アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

持ち家がない貧乏人=将来ホームレスと私は考えるのですが、違うのですか?

だからみんな必死に高額のローンを組んで家を買うんですよね?

この国に福祉がイマイチだから家だけは買わなくちゃって。

実際上記の認識で合ってますかね?

A 回答 (23件中1~10件)

ちゃんと考えてたら定年前に終わりますけどね。

それに今、老人夫婦や独身のお一人様に貸さなくなってるニュース見ました?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見ました。身寄りのない軽度の障害があるんですが、どうしたらいいですか?

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/04 12:53

将来ホームレスか、生活保護もらいながら


市営住宅とか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

市営も生保もこの少子化で維持できますか?

ホームレスはどうなんだろ、39歳女の軽度の障害者なんで寒さなどに耐えられらか、訓練した方がいいですか?

お礼日時:2022/02/05 11:16

必死でローン払ってます‼︎20代の息子たちは、持ち家より賃貸のほうがベストと考えているようです。

悲しき世代のギャップを感じます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わからないですが、親の家があるから良いと考えてるんではないですか?

自分は親の借金で実家を手放してしまった軽度の障害者です。

本当にどうしたらいいですか?

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/04 13:02

基本的にはその認識でだいたい合っていると思います。



将来ホームレス、というより、高齢無職になるとたとえ収入資産があっても、賃貸を借りるのが難しくなります。
そういうメンドクサさ、
それと、日本人は「定住文化」なので、自分の土地・自分の家に住むことが精神的安定にも繋がるのです。

それに乗っかって日本では「持ち家推奨・マイホーム政策」が推進されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに精神安定という付加価値はあるかも!

でも住まない家を維持することに抵抗があり、手放してしまいました。

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/05 11:15

なんだかケースバーケースそれぞれのデメリットを全部ごちゃ混ぜにしている感じがします。



おひとりさまの場合は、高齢になると賃貸が借りづらくなるので持ち家の方が安心だと思います。
ただし、おひとりさまなら大きな家はいらないので、高額のローンは不要です。(頭金ゼロならそもそも買わない方がいい)

逆に家族がいる場合は、家族の事情で住む人数や場所が変わりますから、必ずしも持ち家がいいとは思わないです。
もちろん買いたい人は買えばいいですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケースバイケースですか。

私の場合はどうですか?

独身、精神軽度の知的障害、手帳持ちの39歳女、生活はほぼ自立していて、でも仕事にハンデがあり継続には援助が必要。

身寄りなし、資産もあまりなし、とにかく収入が不安定。

お礼日時:2022/02/05 11:13

負動産になっちゃう人も多いけどね。


世代を超えて活用できなきゃコスパが悪い、身内への投資です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ホームレスになるより屋根つきのホームレスのが良くないですが?

田舎のボロ屋敷でも雨風凌げるし。

お礼日時:2022/02/05 11:10

今をおもっ切り楽しみ(タンス預金に100万程貯め)働けなくなったら生活保護を受給すれば良い、100万円は弁護士を雇いしがらみを断ち切るためだ(お金を借りて遊び倒し自己破産の費用)。



家を買うと生活保護が受けられなくなる 
家を買い国民年金の6.5万円
遊んだ末の生活保護の13万3千円
どっちを選ぶかだ。
少し変わってきた もう少しすると年金と生保の金額が入れ替わるかも知れない。

ホームレスと生活保護者では全く違う
ホームレスは生活保護を拒絶して自分の意思で生きてる だから匿名人生(氏素性をあかさない)が多い。彼らは国の縛りが無い人生といってる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。生保を拒否られたからホームレスというわけではないのですか?

少子化に伴いこの制度はそもそも存続するのでしょうか?

お礼日時:2022/02/05 11:09

家なんて、必要になった時に買えばいいと思いますよ。

必要時にローン組めなくて買えなくなるのであれば、ホームレスになることもあるのかもしれませんが。

この国では、どこに住むかは自由ですし、そうであるが故住むところを確保するのは自己責任の範疇じゃないでしょうか。どうにもならなくなれば生活保護で住居獲得する人もいるわけで、福祉の責任じゃないと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!

