アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

普通二輪技能教習2段階目の無免キッズです
スーフォアで徐行の速度のときってクラッチ切ってますか?

自分のところはスラローム後に交差点みたいなところがあって
いつもスラローム抜けてその交差点っぽいところに差し掛かると「徐行して左右確認や!」
と言われたので、そこのところでいつも徐行して左右確認して、進みます
停止はしません

で、低速でトロトロ走るとエンストするのかと勝手に思い込んで
徐行くらいの速度になるときはいつもクラッチ全開握ってます
2速です

停止んときにクラッチ切ってないとエンストしますが
ひょっとしてブレーキかけて徐行の速度くらいじゃ、クラッチ触らなくてもエンストしない?

ちなみに風邪引いて教習は数週間行けないので(コロナ疑いがかかるので・・・)
ネットでしか聞けません

A 回答 (6件)

正しい回答が既にありますので、補足的に


>2速です

1速にしてください。
1速でもエンジン回転数が下がりすぎるときのみクラッチを切る。
    • good
    • 0

原則なんですが、クラッチは変速の時以外は切らない。


これも原則ですが、2速でその速度の時のエンジン回転数が、アイドリング回転数以上になる状況ならば、エンストしない。
アクセル全閉(アイドリング)なら後輪からの力でエンジンを回します、これを積極的に利用するのがエンジンブレーキ。
>徐行の速度くらいじゃ、クラッチ触らなくてもエンストしない?
変速がトップのままだと徐行の時のエンジン回転数がアイドリング回転以下になります、エンジンはアイドリング回転数以下では回転できません、エンスト。
    • good
    • 0

リアタイヤのトラクション(路面を噛んで蹴り出す力)が抜けると、ふらついてバランスを崩しやすくなるので、10km/h程度の徐行時にはクラッチは原則切りません。



クラッチ切るより、リアブレーキを舐める程度にかけて、アクセルを開けた方が、エンストしないし、(チェーンの引っ張られる側が常に上側になるからチェーンショックが発生せず)ギクシャクしないし、リアタイヤにトラクションがかかってふらつきにくくなる。一本橋も同じやり方で攻略出来る。
クラッチを切るのは、バイクが停止する直前。

教習を数週間も休むくらいなら、PCR検査受けた方がいいのでは?
検査費用は国が持ってくれるから、病院代は手数料・初診料程度で済む。
    • good
    • 0

風邪を治をすのが先です。

ゆっくり休養して、質問事項を羅列してゆっくり聞きましょう。
    • good
    • 0

クラッチを切るのは、停止時とシフトチェンジだけです。


一本橋のような場合は半クラも使いますが、徐行では基本的にはクラッチは切りません。低速ギヤであくまでアクセル操作だけで徐行します。もちろん、停止直前まで速度を落とすなら、そこでクラッチを切ります。
    • good
    • 0

1000回転ぐらいまではつないでますが


それ以下だと悲鳴が聞こえるので、
ギアダウンでしょう。
それが、それ以上ギアを何度踏んでも
落とせなければ、アクセルを吹かすか
クラッチを切ります。
その辺は少しそのバイクに乗ったら、
体が反応しますので、
右足と左右の手にお任せです。
つまりオートマチックです。
キックオンリーの大排気量タンコロに乗っていると
エンストがどういうことを意味するかは
体がしっかり理解しています。
それでだめなバイクもあります。
でも、スーフォアではありえません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A