の細菌が薬でやられてしまい死んでしまいます。これを細菌叢が乱れるといいます。こうして新たに細菌が住む場所(ニッチといいます)ができるとこれまで大人しくしていた悪玉の細菌(薬に耐性があったりする)や抗生剤には全く関係のない真菌(カンジダなどのカビ)が異常増殖したりします。これを「菌交代現象」と言います。
菌交代現象が医原病といわれる所以はココにあります。菌交代が起こるとこれまで封じられてきた悪玉細菌や真菌による病気が表面化します。とくに長い間抗生剤を投与されている(つまりはそれだけ病気が重く、体力が低下している)患者にはこの作用が大きく現れ問題となるのです。これは日常の化膿性病変の中でも起こっていることで、医師には慎重な抗生物質選択と投与が求められているわけです。以上が人間にまつわる菌交代です。
続いて動物、とくに家畜に見られる菌交代について付記します。我々が日常口にしている獣肉は、野生のものはほとんどなく多くは養殖されたものです。養殖場は高度に過密化されており、そうしたストレスから家畜には感染症が流行しやすい環境にあります。また特定の抗生剤はエサに混じることによって家畜の摂食量を増やす作用が知られているため、欧米を中心に広く抗生剤が養殖に用いられてきました。ところがその抗生剤投与によって家畜(とくに鶏)の腸内細菌での菌交代がおこり「薬剤耐性の腸球菌の出現」という問題がクローズアップされたのでした。
今では抗生剤の使用は厳しく制限されるようになっています。抗生剤は20世紀の大発見でしたが、科学の進歩が諸刃の剣であるよい例示となってしまいました。
No.2
- 回答日時:
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか?
「菌交代現象」
◎http://tag.ahs.kitasato-u.ac.jp/dic/txt/bac/t003 …
(Microbial substitution)
ご参考まで。
参考URL:http://members.tripod.co.jp/Me_rieux/koutai_24.h …
No.1
- 回答日時:
ある感染症(肺炎、胆嚢炎、腎盂腎炎など)に感染してとき、普通は抗生物質を
用いて治療していきます。この時抗生物質によって原因の菌を減少、消失させるの
ですが、逆に同じ部位もしくはその他の部位に薬剤耐性のある菌が異常に増殖して
別の感染症を発症することがあります。このことを菌交代現象と言い、起こった病気
のことを菌交代症と呼びます。
通常はスペクトルの広い(色々な菌に対して治療効果のある)抗生物質を長期間
に使用することによって起きます。
具体的には、
肺炎球菌による肺炎を発症して抗生物質を使用していたがなかなか治らず。痰の
培養検査にてMRSA(メチシリン耐性ブドウ球菌)が認められた。
胆嚢炎のため抗生物質を使用していたが、途中より著明な下痢が出現。便の培養
検査にてクロストリジウム・ディフィシルと言う菌が出た。(抗生剤投与による偽膜性腸炎)
などがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生の鶏肉を切った包丁で手を切...
-
オートクレープの滅菌パックに...
-
野菜スープを一晩置くと菌が発...
-
ハンバーグでお腹壊す
-
緑膿菌感染者の洗濯物
-
サルモネラ O8群とは?
-
温泉卵で食中毒になる?
-
ネットカフェ
-
使用したオナホの中を嗅いだら...
-
コロナ陽性者の作った料理
-
足に大きな水ぶくれが出来てし...
-
きれいな女性はいち早くマスク...
-
カビだらけのオ○ホールを使った...
-
先日スーパーでマスクしてる店...
-
キッチンハイターで電子レンジ...
-
すみません。ちょっと質問した...
-
小さめサイズのマスクなのです...
-
古くなったイソジンは使い道が...
-
手を洗った後や 少し汗をかいた...
-
電子レンジで生肉を温めて食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレで普通に便をして拭いて...
-
野菜スープを一晩置くと菌が発...
-
ネットカフェ
-
クリトリス の皮の間に白い恥垢...
-
サルモネラ O8群とは?
-
生の鶏肉を切った包丁で手を切...
-
温泉卵で食中毒になる?
-
食中毒
-
真面目に回答お願いします。 30...
-
皮膚炎症が治らないのですが
-
周りから神経質だと言われます...
-
焼き肉食べた後の検便は菌がで...
-
死んだあさりを食べると食あた...
-
閲覧注意 足の親指の端っこが少...
-
乳首乳輪が乾燥してすごく痒い...
-
カスピ海ヨーグルトがすっぱくなる
-
オナニーしたあと手に射精して...
-
ヤクルトとLG21の併用
-
黄菌毛には市販の薬で1番何が効...
-
汚い画像すみません。背中のブ...
おすすめ情報