プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

シャッターの入っている箱(シャッター・ボックス)〈たぶん鉄製〉の上に、降り積もる雪下ろしについてです。
以前、雪が降り止んだときに、下ろそうとしました。
上の方は下ろせたのですが、下の方は箱にこびりついていて、下ろせませんでした。
たぶん、時間がたって、少し溶け、箱にくっついてしまっていたのだと思います。

そこで質問です。
何時間おきくらいに、雪を下ろせば、きれいに下ろせるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 昼の場合と、夜の場合で、違うと思うので、それぞれについて教えてください。

      補足日時:2022/02/08 11:50

A 回答 (8件)

NO6です。

お礼ありがとうございます。

それでは、毎年の事ですよね。
雪のたびに、雪を取るのは、無理でしょう。

春過ぎに、シャッターボックスの上に、「勾配屋根」を
設置できないでしょうか?
ステンレスの折り曲げ加工で、作成します。

勾配は、道路側にきつく60度(45度以上)程度の
小屋根を、設置し、屋根先端に融雪テープを設置し、
温度センサーで通電するようにします。

理屈上は、45度で、雪は滑り落ちて積もらないのですが、
実際は、積もります。
ですから、勾配を急にして、戦端に、融雪用のテープを
設置し、降ったとたんに滑り落ちるようにします。

豪雪地帯でなければ、先端に「軒樋機能」を設置し、
シャッターボックス脇まで、雨水を導いてもいい。

たまにしか降雪しないのであれば、雪が降りそうな期間だけ、
電源を入れれば、電気代も安くつきます。

豪雪地帯であれば、テナントもお客さんも、最初から
諦めるでしょうから、割と温暖な地域ではないか、と
思います。

無責任な提案ですが、そんな方法もあります、と言う事です。
    • good
    • 0

「雪があって、晴れると垂れてくるということで。

。気にしてるみたいです。」

当事者ではなくよその家のことという意味ですか?

雨樋もそのためですが雪止め水が垂れ落ちてこないように雨樋を付けるなり、そもそも雪が積もらないようにヒーターを設置する、勾配を人のいない方に向けて斜面を作り付けるなど工夫された方がいいのでは?

気温次第で温かくみぞれ雪などの場合は、降る端から垂れ落ちても来るでしょうし、寒すぎればすぐにでも凍結します。
昼夜と言った時間帯で左右することではありません。
    • good
    • 0

仰っているのは、「シャッターボックス」?ですよね。



多分、おろす必要は、無いのではないか?と思います。
それでも、雪を取ろうとすれば、一部、こびりついた状態で、
充分でしょう。

こびりつく、のは、外気が一部プラス気温になって、
ボックスについている雪が、水になり、それが外気温の
変化で、凍り付くからです。

無理にはがせば、ボックスの塗装まで剥がれます。

仮に、道路にシャッターが面していて、通行人に
危険であれば、上の雪だけでも、取ればいいし、
「落屑注意」の掲示でもしておけばいいと思います。

雪国では、通常の状況です。

尚、仮にシャッターボックスに雪が降り積もっても、
ある一定の高さで、それ以上は、積もれないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

早速のご回答、ありがとうございます。

実は、1階がお店で、
雪があって、晴れると、
垂れてくるということで。。
気にしてるみたいです。

お礼日時:2022/02/10 13:51

こびりついたものは、溶けるのを待つしかないよ。


全部溶けなくてもよい。
苦も無くはがせるくらいに溶けれはよい。

無理やりはがすと塗装や本体を傷める。

溶けるのを早めるために
・黒いものを撒いておく
・落とせる雪は事前に落としておく
など。

融雪剤は原理的に「塩」なので、錆びを早める。

あとは気温と天気に任せる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

早速のご回答、ありがとうございます。

こびりつかないようにするためには、
とりあえず6時間おきくらいに
雪下ろしすれば良いですかね?

お礼日時:2022/02/10 13:50

>何時間おきくらいに…


>昼の場合と、夜の場合で、違うと…

そういうことでなく、降り止んだあとの気温次第ですよ。
気温が 3 度か 2 度より低ければ、雪が溶けかかってこびりつくようなことはありません。

5 度も 6 度もあれば、雪は表面 (上面) から解けていきますが、鉄板を介して下面からも熱は伝わりますので下のほうも解け、そののち気温が下がればこびりついてくることになります。

それで、シャッターボックスなどはごく薄い鉄板で、それほど強度があるわけではありません。
雪を何十センチも積もらせばへこむこともありますから、雪下ろしは良いことです。

しかし、鉄板が完全の見えるまできれいに取ろうとしたら、必ず鉄板に擦り傷を残すことになります。
傷は錆を誘発します。

いくら薄い鉄板とは言え、こびりついた 2 センチや 3 センチの重さにはじゅうぶん耐えますから、そのまま自然に溶けるまで放っておけばよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

早速のご回答、ありがとうございます。

実は、1階がお店で、
雪があって、晴れると、
垂れてくるということで。。
気にしてるみたいです。

お礼日時:2022/02/10 13:47

屋根であれば雪の重みで家が歪む、潰れることもあるために雪下ろしをするわけですが、シャッターボックス(と言う名称かどうかもわかりませんが)の雪下ろしなどしたことがありません。



単なるきれい好き?こだわりからでしょうか?
落ちてきては危険と屋根などのせり出した雪やつららを落とすことはたまにありますけど。

気温が上がれば自然と落ちる、溶けるでしょ?
なぜそこまできれいに落としたいのでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

早速のご回答、ありがとうございます。

実は、1階がお店で、
雪があって、晴れると、
垂れてくるということで。。
気にしてるみたいです。

お礼日時:2022/02/10 13:46

状況が分かりませんけど・・・・



完全にゼロにするまで取り除かなければならないのでしょうか?
荷重に耐えられないレベルの積雪は取り除かないと構造上まずいでしょうけど
ある程度の荷重には耐えられる設計ですから
無理して完全にゼロにするのは労多くして功メリット少なしではないでしょうか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

早速のご回答、ありがとうございます。

実は、1階がお店で、
雪があって、晴れると、
垂れてくるということで。。
気にしてるみたいです。

お礼日時:2022/02/10 13:45

直接の回答にはなりません、気に入らなければスルーして下さい。


 
「箱」との事なので大丈夫だとは思いますが、傾斜のある屋根ではすべての雪を取って、トタンが剥き出しになると濡れていることもあり非常に滑りやすく、とても危険な状態になります。
普通の家屋での雪下ろしは、ある程度残して行うのが安全な雪下ろしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/10 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!