プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近うつ病と診断されました。
医者に
『なんか変わったこととか言えてないこととかある?』
と言われたのですが毎回言おうと思うのですがタイミングが分からず、喋ろうと思っても言葉が出てきません…
何か喋る以外の伝え方はありますか
また、どういう流れでいえばいいでしょうか?
もうひとつ質問です
うつ病になった原因がわからず、医者に心当たり的なのを聞かれた時に答えられません…
普通に分かりませんと言っていいのでしょうか

A 回答 (3件)

№2のお礼への返事ですが、



病院は患者さんが主役です。

メモしておかないと伝えられないかもしれないと思ったら、メモしておいて、それを診察室で話してください。

その際、主治医がよそ見をしたり、あなたの話を全く聞いていないようなふりをしていても、決して医師に嫌われたわけでもなく、『ああ、そのようにしろと教えられてきた世代の医師なんだ』と、余計な不安を抱えなくて済みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応メモしておきますね…
どうもありがとうございますm(*_ _)m

お礼日時:2021/11/09 18:58

これは、その精神科医がいつ、精神科医になったかで回答が変わってきます。



60歳前後の医師だと、「症状を紙に書くな」と教えられているので、症状をメモして渡されることを嫌がります。なぜかというと、紙に書くことによって症状を思い出し、すでに消えている症状をぶり返す危険性があるからです。

ところが40歳前後の医師になると、「伝えなくてはならないことは紙に書いていいよ」と言いますね。情報が少なすぎては適切な治療ができないと教えられてきたからです。ちなみに、私の主治医は大学病院の教授ですが、紙に書いても問題ないと教えているとのことです。

ただ、診察室で『気になる症状がない』ということであれば、「前回と変わらない」で構いません。気になるような症状は、診察室に入っても頭に残っていて、すぐに話せるからです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます…
そうなんですね…60歳前後に見えるのでやめておいた方がいいですかね…?

お礼日時:2021/11/08 19:39

紙にメモして先生に聞かれた時に答えられるようにすれば良いと思います。

何で鬱病になったのか聞かれて、わかりません、と答えてもいいですよ。本当の事を言っているので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/11/21 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!