アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ日本の中華料理や韓国料理やインド料理は日本風にアレンジされてるのですか?全然辛くないではないか?

A 回答 (9件)

どこの国や地域の料理も、その土地の気候風土に応じて、その土地の食材を使って、多くの人に受け入れられる内容に変化して成立したものです。


そもそも、日本料理も中華料理も韓国料理もインド料理も、国全体が同じ味ということはなく、それぞれの地域に応じて違いがあります。

中華料理ひとつを見ても、四大中華料理と言われる北京料理(北方)、上海料理(東方)、広東料理(南方)、四川料理(西方)がすべて辛いわけではない。大まかにいえば四川料理は辛いものが多いという認識ですが。
もっと細かい八大中華料理という分け方もあるようです。それぞれ特徴があるから分類できるわけです。
インド料理も、北部・中西部・東部・南部でそれぞれ違いがあるようです(詳しくは知らない)。すべての料理が辛いわけではないと思います。

ということで、
少なくとも日本で大衆に受け入れられている外国起源の料理は、日本で入手できる一般的な食材を使って、日本人の平均的な嗜好に合うようにアレンジされたものです。
家庭の日常料理にまで溶け込んだものは、もはや「外国起源の日本の家庭料理」であって、オリジナルの外国料理とは別物と言えるでしょう。

本場の料理(と、ひと括りにするのも乱暴ですが)に強くこだわりたい場合は、特定の顧客層をターゲットにした専門店に行くことですね。日本は(特に大都市は)世界中の料理が食べられるので、きっと見つかるはずです。
    • good
    • 0

日本人を相手にするのですから、日本人向けに味を変えるのが商売というもの。



韓国だったら、大阪ンp生野に行けばよい、女子供向けの新大久保に期待してもダメ。生野でポシンタン出す店なら大丈夫では。
中国なら西川口、インドだったら、西葛西に行けば出身者向けの店がある。
    • good
    • 0

食習慣・味覚が全く違うので、日本風にアレンジしないと、客は来なくなります。



海外の現地人を対象にした和食お食事処も、各国に合わせてアレンジされています。メニューで書かれている言語が、日本語のみの料理は、日本味100%です。
    • good
    • 0

商売だよ "風"にして雰囲気を売る。


本場の味が食べたいなら タウンに行けばあるよ、
韓国料理ならコリアンタウン ただ表通りは商売上"風"の店 本場専用の店も有る ただハングル話せなければメニューもハングルだよ。

生野コリアタウン(大阪)も通天閣より客が来るようになり(年間200万人) そんな店も減った。
    • good
    • 0

日本から他国に行った料理もアレンジされてますが、逆に何故本場に合わせる必要があるの?



日本人にあわせてアレンジするのは当然かと。
    • good
    • 0

そのほうが売れるという環境があれば、アレンジされてしまいます


アメリカでもTexMexやカリフォルニアロールなど、アレンジされているものもあります
    • good
    • 0

一般的な日本人が食べることを想定している店はそうですね。


まあ、そもそも中華は辛いと決まったわけじゃなくて様々なスタイルの料理がありますけど。

特に東京はお店がたくさんありますから、池袋の中国人向けの店、西葛西のインド人向けの店、行ってごらんになれば良いと思いますよ。
    • good
    • 0

その店の方針なんでしょう。

手に入らないスパイスなんかもあるかもしれないし、日本料理だって海外で現地向けになっていることもあるし
    • good
    • 0

風土に合わせる、というのは日本人の得意技です。


それによって、ただ辛いだけの料理に味わいが出ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!