プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学2年の学生です。

色々な事情がありまして、彼のためにも物事の考え方を変えてもらいたいと思っています。
(決して、彼に私の考え方にあわせさせるなどといった私利私欲な考えではありません)

っで、彼は典型的なA型で、考え方が固いです。
完璧主義なので、学校の課題などでもなんでも完璧にしようとします。
なので、私からみればどうってことない失敗が彼にとっては、どえらい失敗だったようです。

その失敗というのは発表会でちょっと失敗したってレベルの話です。

その失敗だけの問題ではなく、その失敗がきっかけで自分が落ち込んだことによって周囲に迷惑をかけてしまった。
っということを気にしているようです。
そこからちょっと病的レベルに達してしまって病院にいっているわけですが・・・。

小学校のときとかに「気持ち悪い」などと言われてそれ以来、
彼は人からちょっと何か言われるとすごく気にするタイプのようです。
あと、完璧主義だからちょっと手を抜くということを知ってほしいと私は思っています。
なんでもかんでも完璧を求めてたら人間疲れてしまうので、そういう考え方になってほしいのですが、
どういう風に言えば考え方を変えてもらえるでしょうか?

もうちょっとあまり周りを気にしすぎないようにするとか、楽な道を選ぶということも必要だという考え方になってほしいと思っています。

ようするに彼はうつ病予備軍のようなタイプの人間です(^_^;)
かなりネガティブというかなんというか・・・。

私からすれば、どうってことのない問題をいつまでも引きずってうじうじしてるので、
私もそろそろイライラしています。

もうちょっと失敗があっても、「ま、いっか。次はがんばろう。」といったようなポジティブな生き方になってほしいのですが、
どういう風に話したらちょっとはわかってもらえるのでしょうか・・・。

A 回答 (7件)

うつのような症状が出ているのでしたら、あなたがうつについて正しく理解し、支えてあげるのも大事な事だと思いますよ。



うつは考え方や気の持ち方の問題ではありませんから、辛い人は本当に心の底から辛いのです。

参考URL:http://utsu.jp/04.html,http://utsu.jp/07.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私も、彼が明らかに前と違うので色々と調べました。
ですが、やっぱり自分がなってみないとどんな感じなのかわからないものですね(^_^;)

病院に行き始めたようですが、まだうつとは言われていないようです。
とりあえず薬をもらったみたいですね。
私も色々と調べましたがうつとはまたちょっと違うような感じではありますが。

私もイライラしてしまう自分をどうにかしなければなりませんね。
私がイライラしたらなにも良い事ないですもんね。(^_^;)
まず先にイライラしないようにしたいと思います。

お礼日時:2005/03/22 22:20

一応、医者でもないし、あなたの彼を見た


事も無いので自信無しと回答します。
あなたの彼は、うつ病の予備軍ではなく、
すでに、軽い(または中度)うつ病もしく
は治療を必要とする何らかの慢性かつ病的
心理状態にあると思います。
まあ、私も似たような者ですが、どう話
されてもポジティブ思考にはなれません。
精神的な差さえとはなりますが、それのみ
で人間の思考、性質の根本は変わりません。
でも精神的な差さえは、ないよりある状態の
ほうが良い、反面、無くなったときの衝撃は
恐ろしいほど強烈な精神的ダメージを負いま
す。(あなたたちのその時が怖い、、、、)
坑うつ剤、向精神薬でやや精神状態、思考
のネガティブさが緩和されますが、本質は
あまり変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

実際に病院に行っているのでそうだと思います。
薬ももらってますし。
実際に、うつ病と診断されてはいないようです。

かくいう私も実はネガティブ人間です(^_^;)
課題などでできない自分にイライラして能力のなさを実感して毎日凹む日々です(-_-;)
毎日凹む日々なので、かなり免疫ができちゃってるのでちょっと失敗しても
立ち直りは早いんでしょうねぇ、私の場合。
日々打たれまくってるので、打たれ強くなったってことでしょうか(^_^;)

彼は、普段できるし失敗しないからちょっとした失敗が大ダメージになっちゃうんでしょうね。

そうですよね~、性格変えろと言われても変えられませんもんねぇ・・・。

彼は、「いつでも捨ててもらってかまわんから。」とは言っていますが、
ほんとに別れたらダメージ上乗せだと思うので、一緒に治る方向にがんばっていきたいと思っています。

なので、イライラしないようにまずは自分ががんばります。

お礼日時:2005/03/22 22:31

usui323さんのお気持ちは分かりますが、彼の考え方を変えることはできないと思います。


ポジティブとかネガティブとかいう「思考」は人の性格のなかでもとても深いところにあるもので、それを(いくら彼女でも)他人が容易に変えることはかなり難しいのではないかと私は思うのですが…。
どうしても一言ぐらいは言いたいのならば、彼の思考がポジティブ寄りのとき(ネガティブになっていないとき)を見計らって言うといいのでは?
おそらく彼の思考には多少の波があると思うんです。
ただ「ネガティブなのは良くない」と否定するのではなく「私はポジティブな○○の方が好きだな」というようにやんわりと^^;

