dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

履歴書って間違ったら修正テープで直していいの?それともダメなの?

A 回答 (8件)

修正テープは避けた方がよいです。


二重線で消して、中央に小さいハンコで訂正印(朱肉印)を押します。
    • good
    • 2

新しく書き直す

    • good
    • 1

普通は二重線を引いて押印です


修正テープは辞めた方がよいですよ

気になるなら書き直してもよいかと
    • good
    • 1

良いですよ。


でも、それが原因で100%落とされます。

面倒でも、書き直しましょう。
    • good
    • 1

書き直しがベター。

高卒の進路指導は20枚くらい書き直させてる。
    • good
    • 1

企業の求人と面接官の経験から言いますと、



修正テープはNGです。
また、修正が有る離席書は、印象が悪い。
立派な学齢や資格、職歴であっても、読みにくい履歴書は
人物として、正確な資料を書けない時点で、採用へのハードルを
自ら上げてしまっている。

私なら書類選考で外すと思います。

手間でも読み易く、丁寧な文字、正しい文字(誤字はNG)が基本です。
何枚も書き直しても良いので、良い人物がイメージ出来る履歴書を
書くことを勧めます。
    • good
    • 2

ダメです。


履歴書で書いた人の性格が分かる。貴方が雇う側だったらどう思う。履歴書は丁寧に書く方が良いと思う。
    • good
    • 3

ダメなの。



2本線で消して訂正印を押せば「修正」、修正テープを上に張り付けるのは「改ざん」ね。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!