親の借金で実家を手放してしまった軽度の障害者です。見た目ではわからないですが、発達障害、軽度の知的あります。

身寄りもなくて。今頃実家手放したこと後悔してるんです。

田舎でクルマ必須で風呂トイレ壊れててボロボロでも残しておけばよかったかななんて。

すみません、確保は自己責任ですよね。

どうしても仕事が障害の影響で安定しないのです。

お礼日時:2022/02/04 13:10

「持ち家がない貧乏人=将来ホームレスと私は考えるのですが、違うのですか?」



ホームレスになるか生活保護を受けるかですね。私はホームレスの方が根性もあるし、人間としての最低のプライドがあるから立派だと思います。

福祉は関係ないですね、家を買う買わないには。

長男は良いですが(親の家をもらえる)、次男は家を建てる必要性があります(私です)。

幸い良い大学、良い会社(一部上場会社)に入ったので、ここのサイトの人とは違った家を代官山に建てることが出来ましたが。家を建てるか建てないかはすべては自己責任です。将来設計が出来れば建てられますよ。

DREAMS COME TRUE - 未来予想図Ⅱ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。39歳の女で軽度の障害者です。

ホームレス立派ですか?女性がホームレスになるのには何が必要でしょうか?

そして出来るのでしょうか?

今から不安でしょうがないです。

長男、次男はよくわからないです。

私は長女で一人っ子だったのですが、親の借金で実家は手放すしかなくて。残ったのは墓だけです。

お礼日時:2022/02/05 11:07

>だからみんな必死に高額のローンを組んで家を買うんですよね?


違うと思うよ。
住居費に限れば賃貸でも持ち家でもそう大差は無いと思う。
(もちろん物件により天と地ほどの違いがあるが)
私は自分の所有とすることと、定住することの気持ちの問題では?と思う。

はるか昔、狩猟民族の時代は食料を確保するためにヒトは移動をしていた。
だが農耕生活となり、ヒトは定住を始めた。
不安定な移動=賃貸よりも、どこをどうしようと、どうリフォームしようと、壁に穴を空けようと、ペットを飼おうと、すべてが自己責任で自由となる。

住居費のほかに多額の費用がかかるのが自動車だ。
300〜400万クラスの2000ccの自動車を維持する費用ってすごいからね。
新車のイニシャルコスト、保険、車検、消耗品、人により駐車場代、このトータルを所有した期間で割ってみると、年間の維持費が計算できる。
(もちろん下取り価格は控除して)

これを考えると、週末にしか乗らないサンデードライバーはレンタカー、近距離ならタクシーのほうが経済的だ。
毎回違うクルマで楽しめるし、タクシーなら酒も飲めるし。

だが人はマイカーを欲しがるわけだ。
いちいちレンタカーを予約する手間も省けるわけだが、ほとんどは自分の支配下、所有としたいんじゃない?
車種、色、グレード、オプション、チューンナップ、ドレスアップ、、、
他人の手垢が付いたレンタカーが嫌、もあろう。
もちろんそこには見栄も(笑

似たものに成人式での貸衣装、最近はレンタルのブランド物もあると聞く。

借りて済ませるメリットは身軽だからでは?
所有をするのは満足感との引き換えに自由の効かない重たさもある。
特に土地に定着する住宅は、ネ。

大卒の生涯賃金は3億円を超える。
夫婦共働きなら2倍にはならないが1.5倍くらいにはなろう。
親からの贈与、相続が期待できる人もいる。
なら、3億円の中で住宅に5000万かけられるか、よりも、定住したいか、その場所を見付けることのほうが重要と思うよ。

低所得者層は自分で買える住宅があるか、を探すだろうし、無理なら賃貸しか選択肢は無い。

>この国に福祉がイマイチだから家だけは買わなくちゃって。

世界のどこに、好きなときにいつでも最高峰の医療を、自己負担3割のみで受けられる国がある?
桃源郷の北朝鮮なら住宅は国が用意するかも、だが、文句を言えば粛清だし、餓死の心配に怯えなければならない。

福祉って、福祉には原資が必要だ。
日本では原油やダイヤが出ないのでカネのなる木は無い。
なので原資は税。
国も地方公共団体も国民から集めた税を、政策により還元しているだけ。
国民一人当たりに100万円を配れば同額を何らかの方法で税として徴収しなければツジツマは合わない。

仮に貧困層が福祉福祉と騒ぐならば、政府じゃなく納税者へ
「お前らもっと納税しろよ、俺たち非課税の貧困層に新築の住宅をよこせ」
と言うほうがストレートだ。

建売住宅はともかく、注文住宅は自分のスタイルで好きな場所に好みのマイホームを建てることに尽きる。
そこに国を始め他人への意識は無い。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どちらもメリットデメリットありますよね。

参考にさせていただきます。

定住の安心感、家という心の支え

賃貸という身軽さ

福祉はどうでしょ?

少子化にともないいろんなものが廃止されるか縮小するのではないですか?

そうなると屋根つきの家があるホームレスのがマシでは?

なんて冗談に聞こえることも不安になってしまいます。

お礼日時:2022/02/05 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!