
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元来はその移動主体が現在地よりかなたの目標地「へ(辺)」行く意味の格助詞だったものが、やがてこなたや帰着点を示す「に」の代わりにも用いられるようになってきた流れがあるようです。
「新羅へか家にか帰る」(万葉集3696 770-780年頃)
「こなたへ来(く)らんと待ほどに」(宇治拾遺 1200年代前半)
そういう意味では、その地域差もあるようですが、それすらものの本に寄りけりで、「京に、筑紫へ」と「筑紫に、京へ」と入れ替わっている記述がうかがえます。関東の「さ」は今やかなり廃ったものでしょう。
「京に、つくしへ、坂東さ」(実隆公記 1496年)
「日本でも、筑紫に、京へ、坂東さと云類(いうたぐい)ぞ」(四海入海 1534年)
「京へ筑紫に坂東さ」(ロドリゲス日本大文典 1609年)
用法上から見れば、幾つかの差異がでてきます。
1.質問者側では帰着点として動詞を省けば「どこへ?」であって、「どこに?」「どこさ?」はかなり少なくなる。
2.文章上では「4月に学校に行く」など「に」の重出を嫌って「4月に銀行へ行く」と書く。
3.連体修飾用法では、「海外への出張」「銀行への振込み」であって、この「への」を「にの」とは使えない。
以上から、「へ」がオールラウンドに使用可能な融通性があることから多用されているのでしょうが、それだけにそれぞれを上手く使い分けた表現が、受け手には分かりやすく新鮮に伝わるのかも知れません。使い分けを愉しめたら幸いですね。
No.1
- 回答日時:
この答えは、助詞だとか、品詞分解だとかの問題ではなく、この言葉を慣例的に、どの様に使うか、使っているかということだと思います。
私、個人としては、「~に」を使う時は、「~へ」を使う時より、より具体的な場所として示したい時に使います。
一方「~へ」をつかうときは、大まかな場所として表す時で、ことばを濁すような、歯切れの悪さを感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 59 2022/08/24 13:08
- 大人・中高年 どっかにあった質問なんですけど、関西の人が東京に理由あって引っ越ししてきて住んでる、かで、関西の人で 7 2022/12/24 12:23
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 6 2022/12/22 19:12
- 野球 関西系プロ野球中継について質問です 阪神タイガースが試合劣勢でも阪神タイガース が勝ってる様な実況中 1 2022/07/03 13:43
- 関西 関西の方に質問です。 東京から関西に引越してきた人が、ずっと関西に住んでるのにいつまでも標準語だった 8 2022/06/12 14:09
- その他(悩み相談・人生相談) 地元(関西)に残るか関東に行くか迷っています。 関西で学生をしています。 就職を機に関西に残るか関東 4 2022/11/17 11:00
- 人類学・考古学 古代、東北、関東では(砂鉄からでなく)鉄鋼石からの製鉄が行われていたのですか? 4 2022/12/31 11:06
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 5 2023/04/25 18:21
- 友達・仲間 友人との約束について、自分の心が狭いのでしょうか 5 2022/06/19 18:52
- 婚活 教えてほしい 3 2022/08/18 17:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
bank slipってなんですか
-
銀行の口座振替データが入った...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
農協→銀行への振込み
-
ATM 引き出した場所がわからな...
-
振込みにて支払いした場合の領収書
-
銀行合併などで支店の統廃合が...
-
口座番号と預金種別
-
トコウキンってなんですか?
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
ゆうちょ銀行、窓口で400万引き...
-
コンビニのATMって?
-
小切手の裏書について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
親に給料を取られています。
-
「預かり口 読み方」について教...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
bank slipってなんですか
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
小切手の裏書について
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
振り込んできた相手の口座
-
相手に、自分の「銀行名」「支...
-
お金を引き出したら通帳に書か...
-
給与振込み依頼書の印鑑
おすすめ情報