dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チャーハンって炒める前に卵とご飯を混ぜた方がいいのですか?

A 回答 (15件中11~15件)

ご飯同士がくっ付きにくいって意味では


ほぐす必要がなくある意味パラパラですが
食感はべちょべちょですので お勧めしませんね
できればご飯を炊く時に水分を少な目に炊くとチャーハンはパラパラになります
またチャーハンを作る前のご飯をほぐしてやるとパラパラになります
ただ食感は歯ごたえがあって柔らかい部分ですので
卵とご飯を混ぜてのチャーハンはNGです
表面を素早く焼くならご飯をぱらぱら状態にしてからやるといいです
    • good
    • 0

米粒が卵でコーティングされて、パラパラになるって言われてます。


フライパンの状態とか、油の量とか火力とか、他の条件にもよるけど。
    • good
    • 0

そうしたほうが簡単に卵がパラパラになる、野でお勧めしている人はいるのですが、問題も結構あるやり方です。



なので一回やってみて気に入ったらそのやり方にすればいいし、ダメなら別のやり方にすればいいです。

私は中華鍋を使って何度かやってみましたが、ご飯をパラパラにするのに時間がかかりすぎるし、米と卵はくっつきますが、他の具材とのバランスが良くないと感じたので、今はやってません。
    • good
    • 0

その方がいいですよ。


卵と米を混ぜてから炒めた方が米が卵にコーティングしてパラパラになりやすいそうです。
    • good
    • 0

そのほうが、ごはんに卵がコーティングされて、


ごはんの粘りが流れ出ずに、炒めたときに、
ごはんがパラパラになる、という理由で
そう言われています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!