ちなみに私も「A型?」と聞かれるA型のネガティブ人間です(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そうですよね・・・性格変えろなんてできませんもんね(-_-)

ちなみに私はO型のネガティブ人間です(^_^;)
私自身、気分が凹むとネガティブ思考全開人間になるので気持ちはわかるんですけどね・・・。
でも、ある程度の位置まで気分が落ちるとその後は徐々によくなるんですけどね、私は。

私はよく友達に悩み聞いてもらったりしてるので「聞いてもらう」ってだけで
楽になるのですが、彼は誰にも愚痴はこぼさないし、家族にも話さない、ましてや私にも話さないタイプなので
ストレスを溜め込むタイプなんですよねぇ~(-_-;)

だから、私には話せとは言ったのですが・・・。
ストレス溜め込むからこういう事態になっちゃうんでしょうか・・・。

お礼日時:2005/03/22 22:39

はじめまして。



「うつ病」ではなくても、彼が「うつ状態」もしくは
「抑鬱気質」なのでしたら、思考(認知)が歪んでる
可能性はありますね。
「認知の歪み」で検索してみてください。

認知療法では、うつ状態はものごとに対して
歪んだ認知(解釈)の仕方をすることから起こるとしています。認知の歪みには10くらいのパターンがありますが、
そのうち代表的なのが「全か無か思考」というものです。

これはいわゆねオール・オア・ナッシングの考え方ですが、
他人から見ればちょっとしたミスなのに、
そのことで「すべてが失われてしまった」ように感じてしまいます。自分の思い描く青写真通りにコトが運ばないと気がすまない完全主義者が陥りがちです。

逆効果かもしれませんが、彼に認知のゆがみの理論を
はっきり提示してみてはどうでしょう?

「ああ、オレはこれだったのか」と、もし自分で自覚できれば、彼の身の処し方が変わるかもしれません。
ポイントはまず「自分で気づくこと」なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。認知の歪みですか。
勉強になります。

そうですね、ちょっとしたミスなのに周りが全部変わってしまったかのように思えているようです。
かなり典型的に該当するタイプの人です。(^_^;)

認知の歪みで検索してみようと思います。
ありがとうございました。m(-_-)m

お礼日時:2005/03/24 21:20

何と言うか、私自身彼に似たようなタイプなんですよね。

最近少しマシになったとは思いますが…。

でもそれは誰かから強制されたわけではなく、自分で「こんな性格(考え方)だと、辛いことが多いなぁ。もっと楽に生きることはできないかなぁ」と思い悩んだ挙句に、自分で模索して出口を見つけた感じです。

もちろんお医者様に薬を頂いて、探す気力は与えてもらった感じですが…。

人の心は変えられません。もし彼のそういう性格にイライラするのならば、やはり自分自身が変わるしかないのです。
私も周りの色んな人・物事にイライラしてましたが、変わるわけがないと知ってからは自分が変わろうと思いました。

今まで散々人に言われても分からなかったのに、いざそれを実行してみて、初めて分かりました。
自分が変われば周りも変わるって言うこと…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、自分でそう思ってくれないと周りがとやかく言ってもしょうがないですもんね・・・。
本人も私の指摘で「うーん、そうなんだけどね。そーなんだけどさぁ、難しいんよねぇ~。」と言っています。

「自分が変わる」ということは難しいですよね。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/24 21:23

ご無沙汰しています


 波紋使いです

 毎日頑張っているみたいだね。君なりの方法で
彼にぶつかって頑張った苦労を感じます。まずは
今日まで本当にお疲れ様でした。

 僕も元完璧主義者でした。そのおかげで本当にたく
さん傷つきましたよ(笑)文字通り、何度なかされた
事か・・・(カウント不能)

 で、ついにはうつにまでなって自分を傷つけた。
痛めつけまくったね。僕はMじゃないのになぁ。
(注:Sでもありません。多分w)

 でも、人間苦しいのは嫌だから、なんとかしたいなぁという気持ちが「いつの日か」多分「湧いてくる」
と思うんですよ。

 で、僕も湧いてきて、素直に蛮勇をふるって自分と
向き合ったら(カウンセラーとの共同作業ね)、
「自分が神様になろうとしていた」事に気付いたんだ
よ。なんでも優秀にならなきゃいけない!と自分で
自分に厳しくしていた自分に。

