dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows版 itunesではapple musicのロスレスに対応していません。
そのうち対応するのでしょうか。
いつ頃になると思いますか。

A 回答 (3件)

>そのうち対応するのでしょうか。

いつ頃になると思いますか。

聞く先を間違えてる。一般人に分かる訳ないっしょ。それ位わからんのかね。
気になるならAppleに聞けよって話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
申し訳ございませんでした。
全く仰る通りでございます。
ベストアンサーにするのでゆるしてちょんまげ。

お礼日時:2021/10/24 18:46

追加


1は誤り、現状では対応していないようです。
ハイレゾロスレスを聴くための設定をiTunes側の設定とWindows側のサウンド設定の両方設定しても44.1kHzで変化なし(iTunesではハイレゾロスレスで配信された曲をiPhoneにUSB-DAC接続で再生したときは96kHzの曲)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/24 18:45

iTunes for Windowsでは、曲ファイルを圧縮形式と非圧縮形式の間で変換できます。

非圧縮形式のファイルを、圧縮したファイル形式でミュージックライブラリに読み込むことができます、とあります。
圧縮形式例:MP3、Apple ロスレス・エンコーダなど。
非圧縮形式例:AIFF、WAV
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/24 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!