dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レジのバイトもしていて、ボランティア活動も何度かしたことがあって、男女共々参加しているインターンもしたことがあって、大学も共学なのに、実際にご飯に行こうとか、少しアプローチを受けたのは2回だけで、(ですが結局色々あって付き合うには至らずに終わってしまいました)彼氏が一度もできずに大学生活を送っていたのは、やばいでしょうか。

実際に告白されたり付き合ったりしたのは中高の方が多く、大学になるとパタリと恋愛に終止符が打たれたように縁がなくなりました。

ですが周りの友達は大学生で彼氏ができた子が多いです。
私のブスが表面化してきたのか、よくわからないのですが、羨ましくて仕方ないです。
大学生活で得たものは勉強をとにかく頑張って希望通りの進路に進むことができたことくらいです。

かわいいと男女から言われたこともあるのですが、時間がたっぷりある大学生活で彼氏ができなかったことや、男子もいないわけではないのに彼氏ができないということは、イコールブスとしか思えず、その言葉全てもお世辞だったのかと非常に悲しくて仕方ないです。


周囲は順調に恋愛が進むから、結婚も見えていて楽しそうなのに私は全く進まないし結婚のけの字も考えられない。。
人生が憎いし、負け組すぎて嫌になります。

なんかこんな人生死んだ方がマシに思えてしまいます。。
やはり整形しかないのでしょうか。

A 回答 (2件)

ヤバくないです。

世界に一人しかいない人をそんな身近な場所で簡単に若くして見つけられると思っているならそもそもそれが大間違いです。

恋愛を何と定義するかによります。性欲や本能に任せ恋愛をすることを望むのか、結婚をゴールとした打算的なものを恋愛目標とするのか、不特定多数の異性に性的な目で見られることが気持ちいいだけなのか。あなたの場合、ただ「周りに引けを取らない恋愛ごっこをしたいだけ」のように見えます。
ちなみに私の場合は「世界に一人しかいない運命の相手と結ばれること」と考えています。だから(モテるモテないは関係なく)自分の恋愛観として簡単に人と付き合わないし、付き合うときは将来の展望があるか訊いてからクーリングオフ期間を設けて付き合い始めますし、一緒にルールを作って二人で幸せになれるよう努力するものだと思っています。

だから、内面を見ない蜂を寄せ付けるための表面的な努力をする必要はそれほどないと思っています。恋愛をしたいがために過剰に整形、メイク、おしゃれ、ダイエットなど、ルッキズムまっしぐらな人なんて心から愛し合えないです。自分のための努力ならいいですが、不特定多数の異性に性的な目で見られるための容姿を磨く努力なんて虚しいし無意味です。
    • good
    • 0

ブスって誰かに言われましたか?


「彼氏が出来ない=ブス」という短絡的な結びつけはおかしいですよね。
コミュニケーションの問題、人あたり、立ち居振る舞いの問題なのでは?
しかもまだ22とか23歳でしょ?
それで負け組なんか言っているの?
恋愛とか結婚は、これからが本格的な話じゃないの?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!