 気付いたら、涙が止まらなかった。
「辛かったね」そのカウンセラーの一言が本当に
嬉しかった。だから、僕は今「脱完璧主義」人間です
よ。ぶっちゃけ、今日からバイトするんだけど、
(たった2時間だよ)、それでも失敗しないか超
心配している自分がいて、それを、優しく受け止め、
一方で具体的な意識「まずは盗め」「今週は雰囲気
つかみで上等だ」「リハビリが目的だ、忘れるな」
なんて、ストイックな一面も発揮しつつ、まさに
これから行って来ます。

 彼の性格はすぐには変わらないと思う。正直に言う
と。それにイライラするのもよくわかる。だから、
彼とはある意味距離をおいてね。二人とも自滅すると
一番やばいし。それで恋がさめるかもしれない。でも
それを乗り越えたら恋は愛にかわるのかもね。
なんちって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもご無沙汰です。波紋使いさん。(^-^)
覚えていてくれて光栄です~。

そうですかぁ、彼も完璧主義者なので似ている点はあると思います。
カウンセラーですか、彼は病院に行っていますが、聞くと5分程度で終わっているようなので
ちょっとその病院を疑問に思っています。(^_^;)
そんな病院で彼は果たしてよくなるのかと・・・(T_T)

精神科の病院のようなのでカウンセリングとは違うと思いますが、カウンセリングのほうがいいのでしょうか?
でもカウンセリングはお金がかかると聞きますね・・・。
調べていると結構1回1万とか!?

私もかれには完璧にやるんじゃなくて、適当に気を抜いて適度にやったらいいよ(^-^)
っとはアドバイス(?)してみました。

4月から彼は社会人になってしまうので、心が病んでるのに社会に出て仕事してストレスがさらにかかって・・・。
っと考えると心配で心配で・・・。(>_<)

だから、「1年目でミスしない人はいないから、どんどんミスをするように!
ベテランになってミスするよりは今ミスするのは当たり前!(>_<)楽に行こうよ~(^-^)」
とは言いました。

バイトもミスしてそれが原因で辞めたみたいなので・・・。

私も、これが原因で一時期精神的にマズイ時期がありましたが、私には相談に乗ってくれる友達や
自分自身が誰かに話すことでストレスを解消できているようなのでなんとか大丈夫でした。
今まで、精神的なことで自分が体調を崩すといったようなことはまったくなかったのでビックリしましたが
やっぱり人間というのは心と身体のバランスというのは重要なんですね~。

やっぱり誰かに聞いてもらう(カウンセリングとはいきませんが)ということは大事なんですね。
聞いてもらうだけでも、言う前と言う後ではちょっと違いますね。
なので、できるだけ彼の話を聞いてあげるようにしています。(^-^)

お礼日時:2005/03/24 21:57

追伸


 波紋使いです
 どもども。体の調子、復調したんだね。良かった。
受診時間が短いのは、どこも多いみたいだよ。長い
方が恵まれているみたい。
 僕の先輩に整形外科医がいて、その友人として
精神科の医者がいたけれど、僕はこの人にはかかり
たくないなぁ、と思ったしね(笑)決してみんな
優しくてコミュニケーション力に優れているわけじゃ
ないんですよね。もちろん、病気への知識や治療法は
たくさん知っているのだろうけど。
 どうしても、相談となると医師以外の人間になると
思います。
カウンセラー
役所等の相談員(社会福祉士等)
保健所等の保健士
経験を積んだ、聞き上手の、修羅場をくぐった人
地域の精神保健センターへの匿名電話
色々あると思いますよ。

カウンセラーが生まれた理由は大きくふたつです。
ひとつは、相談の専門技術がある人が必要とされた
事。これはよくわかる。

もうひとつは、本音で相談できる人間関係が消えて
しまった事。だから、プロが現れました。つまり、
そういう人間関係があるなら、プロに相談しなくても
大丈夫なんだよ。(タダより高いものはないかもよ?
にゃはは笑)なので、聞き上手の経験豊富な年上の
人がいると、結構頼りになると思うよ。

信頼できる人とは「性格」と「能力」を備える人。
性格は、約束を守り、秘密を守り、誠実、人の話を
    聴くこと
能力は、冷静、経験豊富、相手の気持ちに共感する
    目的と手段を意識できる 考え方の数の多さ
   (=客観的で論理的)
抜けている要素はまだまだたくさんあるけれど、
多ければ多いほうが、信頼できると思う。ちなみに
昔の僕なら出尽くすまで書いていたと思うけど、経験
を積むと「ま、これくらいでいいやぁ」と思えるよう
になります。

君らの前途には光あり。君に幸あれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございました。

なるほど~。
カウンセラーにはそんな理由があったんですね!
ふむふむ、納得です。(^-^)

私がそんなカウンセラー的存在になれたらなぁと思っています。(^-^)
彼的にはそれが私の負担になるんじゃないかということを心配していますが(^_^;)

ありがとうございます。
1日も早く良くなるようにがんばります!(>_<)

お礼日時:2005/03/28 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!