dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

陰での努力。頑張ってないと言われること。

20代半ばの社会人女です。
「〇〇は、全然頑張ってない。同年代と比べて頑張りが足りない。」
先日、上司と飲みに行った際に言われた言葉です。
普段はそんなことを言わない方なので、
酔った勢いの本音だと思い、ショックを受けました。

確かに、死に物狂いで頑張ってるかと言われればそうではありません。
ですが個人的には何度も壁にぶち当たっており、その都度もちろん悩みまくります。
でも、大して大事にはならず毎回なんとかなります。

その理由は、いつも周囲の皆さんが助けてくれるからです。私の唯一の自慢は、人当たりが良くて良好な関係を築けることです。なので、困ったらすぐ相談できますし、アドバイスも頂ける、そんな環境にいます。
逆に言えば、そんな環境があるのは、日々多少のことなら我慢したり、色んな価値感を認め、好き嫌いを決めず、その場の状況に合わせて自分の立ち位置を変えて、良好な関係を築こうとしてるからです。だから周囲の方が助けてくれます。

もう一つの理由は、勉強するからです。
必要と思えば、暇な時間を見つけてリサーチし、勉強します。それは自己啓発の一環ですので、勤務時間関係なく、プライベートの時間も自分が納得するまでやります。例えば、業務を効率化するためにエクセルのスキルを習得します。関連しそうな資格なら勉強をします。売れ筋商品を見つけるために休日には様々な商業施設に足を運びます。

自慢ではありませんが、すでに今年度の計画も達成しており、個人的には頑張ってきました。
今年度初期に立てた計画達成までのスケジュールを、なんとか完走しました。
なのに、頑張っていないと言われ、悔しいです。
 
ただ、歴代の先輩方と比べ、私には目に見える大変さというものが欠けていると思います。
遅くまで残業したり、上司に激怒されたりなど…。

でもそれらは本当に必要なのか?と思ってしまいます。
大変になりすぎることを回避するために
前もって行動すれば、上記のようになんとかなります。
でもその過程の努力は評価されず、
結果、頑張ってないと言われます。

なんだか分かりません。
成果が出てないならまだしも、達成しているのになぜでしょう……。

陰での努力といいますか、目に見えない頑張りは社会人にとっては不要なのでしょうか。

社会人の先輩の皆さま、コメント頂けますと幸いです。
長文をお読みいただきありがとうございました。

A 回答 (13件中11~13件)

その上司がショボい人なのでは無いかと思います。

あなたほどスマートに賢く出来無いので嫉妬してると思います。数年後には立場が逆転してそうですね。

もし上司の上司が立派な人なら、機会を見てあなたの人に見えないスマートな努力を聞いてもらっても良いかもしれませんね!
    • good
    • 0

君ならどんな人にそれを言えるか考えてごらん。

    • good
    • 0

わかります


目に見えない努力は目に見えてから評価される目に見えない時点で悪あがきと言われたことがあるような、、、
でも陰でも努力しているあなた素敵です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A