アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく、「ご飯を食べた直後は眠くなる」と言いますが、
私の場合は逆に、死ぬほど眠かったのがご飯を食べるとスッキリ目が冴えてくることのほうが多いです。

なぜ、同じご飯を食べても眠くなる時とかえって目が冴える時があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

No.1さんのおっしゃるように、脳には糖のエネルギーが必要です。

不足すると働きが悪くなります。目が冴えるのは、糖を補給したからでしょう。
眠くなるのは、食べた物の中に体の負担になるもの、例えば脂肪などが多かった場合だと思います。どこかで読んだ話ですが、脂肪の多いものを摂取すると一時的に血がドロドロになり酸素の運搬に支障を来し、結果として眠気が出る、という事です。継続的に脂肪や添加物などの「体に優しくない」ものを多く摂取しますと自律神経が狂い、それが睡眠のリズムを狂わせる、という事もあります。
「食後は眠くなるものだ」という思い込みや、食後に睡眠をとる習慣のある人は、精神的な面が作用してそうなると考えられます。あとは、体質ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、脂肪や添加物の多い食事だと、眠くなりやすいんですね。
眠くなったら困るときは、なるべく低脂肪で健康に良さそうな食事をとろうと思います。

お礼日時:2005/03/17 19:31

ご飯を食べる→顎を動かして咬む。



咀嚼(ソシャク)を盛んにすると、脳への血流量が 30~60%も増加するとか。

しっかり咬む食事は、ボケ防止にもなるらしですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
30~60%も変わるんですか!
眠いときにガムを噛むのも理に適っているんですね。

お礼日時:2005/03/17 19:33

たぶんですが、おなかがすいているときなどは血糖値がさがっているようです。

脳はグルコース(糖分)のみがエネルギー源なので、ご飯を食べると血糖値があがり、脳が活発になるのではないのでしょうか。朝、ご飯を食べると目がさえたり、学校行く前にちゃんとご飯を食べないと集中力が低下するので朝ごはんをちゃんと食べましょうなんて言われてたりしますよ。
 回答になったでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、血糖値が関係ありそうですね。
でも、それだと眠くなることがあるのは何故なのでしょう。

お礼日時:2005/03/17 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!